千葉県の館山道・富津中央ICと富津館山道・富津金谷ICが、ETC専用料金所に変更。拡大するETC専用化にともなって、知っておきたい3つのこと
お話=NEXCO東日本 関東支社 料金企画課 岩田拓巳さん
全国各地の高速道路で「ETC専用料金所」の拡大が進んでいますが、NEXCO東日本管内では、外環道・圏央道の3つの料金所の専用化に続き、2023年12月7日0時から、千葉県富津市の2つの料金所がETC専用料金所に変わりました。専用化での注意点、ETCの各種割引、便利なETCカードについて、NEXCO東日本関東支社でETC専用化を担当している岩田拓巳さんに詳しく伺いました。
ETC専用料金所は、従来の料金所となにがちがう?
高速道路会社6社は、ETC専用化等によるキャッシュレス化・タッチレス化を進めています。NEXCO東日本 関東支社の管理区間では、まず、2022年4月1日に外環道の戸田西IC、戸田東ICを専用化。2023年9月21日に圏央道の坂戸IC、そして12月7日、館山道の富津中央IC、富館道の富津金谷ICを専用化しました。専用化する料金所は、ETC利用率やETCを利用していない車両の交通量、迂回先となる近隣の料金所へ容易にアクセスできることを考慮して選定しています。
専用化すると、文字通り「ETC専用」の料金所になります。料金所における変更点は、「ETC/一般」のレーンが「ETC/サポート」という表示になるということです。ETC車載器を搭載していない車両は、近隣の料金所をご利用ください。
たとえば、富津市の2つのETC専用料金所の場合は、以下の料金所になります。
・富津中央ICの迂回先:君津IC、富津竹岡IC
・富津金谷ICの迂回先:富津竹岡IC、鋸南保田IC
●ETC車載器未搭載、ETCカード未挿入の車両が、誤ってETC専用料金所に進入してしまった場合は、後退したりせずにサポートレーンに進んでください。一旦停止して、現地の係員の案内に従っていただくようにお願いします。
ETC利用で、高速道路料金の割引が受けられる!
料金所のキャッシュレス化・タッチレス化を推進することが、ETC専用化の導入目的です。それにより高速道路の混雑緩和、利用するお客様の利便性の向上、そして非接触の収受によって感染症リスクの軽減を実現するというものです。
ETCを実際に利用する場合のメリットとしては、ETC利用に限り高速道路料金の各種割引が受けられることが一番のポイントではないでしょうか。たとえば、休日の地方部で30%割引、深夜0時〜4時の30%割引などのほかに、NEXCO東日本では、観光に便利な各種割引プラン「ドラ割」もご用意しています。ふだんETCを利用しないという方も、ドライブ旅行の際にはこういったプランを使って、高速道路をおトクにご利用いただきたいです。
便利なETCカードの使い方も知っておいて!
ETCを利用するためには、「車載器」と「ETCカード」が必要です。
ETCカードはお持ちのクレジットカードに追加して申し込む必要があります。高速道路会社6社が共同で発行するデポジット(保証金)式のETCパーソナルカードもご利用いただけます。
高速道路の利用は旅行に行くときだけという方、あるいは旅先でドライブをしたいという方の場合は、ETC車載器を搭載したレンタカー利用も便利です。レンタカー会社によっては、ETCカードのレンタルサービス(有料)もあるので、ETCカードを持っていない、うっかり忘れてしまったという場合に利用してみてはいかがでしょうか。
また高速道路のご利用が多い方は、「ETCマイレージサービス」へのご登録(無料)もおすすめです。高速道路等の通行料金の支払い額に応じてポイントが貯まり、そのポイントを通行料金に還元できますので、おトクに高速道路をご利用いただけます。
なお、この機会に新規に車載器を購入しようとお考えの方は、現在実施中の「NEXCO東日本管内ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2023」もチェックしてみてください。2023年12月28日まで実施中で、ETCまたはETC2.0の車載器を新規で取り付ける方を対象に最大10,000円を助成します。助成台数25,000台に達すると終了してしまうので、ぜひこの機会にご検討ください。
ETC専用化を進めていくうえでは、専用化する料金所が所在する自治体などの関係機関へ丁寧な説明を行うほか、高速道路をご利用になるお客様に、専用料金所に切り替わるタイミングやご利用方法をお伝えするための広報計画などを行っています。ぜひETCを上手に利用して、便利で快適なドライブをお楽しみいただけたらと思います。