JAFが、ガソリン暫定税率の早期廃止を要望 2025年度税制改正に対する声明を公表
自動車ユーザーの負担軽減を訴える自民・公明両党により決定された2025年度税制改正大綱について、JAFが声明を発表した。ガソリン暫定税率の廃止については、自動車ユーザーの負担軽減を目指し、早急な廃止を要望している。また、車体課税の見直しについても、自動車の重量及び環境性能に応じた公平・中立・簡素な税負担のあり方を求めている。
「ガソリン暫定税率の廃止」を評価するも、早期の廃止を求める
自民・公明両党によって決定された2025年度税制改正大綱に対して、JAFが声明を発表した。
25年度税制改正大綱に盛り込まれたガソリン暫定税率の廃止について、JAFは「ガソリン暫定税率」の廃止について真摯な協議を行うとの記載を評価している。これはJAFが長年求めてきた事項で、自動車ユーザーが納得できる自動車税制の実現に向けた大きな一歩だと捉えている。しかし、自動車ユーザーの負担がすでに限界に達していることから、協議を先延ばしにせず、早期の廃止を求めている。
車体課税の見直しでは、自動車ユーザーの負担がこれ以上増加しないよう要望
車体課税の見直しについても、自動車の重量及び環境性能に応じた保有時の公平・中立・簡素な税負担のあり方を検討し、令和8年度税制改正で結論を出すとの記載については、自動車ユーザーの負担がこれ以上増えないように要望している。
JAFは、自動車ユーザー団体として、自動車ユーザーが納得できる公平・公正・簡素な自動車税制の実現に向けて活動を続ける意向だ。
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

高齢歩行者の交通事故ゼロへ! Hondaが秋の安全運転キャンペーン「Safety Japan Action 2025秋」を開催|自動車交通トピックス
2025.09.15
名古屋キャンピングカーフェア2025 AUTUMN開催!
2025.09.13
首都高PAで「民営化20周年記念メニューフェア」開催 市川PAの「20枚チャーシュー麺」など、“20”にちなんだ限定料理が登場
2025.09.12
仙台で開催! 東北6県のご当地グルメと郷土芸能が集結 「ハイウェイフェスタとうほく2025」
2025.09.12
水素で走る未来、東京から始動!
2025.09.11
茨城県石岡市と桜川市を結ぶ、県内最長「上曽トンネル」が30年の時を経てついに完成
2025.09.11
九州豪雨で深刻なクルマ不足。被災地に「不要なクルマ」の寄付を
2025.09.07