長生グリーンラインが2024年3月24日に開通。千葉県の九十九里方面へのアクセス向上に期待!
千葉県は、長生グリーンラインの長南町~茂原市間の2.5kmが、2024年3月24日午後3時に開通すると発表した。この整備により周辺道路の混雑緩和が見込まれ、救急搬送や物流の効率化も期待される。長生グリーンラインが全線開通すると、圏央道・茂原長南ICと九十九里方面は現在の半分の時間で結ばれる見込みだ。
「茂原・一宮・大原道路」の一部として開通
長生グリーンラインは、長南町といすみ市を結ぶ計画の高規格道路「茂原・一宮・大原道路」の一部で、今回は長南町~茂原町間の2.5kmが開通する。この道路の開通により、現道の渋滞緩和や圏央道から九十九里方面のアクセス向上が期待されるかたちだ。
圏央道と九十九里方面へのアクセス向上に期待
長生グリーンライン開通で得られる具体的な整備効果として、アクセス向上と渋滞緩和、安全性の向上などが挙げられる。交通渋滞が多発している現道の国道128号や409号を通行する車両が、長生グリーンラインへ分散することで渋滞が減り、救急搬送や物流の円滑化にも貢献するだろう。
また、長生グリーンラインの全線開通により、サーフィンの名所として知られる釣ヶ崎海岸と圏央道・茂原長南IC間の所要時間は現在の40分程度から半分の20分ほどまで短縮されるという。千葉県は残る区間の早期開通に向け、整備を進めていくとしている。
この記事はいかがでしたか?
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

大雨・台風接近で道路が通れない!? 最新の通行止め・規制情報は公式ウェブサイトでチェック!
2025.07.15
ゲリラ豪雨の冠水路対策や大阪・関西万博の見どころ、全国各地の妖怪・伝説まで、夏のドライブに役立つ情報を紹介 | JAF Mate 2025年夏号
2025.07.14
片岡義男の新刊『あの道がそう言った』が発売!
2025.07.14
西日本で「お国じまんデジタルラリー2025」開催中! 今治城や長崎バイオパークの観光で豪華景品がもらえる!
2025.07.13
本巣IC~大野神戸IC間が開通! 東海環状自動車道が約9割完成し、渋滞緩和や時間短縮に期待
2025.07.12
JAFでんきとは? JAF個人会員年会費が実質無料&初年度限定でAmazonギフト券も!
2025.07.11
2025年の夏休みも夕張メロンが食べ放題! JAF会員向けの甘~いイベントが開催決定!
2025.07.11