渋滞の対処法や車のボディーカラー、エコ川柳も…JAF Mate最新号はカーライフに役立つ情報が満載!
JAF Mate 2024年夏号の配布を開始JAF会員向け雑誌「JAF Mate」2024年夏号の配布が7月14日から始まりました。7月下旬までにJAF会員の皆様へお届けします。今回の表紙は、写真家の岩合光昭さんが撮影した甲斐犬です。ここでは、記事内容の一部を紹介します。
夏のドライブに備える! 長距離運転・渋滞の対処法を紹介
夏は休暇や帰省で、いつもより長い距離を運転する予定の人も多いのではないでしょうか? そんな長距離運転や渋滞に遭遇した際の対処法を、モータージャーナリストの菰田潔さんに聞きました。しっかり備えて、楽しいドライブにしましょう!
JAF会員に聞きました! あなたの車のボディカラーは何色?
街にはさまざまな色の車が走っています。人気の色や、色のネーミングの法則、色ごとの特徴をはじめ、トレンドや最新塗装技術といった、車の色についての気になるあれこれについて説明します。
送迎用バスとミニバンの熱中症リスクを検証
送迎用バスでの子供の置き去りによる痛ましい事故が発生しています。今回の「JAFユーザーテスト」では、エアコンを切った送迎用バスとミニバンの車内温度と暑さ指数の上昇を測定。そこから生じる熱中症リスクについて、テスト結果を公開しています。
「JAFみんなのエコ川柳」入賞作品発表!
2023年度「JAFみんなのエコ川柳」は、"わたしの推しエコ"がテーマ。入賞作品に選ばれた16句の中から、あなたの推しの一句を見つけてください。
町田啓太さんがおすすめする地元のドライブスポット
インタビュー「ドライブしない?」では、大河ドラマ『光る君へ』出演中の町田啓太(まちだ けいた)さんが、俳優としてこれから挑戦したい役をはじめ、地元の群馬県でおすすめのドライブスポットについても語ります。抽選で町田啓太さん直筆サインパネルのプレゼントも!
松任谷正隆さんが日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員になるまで
松任谷正隆さんの人気エッセイ「車のある風景」。今回のお話は、松任谷さんが初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員になるまでの人知れぬ努力や、その後の人間関係にまつわる悲喜こもごもについて綴られています。
北海道・道北地方ならではの魅力とは!? 士別市、剣淵町、和寒町、幌加内町、旭川市を紹介
今回の「日本の魅力、再発見」は、北海道・道北地方の2市3町が舞台。士別市では特産サフォークラムのジンギスカンを堪能。剣淵町では絵本図書館やアルパカ牧場を訪問。かぼちゃ作付面積日本一を誇る和寒町で珍しいかぼちゃの種を発見。同じく日本一を誇る「そばのまち」幌加内町では雪のように広がるそばの花を観賞。旭川市の「旭川家具」や「旭川ラーメン」も見逃せません。名産品プレゼントもご用意しておりますので、JAF会員の皆さまからの応募をお待ちしています。
この他にも見どころ満載のJAF Mate 2024年夏号は、2024年7月中旬から下旬にかけて、順次全国のJAF会員に向けて配布されますので、ご期待ください。
自動車交通トピックスの記事一覧

自転車の駐車違反や無灯火などに青切符導入へ! 警察庁が政令案公表|意見募集は5月25日まで
2025.05.14
九州キャンピングカーショー2025が開催! ナッツRVの新型車両を含む170台以上の車両が大集合
2025.05.14
深夜割引の見直しと並んで高速道路の長距離割引が拡大へ
2025.05.13JAF、2025年GW期間のロードサービス受付は7万7000件以上に
2025.05.12
自動車税の納付書が届いたら、スマホやカードでキャッシュレス納付! そのメリットと注意点とは? | 自動車交通トピックス
2025.05.07
川越のレトロな街並みにクラシックカーやHONDAのF1マシンが集結! 小江戸川越まちかどモーターギャラリー初開催!
2025.05.04
常磐道・日立中央PAに「ハイブリッド型ファミマ」誕生!
2025.05.04