パンク対策に雪道の運転術、松任谷正隆さんと安東弘樹さんの対談も…JAF Mate最新号はクルマ好きに役立つ情報が満載!
JAF Mate 2024年冬号の配布を開始JAF会員向け雑誌「JAF Mate」2024年冬号の配布が1月13日から始まりました。1月下旬までにJAF会員の皆様へお届けします。今回の表紙は、写真家の岩合光昭さんが撮影した秋田犬です。ここでは、記事内容の一部を紹介します。
タイヤのパンクはなぜ起きる? もしパンクしたらどうすればいい?
JAFの救援要請で多くを占めるタイヤのパンク。パンクはいつ、どこで起きて、どうやって気付いたのか、その原因は? 特集「JAF会員の体験談からわかったタイヤのパンク」では、 JAF会員にパンクが起きた場所や原因などについてアンケートを実施した結果と、ロードサービス隊員のアドバイス、さらにパンクに関するQ&Aなどを紹介。読めば、パンクの傾向と対策がわかります。
雪道や凍結路を走る前に、知っておきたいテクニック!
少しの油断がトラブルにつながる雪道や凍結路。雪道はどのくらいすべりやすい? 車がすべるのはどんなとき? 『雪道を安全に走る「すべらない」運転レッスン』では、車の発進・停止・カーブで「すべらない」ために気を付けるべきことを、モータージャーナリストの菰田潔さんが解説します。
ルームミラーの「カメラモード」、その実力は?
最近では後方カメラの映像を、ルームミラーの液晶ディスプレイに映して後方を確認できる車が増えています。今回の「JAFユーザーテスト」では、ルームミラーの「カメラモード」と「ミラーモード」について、それぞれの見え方の違いやメリット・デメリットについてのテスト結果を公開しています。
松任谷正隆さんの人気エッセイ『車のある風景』出版記念特別インタビュー!
JAF Mateの人気エッセイ「車のある風景」が2023年10月に書籍化されました! 今回のインタビュー「ドライブしない?」では、出版記念の特別編として、著者の松任谷正隆さんと、JAF Mate Online「安東弘樹の運転履歴書」でもおなじみのフリーアナウンサー安東弘樹さんという、「大の車好き」のお二人による対談イベントの様子をお届けします。
冬こそ佐賀! 太良町・鹿島市・嬉野市の魅力を紹介
今回の「日本の魅力、再発見」は、佐賀県の3市町が舞台。豊かな有明海と大地が育んだ旬の味覚が目白押しの太良(たら)町と鹿島市、温泉とお茶で体も心もあたたまる嬉野(うれしの)市を巡ります。名産品プレゼントもご用意しておりますので、JAF会員の皆さまからの応募をお待ちしています。
みうらじゅんさんが「マイブーム」を通じて感じる幸せとは?
「幸せって何だろう」では、イラストレーター、エッセイスト、ミュージシャンなど多彩に活躍するみうらじゅんさんが、仏像好きの親友「仏友」との約束を通じて感じる幸せについて綴ります。
この他にも見どころ満載のJAF Mate 2024年冬号は、2024年1月中旬から下旬にかけて、順次全国のJAF会員に向けて配布されますのでご期待ください。
自動車交通トピックスの記事一覧

神奈川キャンピングカーフェア20252025 in 川崎競馬場が開催!
2025.04.22
「バスもタクシーも来ない…」を自動運転で解決へ! 神奈川県小田原市とホンダ、交通課題解決に向け協定を締結
2025.04.22
5月でも車内温度は46℃以上に! 連休のドライブは熱中症にも注意!
2025.04.21
ぎふグリーン・ライフフェスティバル2025共通利用券付ドライブプランで叶えるお得なクルマ旅!
2025.04.17
軽井沢や上高地へお得にGO! 東京・名古屋から利用可能なETC限定「信州めぐりフリーパス」登場
2025.04.15
GT-Rパトカーをもてぎへ見に行こう! 働くクルマが大集結! 森のわくわくゴールデンウィーク開催
2025.04.15
JAFユーザーテスト/最も燃費が良いのはどの速度?
2025.04.14