MFゴースト2nd Seasonと小田原市のコラボイベント! 4つのキャンペーンで聖地巡礼しよう
2025年1月31日まで開催人気漫画のアニメ化「MFゴースト2nd Season」と神奈川県小田原市が2025年1月31日までコラボイベントを行っている。このイベントは、「頭文字D」の作者・しげの秀一が描く、カーレース漫画「MFゴースト」のゆかりの地を巡れるもの。イベントには4つのキャンペーンがあり、限定ノベルティがゲットできる。
キャンペーンは4つ! MFゴーストの世界観を体感
『MFゴースト2nd Season』×ODAWARAロゴ
小田原市を舞台として描かれている「MFゴースト」と神奈川県小田原市がコラボイベントを行っている。開催期間は2025年1月31日まで。
MFゴーストの世界観を体感できるキャンペーンは4つある。1つ目は、スマートフォンやタブレットで、スタンプスポットに設置されている二次元コードを読み込むデジタルスタンプラリー。
MFゴースト主人公「片桐夏向」の愛車86のハンドルなどの主要パーツがスタンプになり、小田原市内のスタンプスポットに散りばめられている。集めるスタンプの種類は全部で9種類。周辺には、MFゴーストのストーリーに登場する場所や小田原市の観光スポットがあり、スタンプラリーと一緒に楽しめる。
2つ目は、オリジナルフォトフレームとの記念撮影。各エリアに設置された二次元コードを読み取るとMFゴーストのフォトフレームが画面に出現。フレームにはキャラクターやクルマが現れ、一緒に撮影を楽しめる。エリアごとのデザインは、6種類+シークレット1種類。スタンプラリーのスポットと近い場所にあり、同時に楽しめそうだ。
デザインマンホールから現れるのは86とGTR
3つ目は小田原市の各地にあるMFゴーストデザインのマンホールだ。イベントチラシに記載されている専用二次元 コードを読み込み、現地にあるデザインマンホールにかざすと86とGTRの3Dマシンが現れ、お気に入りのアングルで写真撮影できる。86はミナカ小田原前歩道のMFゴーストマンホールが、GTRは小田原東通り商店街入口のMFゴーストマンホールが対象となる。
なお、4つ目のキャンペーンは、X(旧:Twitter)に投稿するものだ。このコラボイベントに参加して撮影したフォトフレームまたは3Dマシンの写真を#小田原のカミカゼヤンキーを付けてX(旧:Twitter)に投稿すると、抽選で35人に小田原出身のドライバー相葉瞬の愛車GTRに装着されている小田原ナンバープレートがプレゼントされる。
限定ノベルティが各地でゲットできる
指定箇所で二次元コードを読み込むと限定ノベルティがゲットできる
このコラボイベントでは、条件を満たすことで限定ノベルティが入手できる。入手できるノベルティは以下の3種類。
・クリアファイル(全7種類・スタンプ獲得&指定店舗での500円以上購入)
・ステッカー(全5種類・対象スポットでスタンプ取得画面提示)
・ラバーコースター(スタンプコンプリートしたあとに小田原市観光交流センターで画面を提示)
上記のノベルティに加え、小田原城常盤木門(SAMURAI館)にて、マンホールカードの再配布も行われている。相葉瞬とその愛車のGTRとともに、小田原城や北條早雲公像が描かれている。2024年4月26日から配布されていたカードと同じデザインだ。
『MFゴースト2nd Season』×ODAWARAは2025年1月31日まで
【小田原市】とTVアニメ『MFゴースト』のタイアップ企画は2025年1月31日まで
アニメ「MFゴースト2nd Season」と神奈川県小田原市のコラボイベントは、参加費無料で2025年1月31日まで開催されている。開催場所などの詳細については、公式ウェブサイト を確認しよう。
自動車交通トピックスの記事一覧

【JAFからの注意喚起】救援要請はJAFの公式サイトやJAFアプリの利用を!
2025.03.25
大事故につながる列車との衝突を未然に予測! JAFが踏切横断時の危険を動画で再現
2025.03.25
梅ヶ谷トンネル開通で所要時間がたった5分に短縮! 「つるつる温泉」がもっと身近に
2025.03.25
すべての3連休が適用外となり高速代の出費が増える!?
2025.03.19
ドラゴンボールDAIMA×NEXCO西日本! 「ダイマンゾクツアー」でSA・PAがドラゴンボール一色に!
2025.03.18
首都高、高速八重洲線を2025年4月5日から10年間通行止めへ! ついにKK線の廃止日が決定
2025.03.18
2025年春に登場! 普通免許でも運転できる125ccバイク「一般原付」のルールとは?
2025.03.17