【名神高速・2025年GW渋滞予測】最大30kmの渋滞予測! ピークを避けるコツは?

【名神高速・2025年GW渋滞予測】では最大30kmの渋滞予測! ピークを避けるコツは?

2025年5月3日から5月5日はこまめに高速道路の最新交通情報をチェック!

2025年のゴールデンウイーク(GW)期間(4月26日から5月6日まで)の名神高速道路で発生する渋滞予測が発表された。特に、GW後半の2025年5月3日から5月5日にかけては、大津IC付近(上り)で最大30km、旧山科BS付近(下り)で最大25kmの激しい渋滞が予測されている。

GWに名神高速を利用する場合は最新の渋滞情報をチェックし、早めの移動を心がけよう。また、2025年のGWは大阪・関西万博の開催期間と重なるため、昨年のGWと比べて渋滞が発生しやすい可能性がある。

目次

名神高速では5月3日から5月5日に25km以上の渋滞予測

GWにおける名神高速の渋滞予測

GWにおける名神高速の渋滞予測

名神高速で、特に激しい渋滞が予想されているのはGW後半の2025年5月3日から5月5日まで。25km以上の渋滞が予想されているのは以下の通りだ。

上り線(兵庫から愛知方面)

・5月3日午前6時から午後5時(ピークは午前8時)
 大津IC付近から最大30km
(茨木IC~大津IC、所要時間約120分)

・5月4日午前7時から午後3時(ピークは午前9時)
 大津IC付近から最大30km
(茨木IC~大津IC、所要時間約120分)

・5月5日午前7時から午後8時(ピークは午前10時)
 大津IC付近から最大25km
(高槻JCT~ 大津IC、所要時間約100分)

下り線(愛知から兵庫方面)

・5月3日午前9時から午後8時(ピークは午前11時)
 旧山科BS付近から最大25km
(竜王IC~京都南IC、 所要時間約125分)

10~15kmの渋滞もGW後半に発生!

名神高速では2025年4月25日から5月6日までの間、以下の箇所で10km程度の渋滞が予想されている。

上り線(兵庫から愛知方面)

・5月4日午後4時から午後7時(ピークは午後5時)
 一宮IC付近より最大10km
(岐阜羽島IC~一宮IC、所要時間約25分)

・5月5日午後4時から午後7時(ピークは午後5時)
 一宮IC付近より最大10km
(岐阜羽島IC~一宮IC、所要時間約25分)

下り線(愛知から兵庫方面)

・5月3日午前7時から午後3時(ピークは午前8時)
 尾西バス停付近から最大15km
(小牧IC~岐阜羽島IC、所要時間約40分)

・5月3日午前7時から午後3時(ピークは午前8時)
 関ケ原トンネル付近から最大15km
(養老JCT~米原JCT、所要時間約40分)

渋滞と事故を回避するためのコツ

もっとも効果的な対策は、ピーク時間帯を避けて移動することだ。渋滞のピークを外すことで、所要時間の大幅な短縮が期待できる。「渋滞予報ガイド2025年 GW版 」やNEXCO各社の公式X(旧Twitter)、最新の交通情報等をチェックして、リアルタイムの渋滞状況を確認しながら移動を計画することが望ましい。

また、渋滞に巻き込まれたらSA・PAに早めに立ち寄って休息を取るのもおすすめだ。渋滞では疲労により事故発生のリスクが高まる。こまめにリフレッシュして安全に走行しよう。

GW期間は休日割引が適用されず周遊パスも利用不可

2025年4月26日・27日・29日と5月3日~5月6日は、高速道路の休日割引が適用されないので、注意が必要だ。また、各種周遊パスもGW期間は利用できない。周遊パスの利用を検討している方は、GWを外して利用計画を立てよう。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!