【ドライバー・オブ・ザ・イヤー2025】最もモータースポーツ界を輝かせたドライバーを決定!
一般投票は10月7日から開始! JAF表彰式で結果発表。戦績・貢献・注目度で選ばれるトップドライバーとは?2025年で5回目を迎える「ドライバー・オブ・ザ・イヤー」は、その年に四輪モータースポーツ界を最も輝かせたドライバーを選出・顕彰する年間イベント。戦績、業界への貢献、メディア注目度の3つの観点から有識者が候補者を4名選び、一般投票と専門家票の合算で受賞者が決定。投票はウェブフォームとX(旧Twitter)で受け付け、結果は11月28日、JAFモータースポーツ表彰式にて発表される。
2025年も四輪モータースポーツ界を最も輝かせた1名が決まる!
2025年、モータースポーツの鼓動が再び日本を震わせる。「ドライバー・オブ・ザ・イヤー
」は、ただの表彰ではない。それは数えきれない挑戦と、幾千のコーナーを駆け抜けた者たちの魂の証明だ。
2025年も、四輪モータースポーツの世界を最も輝かせたドライバーを決定する「ドライバー・オブ・ザ・イヤー2025」が開催される。本イベントは、JAF(日本自動車連盟)主催のもと、全国のファンによる一般投票と有識者による選考を通じて、今年のモータースポーツ界を象徴する1名を選出する。
その「ドライバー・オブ・ザ・イヤー」も5年目を迎える。2025年も、四輪モータースポーツの頂点を目指し、数多のドライバーたちが火花を散らした。その中で、最も輝いた1名が、あなたの一票で決まる。
競技の戦績だけではなくメディアへの露出度も評価対象
2022年のドライバー・オブ・ザ・イヤー表彰式のオープニング風景
2024年の表彰式で挨拶をするスポーツ庁の室伏長官
2025年の選考基準やコンセプトは、基本的に2024年を継承。「その年最もモータースポーツ業界を輝かせたドライバー」を選出するが、単に競技での戦績だけではなく、業界への貢献、そしてメディアでの注目度や露出も評価対象となる。ただ速いだけではない。未来を照らす存在であること。それが、2025年の「ドライバー・オブ・ザ・イヤー」に求められる資質だ。
【投票期間と結果発表】
・一般投票期間:2025年10月7日(火)~11月9日(日)
・結果発表:2025年11月28日(金)
※JAFモータースポーツ表彰式にて正式発表
【投票方法】
・ウェブフォーム
・X(旧Twitter)投稿による投票
※詳細は特設ページ
にて随時更新
【選出方法】
1)有識者による選出:4名の候補者を選出
2)一般投票/有識者投票:投票により最多得票数を得た候補者を顕彰対象者として決定
※一般投票(X〈旧Twitter〉とWebの合計)と有識者票の配分を7:3とし、各候補者への有識者票数を案分して加算します。
【選考基準】
候補者は以下の3つの観点から選出される。
1)戦績:2025年に優れた競技成績を残したドライバー
2)モータースポーツへの貢献:若手育成や業界の認知向上に寄与したドライバー
3)メディア注目度:競技活動を通じて話題性を持ったドライバー
【対象競技カテゴリー】
レース、ラリー、ジムカーナ、ダートトライアル、カート、サーキットトライアル、ドリフト、オートテスト、ヒルクライム、Eスポーツ
【投票者特典】
有効投票者の中から抽選で、JAFモータースポーツ表彰式(2025年11月28日開催)へご招待。※交通費は当選者負担
【過去の受賞者はこちら!】
2021年にドライバー・オブ・ザ・イヤーに輝いた佐藤琢磨選手
2022年にドライバー・オブ・ザ・イヤーに輝いた野尻智紀選手
2023年にドライバー・オブ・ザ・イヤーに輝いた山野哲也選手
2024年にドライバー・オブ・ザ・イヤーに輝いた角田裕毅選手
JAF会員限定! 「オラクル レッドブル レーシング チーム ピンズ 2024 /FN-W/ARB」をプレゼント!
・プレゼント内容:「オラクル レッドブル レーシング チーム ピンズ 2024 /FN-W/ARB」
・応募方法:下記応募フォームをクリックしてログインIDとパスワードを入力。
※応募にあたってはJAFマイページと同じID・パスワードでのログインが必要です。
・当選者数:3名
・応募締切:2025年10月20日
モータースポーツコラムの記事一覧

例年になく混戦のチャンピオン争い!
2025.08.21
100戦目のWECを富士スピードウェイで楽しもう!
2025.07.21
女性ドライバーの戦いがさらに白熱!
2025.06.21
WRCに匹敵する迫力のダートラってどんな競技!?
2025.05.21
スーパーフォーミュラとSUPER GTの見どころは?
2025.04.21
混戦必至の2025年全日本ラリーの見どころ解説!
2025.03.21
2025年F1世界選手権の見どころをF1ジャーナリスト柴田久仁夫が解説!
2025.02.21