高齢歩行者の交通事故ゼロへ! Hondaが秋の安全運転キャンペーン「Safety Japan Action 2025秋」を開催
「ねづっち」コラボの交通安全なぞかけや、Hondaオリジナルグッズが当たる抽選も毎年秋になると増える傾向にある高齢歩行者の交通事故。Hondaは、すべての交通参加者が「関心を持ち」「尊重し合い」「自ら安全行動する」社会の実現を目指し、2025年9月15日から「Safety Japan Action 2025秋」を開催する。
特設ウェブサイトでは、抽選プレゼントやぬりえキャンペーンなど、家族みんなで参加できるコンテンツが盛りだくさん。
秋の交通安全強化期間にHondaが新たなアクション
同社は、秋の全国交通安全運動(2025年9月21日~9月30日)に先立ち、2025年9月15日~10月3日まで「Safety Japan Action 2025秋
」を展開する。
今年のテーマは「歩行中のお年寄りをまもれ!」。ドライバーに対して「漫然運転」の未然防止に向けた啓発を行い、高齢歩行者の事故ゼロを目指すという。
重大事故につながる「漫然運転」の危険を啓発
「ぼんやりしていた」「考えごとをしていた」など、顔は前を向いていても、集中力や注意力が低いまま運転することを「漫然運転」といわれている。
近年、9月の高齢歩行者の事故が増加傾向にあり、その事故原因の多くは、ドライバーの操作ミスや漫然運転による発見の遅れによるもの。
漫然運転によって、信号機の見落としによる歩行者との衝突や、前車への追突など、重大事故につながる危険が生じる。
今回のSafety Japan Action 2025秋では、漫然運転による事故をテーマにした危険予測トレーニングなどのコンテンツを展開。
同社では、クルマやバイク、自転車、あるいは電動キックボードなど、すべてのドライバー自身やその家族など、誰もが加害者にも被害者にもならない社会の実現を目指し、啓発活動を強化していく。
特設ウェブサイトで楽しく学べる・参加できる!
特設ウェブサイト「Safety Japan Action 2025秋」の公開は、2025年9月15日から10月3日まで。
このウェブサイトでは、ほかにも以下のような多彩なコンテンツが用意されている。
• SJAオリジナル「漫然運転なぞかけチャレンジ」(お笑い芸人「ねづっち」さんとのコラボ)
• 安全運転情報誌「Think Safety」
• 交通安全ぬりえキャンペーン(高齢歩行者の事故ケースを題材に注意喚起)
• Honda交通安全キャラクター「できるニャン」とのコラボ企画
• オリジナルグッズ(エコタンブラー、キーホルダー等)の抽選プレゼント
家族や友人と一緒に交通安全の大切さを再確認!
同社は「Safety Japan Action 2025秋
」の期間中、交通安全啓発キャラクター「できるニャン」のアカウント(X、Facebook、Instagram)で、交通安全情報を随時発信。
自身のSNSやメール等でのシェアを通じて、より多くの方に特設ウェブサイトへのアクセスを呼びかけている。
家族や友人と一緒に、特設ウェブサイトにアクセスし、交通安全の大切さを再確認しよう。
自動車交通トピックスの記事一覧
夜の京都鉄道博物館を貸し切り!SL転車台回転、通常非公開の車両見学も【JAFフェスティバル関西】
2025.10.31
【愛知県】名神高速・一宮IC〜一宮JCTがついに片側3車線(上下線6車線化)へ! 渋滞緩和と通過時間の短縮に期待大
2025.10.31
ジャパンモビリティショー2025 × キッザニア「職業体験の街」で、ここだけのスペシャル体験を
2025.10.30
【圏央道】坂東IC〜大栄JCTで夜間通行止めへ! う回ルートを解説
2025.10.30
オキナワモーターショー2025開催決定! 11月8・9日に入場無料のモーターイベント
2025.10.30
ランドクルーザーFJ、エルグランドなど新型モデルや世界初公開のコンセプトカーも登場!
2025.10.29
Japan Mobility Show2025でJAFは災害支援車両を初公開!
2025.10.29