鹿児島県の国道10号で2024年6月20日から夜間通行止めを実施
画像はイメージです

鹿児島県の九州国道10号で2024年6月20日から夜間通行止めを随時実施

NEXCO西日本九州支社は、橋梁の仮設工事等にともない鹿児島県霧島市の国道10号(国道223入口交差点〜隼人小浜交差点)で夜間通行止めを実施する。期間は2024年6月20〜8月10日のうち15夜間で、10月下旬〜11月上旬にも同工事による夜間通行止めを予定している。数か月にわたり通行止め実施日と予備日が組まれているため、随時、最新情報の確認が必要だ。

目次

霧島市の国道10号で6月~8月に夜間通行止めを実施

6月〜8月の工事予定

今回の国道10号における夜間通行止めは、東九州自動車道(隼人道路)の隼人東IC〜隼人西IC間の4車線化工事にともなうもので、橋梁の仮設工事などが行われる。

通行止めの区間は、鹿児島県霧島市の国道223入口交差点〜隼人小浜交差点。期間は2024年6月20日〜8月10日のうち15夜間で、いずれも午後9時〜翌朝5時にかけて実施される。基本的には平日に行われるが、金曜の夜間から通行止めになる場合、土曜の早朝にまたがることもある。

6月〜8月は大雨や台風などの荒天により、工期が変更になることも予測される。通行の際は、最新情報の確認が必要だ。また、通行止め区間内にある店舗を利用する際にも、道路の規制情報をチェックすることをおすすめしたい。

なお、2024年10月下旬~11月上旬にも、同区間で夜間通行止めが実施される予定だ。

夜間通行止めおよび工事の実施情報は、工事特設ウェブサイト 日本道路交通情報センター (JARTIC)のサイトでチェックできる。

国道10号の夜間通行止め中は、県道471号に迂回を

う回路案内

NEXCO西日本は、以下の迂回ルートを推奨している。
 
 ●国道10号を宮崎・国分方面へ向かう場合
  1.市道小田小浜線~県道471号、国道223号に迂回(距離約7.5km、所要時間約16分)
  2.県道471号~国道223号に迂回(距離約6.9km、所要時間約15分)
  
 ●国道10号を鹿児島・姶良方面へ向かう場合
  1.国道223号~県道471号、市道小田小浜線に迂回(距離約7.5km、所要時間約16分)
  2.国道223号~県道471号に迂回(距離約6.9km、所要時間約15分)

※国道10号を利用した通常ルートの場合、距離約4.6km、所要時間約7分

上記の迂回ルートを利用した場合、いずれのルートも通常の2倍ほど時間がかかる見込みだ。なお、通行止め区間の近隣住民や区間内にある店舗の利用者は、規制内への侵入が可能。ただし、工事中箇所の通り抜けはできない。

今回の夜間通行止めの情報や迂回路の案内は、下記のサイトでも確認できるため、利用予定の場合は事前に工事状況を確認しておこう。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!