運転時間の長いドライバーの方必見! 上半身の筋肉刺激で代謝アップを促すウォールプッシュアップ
運転疲れに効く簡単エクササイズ
藤田英継
運転による筋肉の衰えをエクササイズでストップ
運転中はシートに体を預けて座りっぱなしのため、ほとんどの筋肉が活動していません。
筋肉は使われないとどんどん衰え、筋肉が衰えると食事から摂取したエネルギーも消費されません。すると、体脂肪が増えたり血糖値が上がるなど、生活習慣病の原因につながります。
今月は筋肉に負荷をかけ、代謝アップして体質改善に導くエクササイズをご紹介していきます。特に、運転時間の長い職業ドライバーの方々には効果的です。
上半身の筋トレで効率的に代謝アップ
代謝アップを狙うなら、大きな筋肉を使った筋トレが効率的です。
このエクササイズでは、上半身の大きな筋肉である大胸筋を中心に、二の腕、肩などを刺激します。正しい姿勢を意識すると、腹筋と背筋(はいきん)も使うので、上半身全体を効率よくトレーニングできます。運転後に帰宅してから、またはSAでの休憩中に行ってください。
ウォールプッシュアップ
壁などに手をつき、頭から爪先までを一直線にします。
肘を斜め外側に向かって曲げ、胸を壁に近づけていき、壁に着く直前まで胸を下ろしたら、壁を押すようにして元の姿勢に戻ります。
上げ下げしている間、頭から踵(かかと)までの体の軸が曲がらぬよう、一直線に保つことを意識しましょう。
15~20回、休憩をはさんで2~3セット行いましょう。

藤田英継
ふじた・ひでつぐ トレーナー。表参道のパーソナルトレーニングジム、evergreen代表。東京大学大学院で身体運動科学を学び、トレーニングと脂肪や糖質の代謝、遺伝子、ホルモン、細胞レベルでのカラダ作りのエキスパートとして活動する。これまでに延べ1万人以上のセッションを経験。
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
エクササイズの記事一覧

長時間運転で溜まった疲労とコリを和らげる易しいストレッチ
2024.01.22
目の疲れや食後の血糖値調整など運転時の眠気を覚ます目覚ましエクササイズ!
2023.12.22
長時間の運転姿勢でたるんでしまいがちな二の腕を効果的に鍛えるエクササイズ
2023.11.29
シートに座ったままの姿勢で衰えがちな腹筋を刺激して、疲労や腰痛の原因を解消!
2023.11.22
背中を丸めた運転姿勢は、腰痛やぎっくり腰の原因に! 背中のストレッチで疲労回復
2023.11.15
長時間の運転で固まった大胸筋をストレッチして、腰痛や肩こりの原因を解消!
2023.11.08
長時間運転で脚のだるさを感じたら、「小殿筋」のやや後方をほぐしてスッキリ解消!
2023.10.29