左利きには天才が多いってホント? 文具や工具など、あらゆるモノで左利き用を増やしたい!
知っているとちょっと自慢できるクルマ関連の記念日エジソン、ニュートン、ビル・ゲイツなど、左利きには才能豊かな人が多いといわれる。しかし実生活では、ハサミなどの道具に右利き用が多く、不便を感じている人は少なくない。だからこそ、左利き用グッズの普及を訴える!
2月10日は「左利きグッズの日」
日本人のおよそ10~11人に1人が左利きといわれている。意外に多いと感じるが、マイノリティーであることは間違いない。それだけに左利き用の道具や用品は右利き用に比べて少ないのが現状だ。そんな日常生活の不便さを解消するために、左利き用グッズの普及を目指す菊屋浦上商事株式会社が制定。
同社では左利き専用文房具をはじめ、ユニバーサルデザイン商品など便利なグッズを販売している。日付は2月10日を0210とし、「0(レ)2(フ)10(ト)=レフト(左)」と読む発想から。生活に不便さがある一方で、スポーツでは左利きが有利になることがあり、また左利きは脳の情報処理力が優れているため学者や研究者の比率が高いともいわれる。確かに才能豊かな人に左利きが多い気もするが、皆さんはどう思う?
※一般社団法人日本記念日協会認定日
クルマの運転に利き手は影響するのだろうか? 道路交通法では利き手によってクルマの運転に制限がかかることはなく、利き手による運転技能の優劣は認められていない
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
今日は何の日? くるま記念日の記事一覧

東日本大震災の経験を次世代へつなぐ! 運転中に被災したときの行動も覚えておこう
2025.03.11
開通までに約20年! 本州と九州を結ぶ世界初の海底道路トンネルが1958年に完成
2025.03.09
SA・PAの楽しみ方や魅力を発信する高速道路愛好家が集まるファン協会が制定!
2025.03.08
火災の鎮静から人命の救助まで、自らの手で火災や災害から地域を守る!
2025.03.07
美しい作法と国際時代のマナーを身に付けよう。心を磨くことは、安全運転に結び付く!?
2025.03.04
幼少期にお世話になった三輪車は、子供の運動能力を高め交通ルールの学習にも役立つ!
2025.03.03
ミニといえば、あの愛くるしい人気車種。人はなぜ小さいものに魅了されるのか?
2025.03.02