しまなみ海道で「サイクリングしまなみ2024」の開催にともない、上下線通行止めに!
2024年10月27日の大会当日は、迂回や臨時フェリーを利用しよう「サイクリングしまなみ2024」が2024年10月27日に開催されることによって、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が4〜6時間にわたって上下線通行止めになる。 大会当日にしまなみ海道を通行する予定がある方は、瀬戸中央道(瀬戸大橋)・神戸淡路鳴門自動車道などの迂回路や臨時フェリー、定期フェリーの利用を。また、時間に余裕を持って出かけることも大切だ。
大会当日は西瀬戸自動車道(しまなみ海道)は通行止めに
サイクリングしまなみ2024の開催にともない、以下の日程でしまなみ海道の通行止めが実施される。当日に該当する場所を通行する予定がある場合は注意が必要。なお、新尾道大橋(高速道路)は通行不可だが、尾道大橋(一般道)は通行可能だ。
・日時:2024年10月27日
・通行止め区間:
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)本線
尾道大橋出入口から因島北ICまで(上下線):午前6時~午前10時まで
今治ICから因島北ICまで(上下線):午前6時~正午まで
イベント当日にしまなみを利用する場合は、瀬戸中央道や神戸淡路鳴門道などの迂回路や臨時フェリー、定期フェリーを利用してほしい。臨時フェリーの航路などの詳細は決定次第、大会公式ウェブサイトなどで発表される予定。
サイクリングしまなみ2024とは?
サイクリングしまなみ2024は、2024年10月27日に行われる日本最大規模のサイクリング大会。例年国内外から3,500名ものサイクリング愛好家が参加する、レースではなく楽しむための走行イベントだ。
サイクリングしまなみ2024は、技量や嗜好にあわせた8コースが用意され、幅広い年代が楽しめる。8つのコース全てに普段自転車では走行できないしまなみ海道の本線が含まれており、供用中の高速道路本線を自転車で走行できる珍しいサイクリング大会だ。
しまなみ海道は、国が指定した「ナショナルサイクルルート」の一つで日本を代表するサイクリングコースだという。サイクリングしまなみ2024では、このしまなみ海道を舞台に、瀬戸内海国立公園の美しい自然を堪能しながらサイクリングを楽しめる。
日本の絶景ドライブルート
自動車交通トピックスの記事一覧

大雨・台風接近で道路が通れない!? 最新の通行止め・規制情報は公式ウェブサイトでチェック!
2025.07.15
ゲリラ豪雨の冠水路対策や大阪・関西万博の見どころ、全国各地の妖怪・伝説まで、夏のドライブに役立つ情報を紹介 | JAF Mate 2025年夏号
2025.07.14
片岡義男の新刊『あの道がそう言った』が発売!
2025.07.14
西日本で「お国じまんデジタルラリー2025」開催中! 今治城や長崎バイオパークの観光で豪華景品がもらえる!
2025.07.13
本巣IC~大野神戸IC間が開通! 東海環状自動車道が約9割完成し、渋滞緩和や時間短縮に期待
2025.07.12
JAFでんきとは? JAF個人会員年会費が実質無料&初年度限定でAmazonギフト券も!
2025.07.11
2025年の夏休みも夕張メロンが食べ放題! JAF会員向けの甘~いイベントが開催決定!
2025.07.11