九州自動車道「小郡鳥栖南スマートインターチェンジ」が6月9日に開通。メリットはアクセスの良さ!
新IC効果による物流ルートのスマート化に期待NEXCO西日本は、九州自動車道「小郡鳥栖南スマートIC」が2024年6月9日16時に開通すると発表した。 スマートICの開通により高速道路利用者の交通が分散され、県道と国道の交通混雑の緩和や物流の効率化が期待される。
鳥栖JCT~久留米IC間に「小郡鳥栖南スマートIC」開通
九州自動車道小郡鳥栖南スマートICは福岡県小郡市福童、鳥栖JCTと久留米ICの間に設置される。24時間全方向、ETC搭載の全車種で利用が可能。
スマートICのため、利用にはETCカードが挿入された状態のETC車載器が必須である。万が一ETCカードを挿入していない状態でスマートICに進入してしまった場合は、車線に設置されたインターホン等で係員に連絡し、係員の指示に従うこと。
何らかの事情で開閉バーが開かない場合も安全のためにバックはせず、係員からの指示に従おう。
小郡鳥栖南スマートIC開通で物流拠点からの所要時間短縮の効果が!
小郡鳥栖南スマートIC開通により、鳥栖商工団地、グリーン・ロジスティクス・パーク鳥栖等の物流拠点から高速道路への所要時間が短縮される。小郡鳥栖南スマートICを利用した場合、鳥栖商工団地からは従来の鳥栖ICを利用した場合より4分短縮される見込みだ。グリーン・ロジスティクス・パーク鳥栖からの所要時間は、22分の短縮が見込まれている。
※それぞれ、混雑時の所要時間目安
また、小郡鳥栖南スマートICが整備されたことによりIC周辺の開発・企業誘致が促進され、鳥栖市や小郡市のさらなる発展が期待される。
この記事はいかがでしたか?
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧
【秋田県湯沢市】東北中央道「横堀道路」11月22日午後3時開通! 冬でも走りやすい秋田の新ルートが誕生
2025.11.20
【名古屋】「Japan Mobility Show Nagoya 2025」開催! トヨタ・ホンダ・BMWなど36ブランド集結、最新EV試乗も
2025.11.19
【広島】広島県内7つのSAで味わう冬限定牡蠣グルメ! 「瀬戸内かき海鮮食堂」開催中
2025.11.19
信号機のない横断歩道で止まらないクルマ、4割以上のドライバーが守らない「危険なルール違反」の実態
2025.11.18
【東京・お台場】約140台が勢ぞろい! 「お台場キャンピングカーフェア2025」で最新モデルを体験& 商談
2025.11.18
アクアラインと京葉道、どっちが早い? 木更津から都心へ最速ルートをAIが判定する新サービス登場
2025.11.17
ガソリンだけじゃない! 軽油の暫定税率も2025年度を最後に廃止決定、その効果とは?
2025.11.15