九州自動車道「小郡鳥栖南スマートインターチェンジ」が6月9日に開通。メリットはアクセスの良さ!
新IC効果による物流ルートのスマート化に期待NEXCO西日本は、九州自動車道「小郡鳥栖南スマートIC」が2024年6月9日16時に開通すると発表した。 スマートICの開通により高速道路利用者の交通が分散され、県道と国道の交通混雑の緩和や物流の効率化が期待される。
鳥栖JCT~久留米IC間に「小郡鳥栖南スマートIC」開通
九州自動車道小郡鳥栖南スマートICは福岡県小郡市福童、鳥栖JCTと久留米ICの間に設置される。24時間全方向、ETC搭載の全車種で利用が可能。
スマートICのため、利用にはETCカードが挿入された状態のETC車載器が必須である。万が一ETCカードを挿入していない状態でスマートICに進入してしまった場合は、車線に設置されたインターホン等で係員に連絡し、係員の指示に従うこと。
何らかの事情で開閉バーが開かない場合も安全のためにバックはせず、係員からの指示に従おう。
小郡鳥栖南スマートIC開通で物流拠点からの所要時間短縮の効果が!
小郡鳥栖南スマートIC開通により、鳥栖商工団地、グリーン・ロジスティクス・パーク鳥栖等の物流拠点から高速道路への所要時間が短縮される。小郡鳥栖南スマートICを利用した場合、鳥栖商工団地からは従来の鳥栖ICを利用した場合より4分短縮される見込みだ。グリーン・ロジスティクス・パーク鳥栖からの所要時間は、22分の短縮が見込まれている。
※それぞれ、混雑時の所要時間目安
また、小郡鳥栖南スマートICが整備されたことによりIC周辺の開発・企業誘致が促進され、鳥栖市や小郡市のさらなる発展が期待される。
この記事はいかがでしたか?
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

横断歩道が光る! 日本初の埋込型信号が大阪府守口市に登場
2025.09.01
東京湾アクアライン連絡道・木更津金田IC 夜間工事で出入口閉鎖! 老朽化舗装を補修
2025.08.30
免許不要で自由な移動を実現!
2025.08.29
福岡・ガーデンズ千早で「KSUちはやSA」第二期スタート! 大分・佐伯の魅力を学生が発信
2025.08.27
熊本県豪雨災害にロードサービス特別支援隊が出動中|被災地支援の取り組みと注意点まとめ
2025.08.22
【速報】JAFが2025年お盆期間のロードサービス件数を発表
2025.08.22
新宿駅西口が劇的進化! クルマ優先から人中心の広場へ大胆転換
2025.08.22