JAFが高齢者の免許更新をサポート! 「認知機能検査テスト」をウェブ公開
高齢ドライバーの交通事故防止に向けたコンテンツを拡充JAFは2024年5月24日、ウェブサイト「エイジド・ドライバー総合応援サイト」上で、高齢ドライバーの安全運転に向けた認知機能検査テストを公開した。
運転に必要な記憶力と判断力をウェブ上でチェック!
現在、運転免許証の期間満了時点で75歳以上のドライバーは、免許更新に際して、あらかじめ認知機能検査を受けなければならない。
認知機能検査では、記憶力や判断力を測定するため、表示されたイラストを記憶する「手がかり再生」検査 と、検査時の年月日や曜日、時間を回答する「時間の見当識」検査という2つの検査が行われる。
実際の検査では、受検者は検査用紙に回答するか、タブレットにタッチペンで回答を入力することになる。
今回JAFが公開した認知機能検査テストは、こうした2つの検査について模した内容で、PCやタブレット、スマートフォンを使って、ウェブ上で実際の試験をイメージしながら回答の練習をすることができる。
高齢ドライバーの家族にもおすすめ
このほかにも、エイジド・ドライバー総合応援サイトでは、高齢者の免許更新に必要な情報や、目や耳のテストなど、運転に必要な機能についてチェックとトレーニングができるさまざまなコンテンツが用意されている。
こうしたコンテンツで運転への適性を客観化することにより、高齢ドライバーが安全に運転を続けることができるかどうか、周囲の安心にもつながる一助となる。
高齢ドライバー本人だけでなく、ぜひ家族一緒にトレーニングしてみてはいかがだろう。
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

【JAFからの注意喚起】救援要請はJAFの公式サイトやJAFアプリの利用を!
2025.03.25
大事故につながる列車との衝突を未然に予測! JAFが踏切横断時の危険を動画で再現
2025.03.25
梅ヶ谷トンネル開通で所要時間がたった5分に短縮! 「つるつる温泉」がもっと身近に
2025.03.25
すべての3連休が適用外となり高速代の出費が増える!?
2025.03.19
ドラゴンボールDAIMA×NEXCO西日本! 「ダイマンゾクツアー」でSA・PAがドラゴンボール一色に!
2025.03.18
首都高、高速八重洲線を2025年4月5日から10年間通行止めへ! ついにKK線の廃止日が決定
2025.03.18
2025年春に登場! 普通免許でも運転できる125ccバイク「一般原付」のルールとは?
2025.03.17