【Japan Mobility Show 2025】ホンダが「Honda 0シリーズ」初公開!陸・海・空の未来モビリティが集結!
ホンダの未来モビリティを体験!展示モデルと見どころを解説2025年10月31日から東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025」にて、ホンダは“夢”を原動力にした陸・海・空の革新的モビリティを展示。日本初公開となるBEV「Honda 0シリーズ」や電動二輪「CUV e:」、最新ビジネスジェット「HondaJet Elite II」など、未来を体感できる注目モデルが勢ぞろい。
日本初公開のHonda 0シリーズほか陸・海・空の未来を展示
ホンダは創業以来、夢を原動力に、技術と独創的なアイデアで総合モビリティカンパニーとして、人と社会の可能性を広げるモビリティの創造にチャレンジしてきたカンパニーだ。
今回の「Japan Mobility Show 2025」のホンダブースでは、最新の技術でこの“夢”をかたちにした自動車やオートバイの製品を中心に「陸上」だけでなく、「海」や「空」でも活躍する幅広いモビリティを展示する予定。
先行公開されているのは、2026年にグローバル市場に投入予定の新開発BEV(電気自動車)「ホンダ0(ゼロ)シリーズ」をはじめ、電動二輪パーソナルコミューター「CUV e:」など。さらに「空」の領域では、前回に引き続き小型ビジネスジェット機「HondaJet Elite II」の実物大インテリアモックアップモデルを実際に機内に入り室内空間を体感できる。
新開発のBEV専用アーキテクチャーを採用したフラッグシップモデルのHonda 0 SALOON Prototype。量産モデルは2026年前半に北米市場に投入され、順次日本や欧州などグローバル各地域に展開される予定
Honda 0シリーズは近未来のモビリティを具現化
注目は、2026年にグローバル市場に投入予定の新開発BEV「ホンダ0(ゼロ)シリーズ。そのフラッグシップモデルとなるHonda 0 SALOON Prototype(サルーン・プロトタイプ)とHonda 0 SUV Prototype(エスユーブイ・プロトタイプ)を出展。
Honda 0 SUV Prototypeは、一目で他とは異なる印象を与える低い全高のスポーティなスタイルから想像できないほど広い室内空間を両立している。また、信頼性の高い自動運転技術やホンダ独自のAI制御システムのASIMO OSにより、ユーザー一人一人に“超・個人最適化”された移動体験など“WISE(次世代型プラットフォーム)”の一端を紹介している。
またHonda 0シリーズ第1弾となるミドルSUVのHonda 0 SUV Prototypeは、Hondaが将来のBEVで実現したい空間価値の考え方を示すコンセプトモデル「スペースハブ」の考え方を踏襲。このモデルもASIMO OSの搭載に加えて、Honda独自のロボティクス技術で培った3次元ジャイロセンサーを用いた高精度の姿勢推定と安定化制御により、様々な路面環境においても、安心で思い通りの走行性能を提供する。
そのほか、すべての展示コンテンツについては、下記特設サイトで公開していく予定。
Honda Japan Mobility Show 2025特設サイト
Honda 0シリーズ第1弾の中型SUVで広々とした居住空間が特徴。Honda 0 SALOON Prototype同様、量産モデルは2026年前半に北米市場に投入され、順次日本や欧州などグローバル各地域に展開される予定
交換式バッテリーを動力用電源に採用した電動二輪パーソナルコミューター。ボディカラーは3色が用意され車両本体価格は52万8000円
従来のHondaJet Eliteからパフォーマンスがアップグレードした最新鋭機。究極のオーナーシップ体験と快適性を実現した小型ビジネスジェット機だ
Japan Mobility Show 2025に関する情報はこちらもチェック!
自動車交通トピックスの記事一覧
夜の京都鉄道博物館を貸し切り!SL転車台回転、通常非公開の車両見学も【JAFフェスティバル関西】
2025.10.31
【愛知県】名神高速・一宮IC〜一宮JCTがついに片側3車線(上下線6車線化)へ! 渋滞緩和と通過時間の短縮に期待大
2025.10.31
ジャパンモビリティショー2025 × キッザニア「職業体験の街」で、ここだけのスペシャル体験を
2025.10.30
【圏央道】坂東IC〜大栄JCTで夜間通行止めへ! う回ルートを解説
2025.10.30
オキナワモーターショー2025開催決定! 11月8・9日に入場無料のモーターイベント
2025.10.30
ランドクルーザーFJ、エルグランドなど新型モデルや世界初公開のコンセプトカーも登場!
2025.10.29
Japan Mobility Show2025でJAFは災害支援車両を初公開!
2025.10.29