上信道・吾妻西バイパスが2024年3月20日に開通。草津方面へのアクセス向上にも期待
群馬県は、上信自動車道(上信道)・吾妻西バイパスが2024年3月20日に開通すると発表した。これまで東吾妻町の厚田地区と松谷東地区の行き来には国道145号が利用されていたが、この道路には地すべりなどの災害の危険性がある箇所が複数あり、代替道路の整備が求められていた。吾妻西バイパスの完成により、交通の安全性はもちろん、利便性向上も期待される。
厚田IC~松谷東交差点を結ぶバイパスが完成
上信道は、群馬県渋川市の関越道・渋川伊香保IC付近から長野県側の上信越道へと至る延長約 83kmの道路だ。上信道は現在、東吾妻町と渋川市を結ぶバイパス整備が進んでおり、吾妻西バイパスは、東吾妻町の厚田ICと松谷東交差点を結ぶ全長約7kmの道路として開通する。
草津温泉方面へのアクセスが安全・便利に
吾妻西バイパスの開通により、国道145号の代替道路ができるため、草津温泉方面へのアクセス向上が期待される。また、地すべりの発生リスクの高かった国道145号を避けられ、所要時間の短縮だけでなく安全な走行も期待できるだろう。
これまでは国道145号が土砂崩れ等で通行できない場合、孤立化するなどの課題があった吾妻地域の住民にも、物流の効率化や医療機関への搬送時間の短縮など、さまざまなメリットが期待されている。
吾妻東バイパスは2029年度全通予定。草津温泉まで30分短縮へ!
上信道では、吾妻東バイパスおよび吾妻東バイパス2期の整備も計画されている。
- 吾妻東バイパス:厚田IC~植栗・中之条IC
- 吾妻東バイパス2期:植栗・中之条IC~箱島IC
吾妻東バイパスは2027年度の全線開通を見込んでいたが、工事の延期等で2029年度予定に変更されている。
吾妻西バイパスに続いて吾妻東バイパスも全線完成すれば、関越道・渋川伊香保ICから草津温泉への所要時間が30分ほど短縮される見込みだ。
この記事はいかがでしたか?
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

太陽と共に疾走せよ! SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)2025が石川県・千里浜で開催
2025.05.15
自転車の駐車違反や無灯火などに青切符導入へ! 警察庁が政令案公表|意見募集は5月25日まで
2025.05.14
九州キャンピングカーショー2025が開催! ナッツRVの新型車両を含む170台以上の車両が大集合
2025.05.14
深夜割引の見直しと並んで高速道路の長距離割引が拡大へ
2025.05.13JAF、2025年GW期間のロードサービス受付は7万7000件以上に
2025.05.12
自動車税の納付書が届いたら、スマホやカードでキャッシュレス納付! そのメリットと注意点とは? | 自動車交通トピックス
2025.05.07
川越のレトロな街並みにクラシックカーやHONDAのF1マシンが集結! 小江戸川越まちかどモーターギャラリー初開催!
2025.05.04