名神・第二京阪・第二神明・京滋バイパス・中国道における2024シルバーウィークの渋滞予測は?
いずれの箇所も10~15km程度の渋滞が発生する見込み全国の交通道路交通情報サイトであるとらドラでは、2024年シルバーウィークで連続する3連休の渋滞予測を発表している。この記事では、2024年シルバーウィークに名神・第二京阪・第二神明・京滋バイパス・中国道で10km以上の渋滞が予測される箇所をまとめて紹介する。 2024年シルバーウィークは9月14日~16日と21日~23日の2回の3連休があり、旅行などのお出かけの計画を立てている方も多いのではないだろうか。高速道路を利用する際には事前に渋滞予測を確認して渋滞を避けるなどの対策をしよう。
名神高速道路(名神)で渋滞発生が予測される場所
シルバーウィーク中、名神では9月14日~16日と9月21日、23日に10km以上の渋滞が発生すると「ドラとら」では発表されている。渋滞が発生する区間の最大渋滞長と所要時間は以下の通りだ。
9月14日
・大山崎JCT~大津IC(上り・名古屋方面)午前7時から午後2時:15km(通常時間+49分)
9月15日
・大山崎JCT~大津IC(上り・名古屋方面)午前8時から午後1時:15km(通常時間+49分)
・草津JCT~大津IC(下り・神戸方面)午後5時から午後8時:10km(通常時間+32分)
9月16日
・栗東IC~京都南IC(下り・神戸方面)午後4時から午後9時:20km(通常時間+85分)
・蒲生スマートIC~栗東湖南IC(下り・神戸方面)午後4時から午後7時:10km(通常時間+32分)
9月21日
・大山崎JCT~大津IC(上り・名古屋方面)午前8時から午後1時:15km(通常時間+49分)
9月23日
草津JCT~大津IC(下り・神戸方面)午後4時から午後7時:10km(通常時間+32分)
なお、新名神高速道路(新名神)でも渋滞が予想されている。
9月16日
信楽IC~京都南IC(下り・神戸方面)午後4時から午後9時:20km(通常時間+85分)
名神を利用する場合は、大津IC付近が混雑する予想のため、この区間を避けるのも手だ。前後のICを利用したり、渋滞が予測される時間帯を避けたりしよう。
第二京阪道路(第二京阪)で渋滞発生が予想される場所
第二京阪では、シルバーウィーク中に上りで10km以上の渋滞が予想される。予想される渋滞の区間の最大渋滞長と所要時間は以下の通りだ。
9月14日
・久御山南IC~笠取IC(上り・大阪方面)午前7時から午後2時:10km(通常時間+32分)
9月15日
・久御山南IC~笠取IC(上り・大阪方面)午前8時から午後1時:10km(通常時間+32分)
9月21日
・久御山南IC~笠取IC(上り・大阪方面)午前8時から午後1時:10km(通常時間+32分)
混雑するのは宇治TN付近だ。ピーク時を避けるとスムーズにドライブができるだろう。
第二神明道路(第二神明)で渋滞発生が予想される場所
第二神明では、シルバーウィーク中上り方面にて渋滞が予測される。予想される渋滞の区間の最大渋滞長と所要時間は以下の通りだ。
9月14日
・明石西IC~伊川谷IC(上り・明石方面)午前9時から午後12時:10km(通常時間+15分)
9月15日
・明石西IC~伊川谷IC(上り・明石方面)午前9時から午後1時:10km(通常時間+15分)
9月21日
・明石西IC~伊川谷IC(上り・明石方面)午前9時から午後12時:10km(通常時間+15分)
9月22日
・明石西IC~伊川谷IC(上り・明石方面)午前9時から午後12時:10km(通常時間+15分)
いずれの渋滞予想も伊川谷JCT付近から渋滞が発生している。ピークは午前10時ごろのため、避けて走行するとスムーズだろう。
京滋バイパスで渋滞発生が予想される場所
京滋バイパスでは、9月14日・15日・21日の3日間で10km程度の渋滞が予測される。渋滞が発生する区間の最大渋滞長と所要時間は以下の通りだ。
9月14日
・久御山南IC~笠取IC(上り・大阪方面)午前7時から午後2時:10km(通常時間+32分)
9月15日
・久御山南IC~笠取IC(上り・大阪方面)午前8時から午後1時:10km(通常時間+32分)
9月21日
・久御山南IC~笠取IC(上り・大阪方面)午前8時から午後1時:10km(通常時間+32分)
いずれも混雑するのは宇治TN付近で、ピーク時間は午前中だ。朝の時間をのんびりと過ごしてから出発すると、スムーズに走行できるだろう。
中国自動車道(中国道)で渋滞発生が予想される場所
中国道では、シルバーウィーク中に10km以上の渋滞が複数回発生する見込みだ。渋滞が予測される区間の最大渋滞長と所要時間は以下の通りだ。
9月14日
・西宮山口JCT~中国池田IC(上り・西宮方面)午後5時から午後7時:10km(通常時間+32分)
・中国吹田IC~西宮山口JCT(下り・小牧方面)午前7時から午後12時:10km(通常時間+32分)
9月15日
・西宮山口JCT~中国池田IC(上り・西宮方面)午後4時から午後8時:10km(通常時間+32分)
9月16日
・西宮山口JCT~中国池田IC(上り・西宮方面)午後3時から午後8時:15km(通常時間+49分)
9月23日
・西宮山口JCT~中国池田IC(上り・西宮方面)午後3時から午後8時:10km(通常時間+32分)
9月21日と22日には渋滞が発生しない見込み。スムーズにドライブを楽しみたい場合は、渋滞が予想されていない日や時間帯に出かけるのもよいだろう。
なお、シルバーウイークの土日・祝日はETC休日割引が適用にならない。詳細は下記リンクを参照。
シルバーウイークの土日・祝日はETC休日割引が適用にならない。詳細は下記まで
東名高速・中央道、伊勢エリアの他の高速道路の渋滞予測はこちらをクリック!
自動車交通トピックスの記事一覧

福岡・ガーデンズ千早で「KSUちはやSA」第二期スタート! 大分・佐伯の魅力を学生が発信
2025.08.27
熊本県豪雨災害にロードサービス特別支援隊が出動中|被災地支援の取り組みと注意点まとめ
2025.08.22
【速報】JAFが2025年お盆期間のロードサービス件数を発表
2025.08.22
新宿駅西口が劇的進化! クルマ優先から人中心の広場へ大胆転換
2025.08.22
JAF×イオンファンタジーが全国で交通安全教室を開催! 子供向けイベントで楽しく交通ルールを学ぼう
2025.08.21
【圏央道】久喜白岡JCT〜大栄JCT間の一部区間が4車線化へ! 渋滞緩和と物流効率の向上に期待
2025.08.21
残クレとカーリース、どっちがお得? 支払い総額や税金の違いも徹底比較
2025.08.21