新三郷エリアの商業施設に新ルート! 常磐道の三郷料金所スマートICが東京方面も開通
2025年3月22日15時より開通常磐道にある三郷料金所スマートICの東京方面出入口が2025年3月22日に開通する。三郷料金所スマートICは水戸方面からの出入口に加え、東京方面出入口からも利用でき、4方向すべてにアクセスできるフルインターになる。
これにより、三郷流山有料道路と合わせて、多数の商業施設へのアクセスが向上する。慢性的な渋滞を起こす国道298号の混雑解消が期待されている。
4方向でアクセスが可能に! 水戸方面からの出入口に加え東京方面からも利用できる
三郷料金所スマートICの位置図
2025年3月22日午後3時に、常磐道にある三郷料金所スマートICの東京方面出入口が開通する。これにより、現在利用可能な水戸方面からの出入口と合わせて、4方向からのアクセスが可能になる。
三郷料金所スマートICは、ETC専用で24時間使用可能なスマートICとして運用される。現金での利用はできないため、通行の際は必ずETC搭載車にカードを挿入して利用しよう。また、三郷料金所スマートICには係員がいないため、トラブルが発生した場合は、車線に設置されているインターホンで問い合わせる。
東京方面開通で渋滞回避! 新三郷エリアの商業施設へのアクセスが向上
三郷料金所スマートICは、大型商業施設が並ぶ新三郷駅に近接している。東京方面からの出入口の開通により、ららぽーと新三郷やコストコホールセール新三郷倉庫店などへのアクセスが格段に向上する。
ららぽーと新三郷周辺の道路は慢性的な渋滞が発生しており、その影響は外環道と並行する国道298号にも及んでいるという。三郷料金所スマートICは、大型商業施設の裏手に位置しているため、都内などから行き来する際の新たなルートとして利用でき、国道298号の混雑緩和も期待できる。
三郷市によれば企業の立地需要が高い地域のため、開通により新たな産業基盤づくりに貢献するとしている。特に9年間で53件増加している運輸業にとっては三郷料金所スマートICのフルインター化は好影響となるだろう。
三郷料金所スマートICと接続する三郷流山橋有料道路開通を介して、流山おおたかの森周辺へのアクセスも向上する。三郷流山橋有料道路は、埼玉県三郷市と千葉県流山市をつなぐ8.7kmの有料道路だ。三郷流山橋有料道路開通から1年による効果については以下の記事をチェックしてほしい。
自動車交通トピックスの記事一覧

フルーツ王国・山形県でぶどうが食べ放題! JAFフェスティバル東北を開催
2025.08.01
「道-1グランプリ2025」開催決定! 全国道の駅の厳選看板グルメが勢ぞろい
2025.08.01
全新型AT車に「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」を義務化! 抑制装置のないクルマはどうなる?
2025.07.31
福井県大野市の国道158号大規模斜面崩壊から約4か月、仮設道路により通行再開
2025.07.30
「うっかりロック」で命の危険も? 車内に残された子ども・ペットにご注意を
2025.07.29
ETC取付費用が最大1万円もお得に!
2025.07.29
スーパーGT史上初の3レース制! 家族向けイベント&グルメも満喫
2025.07.29