年々増加傾向にある警察への110番通報、年間でどれくらいの件数があるか知っていますか?
知っているとちょっと自慢できるクルマ関連の記念日毎年多くの通報が寄せられる110番。その中には緊急対応が必要ない通報もあり、事件や事故への対応を遅らせる原因のひとつにもなっている。状況に応じて適切に通報する方法を覚えておくことも大切だ。
1月10日は「110番の日」
緊急通報用の電話番号である「110番」の適切な利用を推進することを目的に、警視庁が1985年12月に制定。この日は全国の警察署などでイベントやキャンペーンが実施される。警察庁によると、2023年1月から11月に全国の警察が受理した110番通報は930万3573件。前年同期比で約80万件以上増え、増加傾向にある。しかし、緊急性のない通報も2割ほどあり、事件や事故への対応を遅らせる要因になっているという。緊急対応を必要としない相談などは「#(シャープ)9110」や各種相談電話を利用するように心がけたい。
2023年4月からは、スマホやタブレット端末を通じて事件や事故の現場の映像などを送信できる「110番映像通報システム」の運用を全国の警察で開始。110番通報の際に警察から映像や画像の送信を求められた場合は、できる範囲で協力しよう
110番通報に関する情報はこちらもチェック!
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
今日は何の日? くるま記念日の記事一覧

日本は世界有数の自動販売機大国! 最近では昭和レトロな自販機メシも大人気
2025.03.21
日焼け対策は3月から始めるのがおすすめ! サンシェードの使用には注意が必要?
2025.03.20
世界初の実用的な写真機は19世紀のフランスで誕生! 日本にカメラが伝わったのはいつ?
2025.03.19
貧困、飢餓、教育…。環境問題だけじゃないSDGsの目標を知っていますか? 本当に幸せな未来とは?
2025.03.17
東日本大震災の経験を次世代へつなぐ! 運転中に被災したときの行動も覚えておこう
2025.03.11
開通までに約20年! 本州と九州を結ぶ世界初の海底道路トンネルが1958年に完成
2025.03.09
SA・PAの楽しみ方や魅力を発信する高速道路愛好家が集まるファン協会が制定!
2025.03.08