大阪・関西万博のミャクミャクナンバープレートの申し込み期限迫る! 終了日・申請のポイントをチェック
大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート(写真=国土交通省)

大阪・関西万博のミャクミャクナンバープレートの申し込み期限迫る! 終了日・申請のポイントをチェック

受付は2025年10月31日まで! 寄付でフルカラー版も選択可能

2025年大阪・関西万博を記念し、ミャクミャクがデザインされた特別仕様のナンバープレートは、2022年10月24日〜2025年12月26日まで期間限定で交付されている。申し込み期限は2025年10月31日で、期限を過ぎると再入手はできない。フルカラー版は1,000円以上の寄付で取得できる。特別なデザインのナンバープレートを希望する場合、申し込み期限を忘れないよう注意しよう。

目次

大阪・関西万博ナンバープレートの申請期限と交付スケジュール

2025年4月13日〜2025年10月13日まで開催されている日本国際博覧会(大阪・関西万博)を記念し、特別仕様ナンバープレートが期間限定で交付される。交付期間が2022年10月24日から2025年12月26日までで、申し込み受付の締切が迫っている。

受付の締切日は、以下の通り。

申し込み受付の締切

申し込み受付の締切

入金確認後、予約センターで手続きが進み、通常は約10営業日で交付される。ただし、2025年10月14日以降は、交付完了までの期間が長くなる場合がある。

申し込み完了日と交付可能期間

申し込み完了日と交付可能期間

できるだけ早めの申し込みが望まれる。

特別仕様ナンバープレート申し込み前に知っておくべきポイント

特別なナンバープレートを申し込む際に、事前に把握しておきたいポイントは以下の通り。

①申し込みの手続きは「希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス 」や自動車販売店、整備工場、行政書士でできる。
②全国すべての地域で交付可能。普通自家用車、事業用車、自家用軽自動車が対象だ。
③新車・中古車購入時だけでなく、現在使用しているナンバーのまま交換できる。
④交付料金は地域によって異なり、自動車販売店や整備工場、行政書士を通す場合は、交付手数料が別途発生する。
⑤自分で申し込んだ場合は、居住地の「予約センター」で受け取る。
⑥特別仕様ナンバープレートは受注生産のため、入金確認後から交付までに約2週間かかる。

これらを把握しておけば、申請時のトラブルを避け、スムーズに特別仕様のナンバープレートを取得できる。

寄付で選べる! 記念ナンバープレートのカラー仕様

フルカラー版・モノトーン版のナンバープレート(写真=国土交通省)

フルカラー版・モノトーン版のナンバープレート(写真=国土交通省)

交付料金に加えて1,000円以上の寄付をすると、モノクロ版またはフルカラー版のナンバープレートのいずれかを選べる。寄付をしない場合は、モノトーン版のみになる。いずれの版も、事業用登録車は緑色、自家用軽自動車は黄色の枠で塗装される。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!