【応急復旧作業完了】NEXCO中日本のETC障害が発生! 一部ICで通行制限も
NEXCO中日本管内の高速道路で2025年4月6日未明から発生しているETCシステムの障害は、7日午前も継続し、影響が広がっている。この影響で、静岡県や愛知県など広範囲の料金所でETCが利用できず、ETC専用レーンを開放。一部ICはレーン閉鎖が続いている。障害の原因は、深夜料金制度の変更に伴うシステム改造にあるとみられている。7日午前8時現在、NEXCO中日本は障害が発生しているETC専用レーンをそのまま通行し、通行料金は後日清算するよう呼び掛けている。
※2025年4月7日午後2時、NEXCO中日本はETCの応急復旧作業が完了したと発表した。現在はETCの運用が再開されているという。
東名・新東名・中央道などでETC利用不可!? ETC専用レーンを異例の開放へ
ETC障害の影響は、東名、新東名、中央道、長野道、圏央道など、広範囲に及んでいる。ETC専用レーンは一時利用できなくなり、一部の料金所ではレーン自体が閉鎖されている状況が続いていた。
現在障害発生中の料金所では、ETCレーンを開放しており、そのまま通行できる。「一般レーン」や係員が対応する「サポートレーン」も利用可能。ただし、引き続き閉鎖中のICもあるため、注意が必要だ。中日本高速は、障害が発生したレーンをそのまま通行し、料金は後日清算するよう呼び掛けている。
システム改造が原因
今回のETCシステム障害の原因について、NEXCO中日本は、4月から適用された深夜料金割引制度の変更に対応するためのシステム改造に起因するものとしている。システム障害の原因究明を進めているとしているが、具体的な技術的問題の詳細については現在のところ明らかにされていない。
復旧時期については、7日午前8時現在も「復旧の目途は立っていない」状況が続いている。障害発生から丸一日以上が経過しており、復旧作業が難航している可能性も考えられる。NEXCO中日本は、引き続き原因究明と復旧作業を進めているとしている。
通行料は無料ではなく後日清算! 手続き方法とは?
システム障害によりETCが利用できなかった場合でも、通行料金は通常通り支払う必要があり、無料にはならない。
NEXCO中日本は、ETC障害が発生している料金所では、そのまま通行するよう案内している。通行料金については、後日公式ウェブサイトで支払い手続きを行う必要がある。
手続きの主な流れは以下の通り。
1. NEXCO中日本公式ウェブサイト等で案内されている専用ページや二次元コードから専用ページ
へアクセス
2. サイトの案内に従い、個人情報の取得に同意の上、必要な情報(利用区間、日時、車両情報など)を入力・送信する。
3. 後日、請求内容に基づき料金を支払う。
後日清算が必要となった場合は、正しい通行料金を支払うため、忘れずに手続きを行う必要がある。不明な点はNEXCO中日本お客様センター等へ問い合わせることが推奨されるが、お客様センターへの電話がつながりにくい状況が続いている。
最新情報は各支社公式Xや交通情報サイトで
NEXCO中日本は、引き続きETCレーンの使用制限やレーン閉鎖のある料金所があることから、出発前の交通情報確認や、一般レーン・サポートレーンの利用準備を行うよう利用者へ注意を呼び掛けている。
【交通情報の確認先】
iHighway中日本
(高速道路のリアルタイム情報)
JARTIC
(日本道路交通情報センター)
高速道路情報アプリ「みちラジ」
【公式X(旧Twitter)での案内】
東京支社
(東名・圏央道 茅ヶ崎JCT~相模原、新東名 新城以東 など)
八王子支社
(中央道 伊北以東・長野道 安曇野以南 など)
名古屋支社
(東名 豊川以西・東海北陸道 白川郷以南 など)
自動車交通トピックスの記事一覧

首都高初の新サービス「SHUTO COFFEE」を発売! 都心環状線はビター、湾岸線はマイルド、JCTはラテ味になった理由とは?
2025.05.18
長崎道・大村湾PAにリヤカー商店街がオープン 長崎の絶景を一望しながらそのぎ茶を!
2025.05.16
太陽と共に疾走せよ! SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)2025が石川県・千里浜で開催
2025.05.15
自転車の駐車違反や無灯火などに青切符導入へ! 警察庁が政令案公表|意見募集は5月25日まで
2025.05.14
九州キャンピングカーショー2025が開催! ナッツRVの新型車両を含む170台以上の車両が大集合
2025.05.14
深夜割引の見直しと並んで高速道路の長距離割引が拡大へ
2025.05.13JAF、2025年GW期間のロードサービス受付は7万7000件以上に
2025.05.12