【東名高速・新東名・2025年GW渋滞予測】5月2日に東名で最大40kmの激しい渋滞予測! 渋滞を避けて快適なドライブを!

【東名高速・新東名・2025年GW渋滞予測】5月2日に東名で最大40kmの激しい渋滞予測! 渋滞を避けて快適なドライブを!

2025年4月25日~5月6日までの最新渋滞予測情報

NEXCO中日本は、2025年4月25日〜5月6日の12日間の東名高速・新東名などゴールデンウイーク(GW)期間の高速道路の渋滞予測を発表した。関東エリアの交通集中による渋滞のうち、東名高速・新東名では5月2日に東名(下り)で最大40kmなど、激しい渋滞が予測されている。事前に把握し、快適な時間を過ごせるよう渋滞を回避しよう。

目次

東名高速・新東名における10km以上の渋滞発生予測は上下線合計で22回

東名高速・新東名高速の10km以上を越える渋滞発生予測は以下のとおりだ。

【東名・上り線】
・4月25日午前5時から午後3時(ピークは午前6時)
東京IC付近から最大10km
(横浜青葉IC〜東京IC、所要時間約40分)

・4月25日午前6時から午前10時(ピークは午前7時)
横浜青葉IC付近から最大15km
(綾瀬スマートIC〜横浜青葉IC、所要時間約45分)

・4月25日午後2時から午後8時(ピークは午後4時)
綾瀬スマートIC付近から最大15km
(秦野中井IC〜横浜町田IC、所要時間約40分)

・4月25日午前6時から午前9時(ピークは午前7時)
東郷PA付近から最大15km
(春日井IC〜東名三好IC、所要時間約40分)

・4月26日午後1時から午後7時(ピークは午前6時)
綾瀬スマートIC付近から最大10km
(伊勢原JCT〜横浜町田IC、所要時間約25分)

・4月27日午後2時から午後10時(ピークは午後5時)
横浜青葉IC付近から最大10km
(綾瀬スマートIC〜横浜青葉IC、所要時間約30分)

・4月27日午後2時から午後8時(ピークは午後3時)
都夫良野トンネル付近から最大10km
(足柄スマートIC〜大井松田IC、所要時間約25分)

・4月28日午前6時から午前9時(ピークは午前7時)
横浜青葉IC付近から最大10km
(綾瀬スマートIC〜横浜青葉IC、所要時間約30分)

・4月28日午後3時から午後8時(ピークは午後4時)
綾瀬スマートIC付近から最大10km
(伊勢原JCT〜横浜町田IC、所要時間約25分)

・4月29日午後3時から午後9時(ピークは午後5時)
綾瀬スマートIC付近から最大15km
(秦野中井IC〜横浜町田IC、所要時間約40分)

・4月30日午前6時から午前9時(ピークは午前7時)
横浜青葉IC付近から最大10km
(綾瀬スマートIC〜横浜青葉IC、所要時間約30分)

・4月30日午後3時から午後8時(ピークは午後4時)
綾瀬スマートIC付近から最大10km
(伊勢原JCT 〜 横浜町田IC、所要時間約25分)

・5月1日午前6時から午前9時(ピークは午前7時)
横浜青葉IC付近から最大10km
(綾瀬スマートIC〜横浜青葉IC、所要時間約30分)

・5月1日午後3時から午後8時(ピークは午後4時)
綾瀬スマートIC付近から最大10km
(伊勢原JCT〜横浜町田IC、所要時間約25分)

・5月2日午前6時から午前9時(ピークは午前7時)
横浜青葉IC付近から最大10km
(綾瀬スマートIC〜横浜青葉IC、所要時間約30分)

・5月2日午後2時から午後9時(ピークは午後4時)
綾瀬スマートIC付近から最大15km
(秦野中井IC〜横浜町田IC、所要時間約40分)

・5月3日午後2時から午後10時(ピークは午後4時)
綾瀬スマートIC付近から最大15km
(秦野中井IC〜横浜町田IC、所要時間約40分)

・5月4日午後8時から午前0時(ピークは午後9時)
横浜青葉IC付近から最大10km
(綾瀬スマートIC〜横浜青葉IC、所要時間約30分)

・5月4日午後2時~翌午前1時(ピークは午後4時)
綾瀬スマートIC付近から最大15km
(秦野中井IC〜横浜町田IC、所要時間約40分)

