2024年のジャパン・モビリティショーは入場無料! 10月15日から幕張メッセで開催!
Japan Mobility Show Bizweek 2024開催概要企業連携を推進する「未来を創る、仲間づくりの場」とするビジネスイベント、「Japan Mobility Show Bizweek 2024(ジャパン・モビリティショー・ビズウィーク2024)」が、2024年10月15日~18日まで千葉県の幕張メッセで開催される。企業や団体の共創や新しい仲間づくりを生み出すためのイベントで入場は無料。
Japan Mobility Showは今後、毎年開催される予定
約70年にわたり、国内最大の自動車ショーとして開催されてきた東京モーターショー。自動車や最新の技術を披露する「見本市・展示会」は、2023年にさまざまな人や企業などが集まり、共に幅広い未来を提示する「共創プラットフォーム」であるJapan Mobility Showへと進化した。
Japan Mobility Showは今後、2年のイベントが1つのパッケージとなり毎年開催される予定だ。
具体的には、2023年の「ショーイヤー」は、未来のモビリティシーンをいち早く感じたい人をターゲットに、最新技術などを展示するショーケースイベントを開催。そして2024年は「プロセスイヤー」として、企業連携を推進する「未来を創る、仲間づくりの場」を目的としたビジネスイベント、Japan Mobility Show Bizweek 2024を開催する。
2023年にイベント内容を大きく変更したモビリティショー。2023年はモビリティの未来をテーマに最新技術や車両の展示がメインだった。2024年は「未来を創る、仲間づくりの場」をコンセプトにしたビジネスイベントとして開催される
CEATEC2024との併催によるイノベーションも期待
2024年10月15日~18日に幕張メッセで開催されるJapan Mobility Show Bizweek 2024は、日本を代表するデジタルイノベーションの総合展である「CEATEC2024」と併催イベントとして連携。CEATECに傘下しているIT・エレクトロニクス産業などの出展者が持つモビリティの価値・体験を拡張させるたくさんのアイデアや要素を、この連携をきかっけに技術革新を加速させ、豊かで夢のある未来の構築を目指すというもの。
Japan Mobility Show Bizweek 2024は、参加企業の展示だけでなく、企業や団体の共創や新しい仲間づくりを生み出す、「ブース展示」、「ビジネスマッチング」、「未来モビリティ会議」という下記の3つの企画を開催する。
【ブース展示】
モビリティ産業が抱える課題解決に貢献する技術・サービスを持つスタートアップ。参加の事業会社合わせて200社が出展。活発なコミュニケーションにより社会的な課題に対しての解決方法や未来のヒントを見つける。
【ビジネスマッチング】
スタートアップ・事業会社間でのコミュニケーションをとれる場所を会場内だけでなく、オンラインでも用意。事前にビジネスマッチングサイト上でお互いのシーズ・ニーズ・事業課題などを把握した状態で、イベント当日のビジネスマッチングプログラムに臨め、スムーズな商談が可能となる。
【未来モビリティ会議】
モビリティ産業が抱える課題について、産業界としての取り組みを発信するだけでなく、著名有識者とともにパネルディスカッション形式で、豊かで夢のあるモビリティ社会の実現に向け、語り合う。
国産自動車メーカーも個性を活かした展示を予定
国産自動車メーカーの展示内容も続々と発表されている。主なところでは、トヨタは液体水素エンジンを搭載したGRカローラや、スイープ蓄電システムなど「カーボンニュートラル」に関する技術展示を公表している。
日産は「モビリティの未来が、今ここに。」をテーマに日産の電気自動車の魅力を向上させる商品やコネクテッド技術を活用した法人向け新サービスなどを展示。また、ホンダは自転車を電動アシスト化、コネクテッド化できるサービス「SmaChari(スマチャリ)」の販売、取り扱いパートナーの獲得を図るなど、各自動車メーカーそれぞれの特色を活かした展示内容となっている。
トヨタはカーボンニュートラル社会の実現に向けて研究・開発を行っている「ポータブル水素カートリッジ」を日本初公開。小型・軽量な水素カートリッジをクルマのほか、調理機器のエネルギーとしても使用できる
開場時間は10時~17時。入場は無料だが、全来場者登録入場制となっているので、事前にオンラインでの登録が必要となるので注意したい。詳しくは Japan Mobility Show公式サイト で確認しておこう。
Japan Mobility Show Bizweek 2024の詳細はこちら!
「Japan Mobility Show Bizweek 2024(ジャパン・モビリティショー・ビズウィーク2024)」が開幕 10月15日(火)~18日(金)
自動車交通トピックスの記事一覧
夜の京都鉄道博物館を貸し切り!SL転車台回転、通常非公開の車両見学も【JAFフェスティバル関西】
2025.10.31
【愛知県】名神高速・一宮IC〜一宮JCTがついに片側3車線(上下線6車線化)へ! 渋滞緩和と通過時間の短縮に期待大
2025.10.31
ジャパンモビリティショー2025 × キッザニア「職業体験の街」で、ここだけのスペシャル体験を
2025.10.30
【圏央道】坂東IC〜大栄JCTで夜間通行止めへ! う回ルートを解説
2025.10.30
オキナワモーターショー2025開催決定! 11月8・9日に入場無料のモーターイベント
2025.10.30
ランドクルーザーFJ、エルグランドなど新型モデルや世界初公開のコンセプトカーも登場!
2025.10.29
Japan Mobility Show2025でJAFは災害支援車両を初公開!
2025.10.29