新三郷エリアの商業施設に新ルート! 常磐道の三郷料金所スマートICが東京方面も開通
2025年3月22日15時より開通常磐道にある三郷料金所スマートICの東京方面出入口が2025年3月22日に開通する。三郷料金所スマートICは水戸方面からの出入口に加え、東京方面出入口からも利用でき、4方向すべてにアクセスできるフルインターになる。
これにより、三郷流山有料道路と合わせて、多数の商業施設へのアクセスが向上する。慢性的な渋滞を起こす国道298号の混雑解消が期待されている。
4方向でアクセスが可能に! 水戸方面からの出入口に加え東京方面からも利用できる
三郷料金所スマートICの位置図
2025年3月22日午後3時に、常磐道にある三郷料金所スマートICの東京方面出入口が開通する。これにより、現在利用可能な水戸方面からの出入口と合わせて、4方向からのアクセスが可能になる。
三郷料金所スマートICは、ETC専用で24時間使用可能なスマートICとして運用される。現金での利用はできないため、通行の際は必ずETC搭載車にカードを挿入して利用しよう。また、三郷料金所スマートICには係員がいないため、トラブルが発生した場合は、車線に設置されているインターホンで問い合わせる。
東京方面開通で渋滞回避! 新三郷エリアの商業施設へのアクセスが向上
三郷料金所スマートICは、大型商業施設が並ぶ新三郷駅に近接している。東京方面からの出入口の開通により、ららぽーと新三郷やコストコホールセール新三郷倉庫店などへのアクセスが格段に向上する。
ららぽーと新三郷周辺の道路は慢性的な渋滞が発生しており、その影響は外環道と並行する国道298号にも及んでいるという。三郷料金所スマートICは、大型商業施設の裏手に位置しているため、都内などから行き来する際の新たなルートとして利用でき、国道298号の混雑緩和も期待できる。
三郷市によれば企業の立地需要が高い地域のため、開通により新たな産業基盤づくりに貢献するとしている。特に9年間で53件増加している運輸業にとっては三郷料金所スマートICのフルインター化は好影響となるだろう。
三郷料金所スマートICと接続する三郷流山橋有料道路開通を介して、流山おおたかの森周辺へのアクセスも向上する。三郷流山橋有料道路は、埼玉県三郷市と千葉県流山市をつなぐ8.7kmの有料道路だ。三郷流山橋有料道路開通から1年による効果については以下の記事をチェックしてほしい。
自動車交通トピックスの記事一覧

高齢歩行者の交通事故ゼロへ! Hondaが秋の安全運転キャンペーン「Safety Japan Action 2025秋」を開催|自動車交通トピックス
2025.09.15
名古屋キャンピングカーフェア2025 AUTUMN開催!
2025.09.13
首都高PAで「民営化20周年記念メニューフェア」開催 市川PAの「20枚チャーシュー麺」など、“20”にちなんだ限定料理が登場
2025.09.12
仙台で開催! 東北6県のご当地グルメと郷土芸能が集結 「ハイウェイフェスタとうほく2025」
2025.09.12
水素で走る未来、東京から始動!
2025.09.11
茨城県石岡市と桜川市を結ぶ、県内最長「上曽トンネル」が30年の時を経てついに完成
2025.09.11
九州豪雨で深刻なクルマ不足。被災地に「不要なクルマ」の寄付を
2025.09.07