三郷流山橋有料道路開通から1年! 渋滞の緩和や移動時間の短縮に成功
IKEA新三郷の割引クーポンキャンペーンも実施中埼玉県と千葉県は、千葉県流山市と埼玉県三郷市を結ぶ2.0kmの橋「三郷流山橋有料道路」について、開通後約1年の整備効果を発表。この道路を利用することで約40分の時短効果があることを明らかにした。またIKEA新三郷にて、三郷流山橋有料道路のレシートを見せると家具や雑貨を購入する際に割引が受けられるキャンペーンを実施中だ。
三郷流山橋有料道路開通から約1年で地域に変化
埼玉県三郷市と千葉県流山市をつなぐ8.7kmの有料道路の三郷流山橋有料道路
三郷流山橋有料道路は、埼玉県三郷市と千葉県流山市をつなぐ8.7kmの有料道路である。この有料道路を利用することにより、移動時間の短縮や流山橋付近の交差点の渋滞緩和効果が見られたと埼玉県が発表した。
新三郷駅付近から流山おおたかの森駅付近への移動時間について、平日朝の通勤時間には流山橋経由だと46分かかるところが、有料道路を利用すると25分で移動できるようになった。休日夕方の時間帯では、流山橋経由の場合は61分かかるが、23分で移動できるようになったという。
県道草加流山線の三郷三丁目交差点付近の渋滞は、平日朝の通勤時間帯の場合埼玉県から千葉県へ向かう最大渋滞長が600mから120mへ減少。休日夕方の通勤時間帯では同方向の最大渋滞長が320mから50mへ減少した。
三郷駅北口交差点付近では、平日夕方の通勤時間には千葉県から埼玉県へ向かう最大渋滞長が1,500mから1,130mへ減少したものの、休日の夕方の通勤時間帯では1,150mから1,230mと渋滞距離が延びている。
上記の結果を踏まえると、三郷流山橋有料道路はある程度の渋滞緩和効果が見られるものの、渋滞長が延びている時間帯もあることがわかる。三郷流山橋有料道路が市街地から少し離れた場所にあることや、ETCGOによる支払いに対応しているカードが限定的で使いにくいという声もあり、周辺の渋滞が完全に解消していない原因になっているようだ。
三郷流山橋有料道路とは? 通行料金についても解説
三郷流山橋有料道路は、2023年11月26日の開通から1年が経過した。江戸川に架かる流山橋などの慢性的な渋滞緩和が目的で作られた。なお、この道路の1回あたりの通行料金は以下の通りだ。
・普通車:150円
・中型車:200円
・大型車:260円
・特大車:410円
・軽自動車:100円
・軽車両など:20円
支払いは現金だけでなく、ETCGOと呼ばれるETCや駐車料金の支払いができるサービスが利用できる。ダイナースクラブカードのみの利用が可能だったが、イオンのETCも使用できるようになった。また、WAONやその他電子マネーも使用可能。
IKEA新三郷で三郷流山橋有料道路のレシートを見せると500円割引に!
埼玉県道路公社は、三郷流山橋有料道路の利用促進キャンペーンを2025年8月31日まで開催中。IKEA新三郷で同道路の通行料金を支払ったレシートや通行券を見せると、500円分のクーポンをもらえる。このクーポンは同店の家具や雑貨などを税込2,000円以上購入する(レシートの合算は不可)際に利用可能だ。当日利用のレシートに限り1回のみ有効。
自動車交通トピックスの記事一覧

神奈川キャンピングカーフェア20252025 in 川崎競馬場が開催!
2025.04.22
「バスもタクシーも来ない…」を自動運転で解決へ! 神奈川県小田原市とホンダ、交通課題解決に向け協定を締結
2025.04.22
5月でも車内温度は46℃以上に! 連休のドライブは熱中症にも注意!
2025.04.21
ぎふグリーン・ライフフェスティバル2025共通利用券付ドライブプランで叶えるお得なクルマ旅!
2025.04.17
軽井沢や上高地へお得にGO! 東京・名古屋から利用可能なETC限定「信州めぐりフリーパス」登場
2025.04.15
GT-Rパトカーをもてぎへ見に行こう! 働くクルマが大集結! 森のわくわくゴールデンウィーク開催
2025.04.15
JAFユーザーテスト/最も燃費が良いのはどの速度?
2025.04.14