・5月4日午後3時から午後11時(ピークは午後4時)
都夫良野トンネル付近から最大10km
(足柄スマートIC〜大井松田IC、所要時間約25分)

・5月4日午前8時から午後2時(ピークは午前9時)
岡崎IC付近から最大15km
(豊田IC〜音羽蒲郡IC、所要時間約40分)

・5月5日午後6時から翌午前1時(ピークは午後9時)
横浜青葉IC付近から最大10km
(綾瀬スマートIC〜横浜青葉IC、所要時間約30分)

・5月5日午後2時から午前0時(ピークは午後4時)
都夫良野トンネル付近から最大15km
(御殿場JCT〜大井松田IC、所要時間約40分)

・5月5日午前8時から午後1時(ピークは午前9時)
岡崎IC付近から最大15km
(豊田IC〜音羽蒲郡IC、所要時間約40分)

・5月6日午後5時から午後9時(ピークは午後6時)
横浜青葉IC付近から最大10km
(綾瀬スマートIC〜横浜青葉IC、所要時間約30分)

・5月6日正午から午後7時(ピークは午後1時)
都夫良野トンネル付近から最大10km
(足柄スマートIC〜大井松田IC、所要時間約25分)

【東名・下り線】
・4月25日午前6時から午後9時(ピークは午前8時)
綾瀬スマートIC付近から最大15km
(東名川崎IC ⇒ 綾瀬スマートIC、所要時間約40分)

・4月27日午前8時から午後2時(ピークは午前9時)
綾瀬スマートIC付近から最大10km
(横浜青葉IC ⇒ 綾瀬スマートIC、所要時間約25分)

・4月27日午後5時から午後9時(ピークは午後6時)
豊田JCT付近から最大15km
(音羽蒲郡IC ⇒ 豊田JCT、所要時間約40分)

・4月28日午前6時から午後3時(ピークは午前8時)
綾瀬スマートIC付近から最大15km
(東名川崎IC ⇒ 綾瀬スマートIC、所要時間約40分)

・4月29日午前8時から午後2時(ピークは午前9時)
綾瀬スマートIC付近から最大10km
(横浜青葉IC ⇒ 綾瀬スマートIC、所要時間約25分)

・4月30日午前6時から午後3時(ピークは午前8時)
綾瀬スマートIC付近から最大15km
(東名川崎IC ⇒ 綾瀬スマートIC、所要時間約40分)

・5月1日午前6時から午後3時(ピークは午前8時)
綾瀬スマートIC付近から最大15km
(東名川崎IC ⇒ 綾瀬スマートIC、所要時間約40分)

・5月3日午前5時から午後2時(ピークは午前6時)
秦野中井IC付近から最大10km
(厚木IC ⇒ 秦野中井IC、所要時間約25分)

・5月3日午前8時から正午(ピークは午前9時)
小牧JCT付近から最大15km
(日進JCT ⇒ 小牧JCT、所要時間約40分)

・5月4日午前6時から午後1時(ピークは午前7時)
秦野中井IC付近から最大15km
(厚木IC ⇒ 秦野中井IC、所要時間約40分)

・5月4日午前7時から午後1時(ピークは午前10時)
御殿場IC付近から最大10km
(大井松田IC ⇒ 御殿場IC、所要時間約25分)

・5月4日午後4時から午後10時(ピークは午後5時)
豊田JCT付近から最大15km
(音羽蒲郡IC ⇒ 豊田JCT、所要時間約40分)

・5月5日午後4時から午後10時(ピークは午後5時)
豊田JCT付近から最大15km
(音羽蒲郡IC ⇒ 豊田JCT、所要時間約40分)

【新東名・上り線】
・5月4日午前8時から午後2時(ピークは午前9時)
観音山トンネル付近から最大10km
(豊田東JCT ⇒ 新城IC、所要時間約15分)

・5月5日午前8時から正午(ピークは午前9時)
観音山トンネル付近から最大10km
(豊田東JCT ⇒ 新城IC、所要時間約15分)

【新東名・下り線】
・4月27日午後4時から午後8時(ピークは午後5時)
岡崎東IC付近から最大10km
(新城IC ⇒ 豊田東JCT、所要時間約25分)

10km以上の渋滞が予測されている箇所は、通過までに時間を要するので疲労が蓄積する可能性がある。運転中の疲労は眠気を誘い、事故の原因になりかねない。事前に、渋滞を避けて快適に通過できる時間帯を確認し、迂回路する道の検討や通過時間を計算した旅行プランを検討しよう。

東名高速・新東名で20km以上の激しい渋滞11回発生の見込み いつ、どこで発生する?

