混戦必至の2025年全日本ラリーの見どころ解説!|モータースポーツコラム
文=田代 康/写真=中島正義、山口貴利、TOYOTA GAZOO Racing

連覇を狙う新井大輝選手のトラブルに始まりニューマシンや若手選手の活躍など、混戦必至の2025年全日本ラリー!

2025年全日本ラリー選手権の開幕戦&2025年の見どころ紹介

2025年の全日本ラリー選手権が、2月28日~3月2日に愛知県で行われたRALLY三河湾2025で開幕した。2025年も10月17~19日の最終戦M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2025まで全8戦で争われる。開幕戦の結果から2025年の注目ポイントを紹介しよう。

目次

32年ぶりに奈良で開催の近畿ラウンドも注目の一戦!

ギャラリーステージで観戦する観客の様子

全日本ラリーでは、ラリーカーの走りを間近に見ることができるギャラリーステージが設定される。ラリーの迫力を生で感じてみよう

スノーラリーで開幕することもある全日本ラリーだが、2025年はターマック(舗装)ラリーからシリーズが始まり、RALLY三河湾をはじめとする計6大会がターマックで行われる予定だ。一方、グラベル(未舗装)ラリーは今年も、シリーズ後半に北海道で行われる2連戦で開催される。

全日本ラリーの勝敗を決めるのはSS(スペシャルステージ)というタイムトライアル区間で、基本的には公道を占有して行われる。SSの数は、大会によって異なるが、路面やSSの総距離によってシリーズポイントに係数がつくのも全日本ラリーの特徴で、たとえば2025年も第6戦に組まれているRALLY HOKKAIDOは、例年、100kmを超えるグラベルのSSが設定されるため、通常の1.5倍のポイントが加算される。

同じ北海道で開催される第5戦ARKラリー・カムイも、SS総距離は100km未満だがグラベルラリーのため通常のポイントに1.2倍の係数が付く。このため、毎年シリーズ後半に組まれるこの2連戦で、タイトル争いの形勢が大きく動く形になっている。

また、2025年のシリーズの大きな話題は、京都府で長らく開催されてきた全日本ラリーの近畿ラウンドが、実に32年ぶりに奈良県で5月に開催されることだ。大会の詳細はまだ明らかになっていないが、総距離70kmを超える10本のターマックSSが予定されている。初見の道を走ることになるこのラリーの結果が、タイトルの行方に大きく影響する可能性もある。

開幕戦は波乱のスタート!? 勝田選手が逆転優勝!

2日間で計76.32km、14本のSSで競われたRALLY三河湾2025は、58台のラリーカーが6つのクラスに分かれて熱戦を展開した。3月1日土曜のレグ1は、三河湾スカイラインや、スパ西浦モーターパークといった中高速のSSが主体となったが、翌日曜のレグ2は一転して狭くタイトなコーナーが続く林道SSが待ち受ける一日となった。

全日本ラリー最速のマシンが集うJN1クラスは、昨年のチャンピオン、新井大輝/立久井大輝選手のシュコダ・ファビアR5が、レグ1序盤でマシントラブルのため大きく後退するという波乱のスタートとなる。結局この日は、昨年後半から復帰を果たした元F1ドライバー、ヘイキ・コバライネン/北川紗衣選手のGRヤリス・ラリー2※がトップで折り返したかに見えたが、パイロンでコースが設定された最終SSでミスコースと判定され、1分という致命的なペナルティーを科せられてしまう。

明けたレグ2では、コバライネン選手に代わって首位に浮上した鎌田卓麻/松本優一選手のシュコダ・ファビアR5を、勝田範彦/保井隆宏選手のGRヤリス・ラリー2がSS8で逆転。その後もリードを広げて独走状態に持ち込み、トップでフィニッシュした。

一方、猛烈な追い上げを見せたコバライネン選手はSS12で2番手に浮上。最後は勝田選手に26.6秒差まで迫ったが、ここで時間切れとなり、大逆転は果たせなかった。3位にも奴田原文雄/東駿吾選手が入ったことで、GRヤリス・ラリー2勢は開幕戦の表彰台を独占する結果となった。その他のクラスは、JN2山田啓介/藤井俊樹選手(GRヤリス)、JN3山本悠太/立久井和子選手(GR86)、JN4高橋悟志/箕作裕子選手(スイフトスポーツ)、JN5小川剛/山本祐也選手(ヤリス)が優勝。そしてJNXクラスでは、話題のNEWマシン、RAV4 PHEVに今年からチェンジした天野智之/井上裕紀子選手が優勝を飾った。

  • 国際自動車連盟(FIA)によって規定されたラリー競技車両の仕様

開幕戦を制した勝田範彦/保井隆宏選手のGRヤリス・ラリー2

2日間にわたって安定して好タイムをマークした勝田範彦/保井隆宏選手のGRヤリス・ラリー2が昨年に続いてRALLY三河湾を制した

第1戦JN1クラスの表彰式

JN1クラスはいずれもGRヤリス・ラリー2を駆る3クルーが表彰台を独占した

JNXクラス優勝のRAV4 PHEV

JNXクラスは天野智之/井上裕紀子選手がRAV4 PHEVのデビューウィンを飾った。今季の全日本ラリーでは注目の一台だ

JN1から若手育成クラスまで注目選手が多く混戦の予感!?

