左利きには天才が多いってホント? 文具や工具など、あらゆるモノで左利き用を増やしたい!
知っているとちょっと自慢できるクルマ関連の記念日エジソン、ニュートン、ビル・ゲイツなど、左利きには才能豊かな人が多いといわれる。しかし実生活では、ハサミなどの道具に右利き用が多く、不便を感じている人は少なくない。だからこそ、左利き用グッズの普及を訴える!
2月10日は「左利きグッズの日」
日本人のおよそ10~11人に1人が左利きといわれている。意外に多いと感じるが、マイノリティーであることは間違いない。それだけに左利き用の道具や用品は右利き用に比べて少ないのが現状だ。そんな日常生活の不便さを解消するために、左利き用グッズの普及を目指す菊屋浦上商事株式会社が制定。
同社では左利き専用文房具をはじめ、ユニバーサルデザイン商品など便利なグッズを販売している。日付は2月10日を0210とし、「0(レ)2(フ)10(ト)=レフト(左)」と読む発想から。生活に不便さがある一方で、スポーツでは左利きが有利になることがあり、また左利きは脳の情報処理力が優れているため学者や研究者の比率が高いともいわれる。確かに才能豊かな人に左利きが多い気もするが、皆さんはどう思う?
※一般社団法人日本記念日協会認定日
クルマの運転に利き手は影響するのだろうか? 道路交通法では利き手によってクルマの運転に制限がかかることはなく、利き手による運転技能の優劣は認められていない
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
今日は何の日? くるま記念日の記事一覧
![](/car/__icsFiles/afieldfile/2025/01/16/0209_01_000_km_0165.jpg)
スマホを「振る」だけでタクシーがやって「来る」! 世界初のアプリが人気のワケとは?
2025.02.09![](/car/__icsFiles/afieldfile/2025/01/16/0207_01_000_AdobeStock_370295479_Editorial_Use_Only.jpg)
スピードスケート、モーグル、スキージャンプの感動再び。日本代表が躍動した長野五輪を忘れない!
2025.02.07![](/car/__icsFiles/afieldfile/2025/01/16/0206_01_000_AdobeStock_66139621.jpg)
いずれは世界無形文化遺産に登録か? 美容や健康促進など、お風呂の魅力を再発見!
2025.02.06![](/car/__icsFiles/afieldfile/2025/01/16/0205_01_000_AdobeStock_1150299021.jpg)
中古車はCO₂削減につながるからエコ。中古車市場の活況は環境問題も影響していた!?
2025.02.05![](/car/__icsFiles/afieldfile/2025/01/16/0202_01_000_AdobeStock_353278987.jpg)
富士山の次に高い山は? 南アルプスの高根など、価値ある第2位を新たな観光資源に!
2025.02.02![](/car/__icsFiles/afieldfile/2025/01/16/0201_01_AdobeStock_1024489996.jpg)
駅前の街頭テレビでプロレスに熱狂! 昭和30年頃の白黒テレビのお値段は約9万円!?
2025.02.01![](/car/__icsFiles/afieldfile/2024/12/18/0131_01.jpg)
日本で初めて生命保険金が支払われたのは約140年前! それを機に生命保険が知られるようになった
2025.01.31![](/car/__icsFiles/afieldfile/2024/12/18/0125_01.jpg)