東名高速・新東名で20km以上の激しい渋滞は以下のように予測されている。

【東名・上り線】
・4月27日午後1時から午後9時(ピークは午後3時)
綾瀬スマートIC付近から最大20km
(秦野中井IC〜横浜町田IC、所要時間約50分)

・5月3日午前8時から午後2時(ピークは午前9時)
岡崎IC付近から最大30km
(日進JCT〜音羽蒲郡IC、所要時間約75分)

・5月5日11時から翌午前1時(ピークは午後1時)
綾瀬スマートIC付近から最大20km
(秦野中井IC〜横浜町田IC、所要時間約50分)

・5月6日正午から午後8時(ピークは午後2時)
綾瀬スマートIC付近から最大20km
(秦野中井IC〜横浜町田IC、所要時間約50分)

【東名・下り線】
・4月26日午前5時から午後4時(ピークは午前7時)
綾瀬スマートIC付近から最大20km
(東京IC ⇒ 綾瀬スマートIC、所要時間約50分)

・5月2日午前6時から午後10時(ピークは午前8時)
綾瀬スマートIC付近から最大20km
(東京IC ⇒ 綾瀬スマートIC、所要時間約50分)

・5月2日午後8時~翌午前3時(ピークは午後10時)
秦野中井IC付近から最大40km
(東名川崎IC ⇒ 秦野中井IC、所要時間約100分)

・5月3日午前5時から午後3時(ピークは午前7時)
綾瀬スマートIC付近から最大25km
(東京IC ⇒ 綾瀬スマートIC、所要時間約60分)

・5月3日午前6時から午後1時(ピークは午前7時)
豊田JCT付近から最大25km
(豊川IC ⇒ 豊田JCT、所要時間約60分)

・5月3日午後4時から午後8時(ピークは午後5時)
豊田JCT付近から最大20km
(音羽蒲郡IC ⇒ 豊田JCT、所要時間約50分)

・5月4日午前5時から午後3時(ピークは午前7時)
綾瀬スマートIC付近から最大20km
(東京IC ⇒ 綾瀬スマートIC、所要時間約50分)

・5月5日午前6時から午後2時(ピークは午前8時)
綾瀬スマートIC付近から最大20km
(東京IC ⇒ 綾瀬スマートIC、所要時間約50分)

【新東名・上り線】
・5月3日(ピークは午前9時)
観音山トンネル付近から最大20km
(豊田東JCT ⇒ 新城IC、所要時間約25分)

【新東名・下り線】
・5月3日午前9時から午後2時(ピークは午前10時)
岡崎東IC付近から最大20km
(新城IC ⇒ 豊田東JCT、所要時間約50分)

・5月3日午後6時から午後9時(ピークは午後7時)
岡崎東IC付近から最大20km
(新城IC ⇒ 豊田東JCT、所要時間約50分)

・5月4日午後4時から午後10時(ピークは午後5時)
岡崎東IC付近から最大20km
(新城IC ⇒ 豊田東JCT、所要時間約50分)

・5月5日午後4時から午後10時(ピークは午後5時)
岡崎東IC付近から最大20km
(新城IC ⇒ 豊田東JCT、所要時間約50分)

新東名では上りよりも下りのほうが長めの渋滞が予測されているので、下りを使うときはタイミングや一般道路の使用を視野に入れよう。

分散利用で渋滞回避! 事故なくGWを楽しむために

東名高速・新東名では、下り線は5月3日・4日、上り線は5月3〜5日に大渋滞が予測されている。渋滞に巻き込まれると、疲労から事故につながる可能性がある。出発する時間や利用日時をずらす、もしくは渋滞が予測される区間になる前に一般道を走行するなど、渋滞に巻き込まれないための対策をとろう。

GW期間中はETC休日割引が対象外となる日があるので注意!

GW中は、高速道路の利用が多く、渋滞が予想されるため、ETCの休日割引が適用されない。ETCの割引が適用されない日は、GW前半の4月26日・27日・29日の3日間、後半の5月3日〜5月6日までの4日間。旅行を予定している場合は、連休中の平日や、早朝や深夜の移動を検討しよう。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!