2025年の全日本ラリーも、開幕戦ではほとんどのクラスで、ラリーリーダーが入れ替わる展開となり、混戦を予感させる形で終わったが、やはり一番の注目は最高峰JN1クラスだろう。V2を狙う新井大輝選手はいきなりのマシントラブルに泣く一戦となったが、修復したファビアR5でレグ2、4本のSSでベストを奪った。2025年も彼を軸とする戦いが繰り広げられるだろう。

一方、GRヤリス・ラリー2勢ではコバライネン選手が昨年の最終戦に続いて速さを見せ、新井選手と互角のバトルに持ち込めることを証明した。さらなるマシンの熟成を図る勝田、奴田原の両選手も今季は去年以上のスピードを見せてくるだろう。また、シュコダの最新マシンであるファビアRSラリー2にスイッチした福永修選手もデビュー戦で3本のSSでベストを奪い、その高いポテンシャルを見せつけている。

スバル勢は、WRX VBHを駆る新井敏弘選手1台のみとなってしまったが、2025年は戦闘力アップが図られた模様。ラリー2勢に迫る活躍が期待される。また、JN2クラスの中に設定されているMORIZO Challenge Cupも、2025年は大きな注目を集めそうだ。若手育成を目的に昨年、初めて設定されたこのGRヤリスによるワンメイクには、今回、9台がエントリーしている。

ニュージーランドから参戦したジール・ジョーンズ選手が3位に入ったほか、女性ドライバー兼松由奈選手が4位に入るなど、参加層の厚さを印象付ける結果となった開幕戦。次戦以降は、昨年、全日本ジムカーナ選手権(PN4クラス)のチャンピオンに輝いた奥井優介選手の参戦も予定されており、さらなるバトルのヒートアップは必至。最終戦まで目の離せないクラスとなりそうだ。

新井選手がドライブするシュコダ・ファビアR5

新井選手はカラーリングを一新したシュコダ・ファビアR5で全日本ラリー2連覇を狙う

シュコダ・ファビアRSラリー2を駆る福永選手

WRC(世界ラリー選手権)でもGRヤリス・ラリー2のライバルとして活躍中のシュコダ・ファビアRSラリー2に乗り換えた福永修選手は、悲願の全日本チャンピオンを狙う

MORIZO Challenge Cupにエントリーした選手たち

若手ラリーストの登竜門としてすっかり定着したMORIZO Challenge Cupも、今年は最終戦まで白熱したバトルが展開されるだろう

親子で『見て』『聞いて』『触って』『体感する』モータースポーツイベント、「JAFモータースポーツジャパン2025」は3月22・23日に開催!

モータースポーツジャパンは、モータースポーツファンだけではなく、親子でも楽しめる『見て』『聞いて』『触って』『体感する』日本最大級のモータースポーツイベント。2025年は横浜市・山下ふ頭を会場に、幅広い層に新たなモータースポーツの魅力を届けます。イベントでは、ジムカーナやレーシングカーなどの豪快なデモ走行を間近に見られるほか、JAFの特殊車両など普段は見られない「はたらくくるま」なども展示。入場は無料なので、ぜひ会場に足を運んでみよう!

●開催日:2025年3月22日(土)、23日(日)
●開催場所:横浜市 山下ふ頭(神奈川県横浜市中区山下町279番地)
●後援:スポーツ庁、横浜市、一般社団法人 横浜港ハーバーリゾート協会 他
●企画運営:NPO法人 日本モータースポーツ推進機構
●入場料:無料
●イベント詳細はこちら
https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/motorsportjapan/2025
https://www.motorsport-japan.com/

JAFモータースポーツサイト「モータースポーツを知る・楽しむ」

「JAFモータースポーツサイト」では、モータースポーツのさまざまな楽しみ方を紹介しています。

JAF会員限定! 「オラクル レッドブル レーシング チーム ウェスト バッグ 2024」をプレゼント!

オラクル レッドブル レーシング チーム ウェスト バッグ 2024

・プレゼント内容:「オラクル レッドブル レーシング チーム ウェスト バッグ 2024」
・応募方法:下記応募フォームをクリックしてログインIDとパスワードを入力。
※応募にあたってはJAFマイページと同じID・パスワードでのログインが必要です。
・当選者数:3名
・応募締切:2025年4月20日

【重要なお知らせ】システム改修に伴い、2025年4月4日(金)20:00~4月9日(水)12:00(予定)の期間は一部の情報の閲覧、プレゼントの応募ができません。

JAFナビのシステムの改修に伴い、2025年3月31日(月)20:00~4月9日(水)12:00(予定)の期間中は、JAFの一部の業務・お手続きを一時休止します。
本ページのプレゼント応募につきましても、下記の期間にはご利用いただけません。
大変ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

休止期間:2025年4月4日(金)20:00~4月9日(水)12:00(予定)

※ご利用いただくサービスにより休止期間が異なり、休止期間は変更となる場合があります。
※システム切り替えの進捗等により追加作業日の発生や時間が前後する場合があります。
詳しくはこちらをご確認ください。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!