GT-RやフェアレディZだけじゃない。EVコンセプトモデルや特別仕様車など多数。日産のモビリティショー出展概要
創立90周年の日本を代表するメーカー日産の示す未来とは今回から、東京モーターショーの名称を一新して開催される「JAPAN MOBILITY SHOW2023(ジャパンモビリティショー)」。創立90周年となる日産は、市販EVで他社に先行してきた。そんな同社のブースは、10月28日~11月5日のショー会期中、EVが開く未来を予見させる展示内容となりそうだ。
新型EVのコンセプトカーを多数出展予定
「ニッサン ハイパーアーバン」のボディカラーはライムイエロー。時間帯や光の陰影で表情を変えるのが特徴。参考画像=日産
フロントシートのアレンジを変更することで、ソファに座っているかのようなリラックス空間にできる。なお、ドアは上方に大きく開く仕様になっている。参考画像=日産
日産自動車(日産)は、ジャパンモビリティショーに向けて、順次複数のEVコンセプトカーを発表するとしている。その1台が、このクロスオーバーEVの「ニッサン ハイパーアーバン」だ。
ソフトウェアを常に最新の状態にアップデートし、さらに車のパーツを一新していくことで、長くユーザーに乗り続けられることをコンセプトにしているという。例えば、好みのインストルメントパネルにするなど、インテリア全体をリフレッシュすることも可能だそうだ。駐車時に車から自宅やオフィスに給電可能な仕様で、EVのメリットの最大化を提案する。今後ショーに向けて、どんなコンセプトモデルが発表されるのか楽しみだ。
創立90周年記念モデルやNISMO仕様車も登場
「 NISSAN GT-R NISMO Special edition」。空力性能やエンジンパーツの見直しで、GT-R史上最高のパフォーマンスを追求したという。参考画像=日産
「フェアレディZ NISMO」エンジン出力や変速速度を向上させ、内外をNISMO専用パーツで“武装”している。参考画像=日産
ブースでは、上記EVコンセプトカーシリーズに加え、市販EVの「アリア」をはじめ、創立90周年を記念する特別仕様車も展示予定だ。この特別仕様車は、フロントグリルやドアミラーにカッパー色のアクセントを施し、専用のアルミホイールやシート素材などを採用することで、特別感を演出するとしている。また、今年発表されたGT-RやフェアレディZなどのNISMO仕様車も登場予定だ。なお、コンセプトカー以外の出展予定車両は以下の通り。
• アリア
• リーフ 90 周年記念車
• サクラ 90 周年記念車
• エクストレイル 90 周年記念車
• セレナ 90 周年記念車
• キックス 90 周年記念車
• オーラ 90 周年記念車
• NISSAN GT-R NISMO Special edition
• フェアレディZ NISMO
• スカイライン NISMO
• フォーミュラE レーシングカー
(90 周年記念車は参考出品)
電動のフォーミュラカーレース「ABB FIAフォーミュラE世界選手権」。日産は日系メーカーとしては初めてシーズン5(2018~19)から参戦している。写真はフォーミュラEレーシングカーの「NISSAN e-4ORCE 04」。参考画像=日産
物販コーナーも登場予定!
このほか、日産ブースではグッズ販売コーナーも設けられる予定だ。ここでは、「NISSAN」と「NISMO」のブランドグッズや、出展するコンセプトカーのグッズ、や日産90 周年記念グッズなども販売するとしている。
日産は、「未来を切り拓き、ワクワク感を次のレベルへ引き上げるEVコンセプトカーや先進技術を、フィジカルとデジタルがシームレスに融合したインタラクティブなブースで展示」すると発表している。実際どんな展示となるのか注目したい。
自動車交通トピックスの記事一覧

【JAFからの注意喚起】救援要請はJAFの公式サイトやJAFアプリの利用を!
2025.03.25
大事故につながる列車との衝突を未然に予測! JAFが踏切横断時の危険を動画で再現
2025.03.25
梅ヶ谷トンネル開通で所要時間がたった5分に短縮! 「つるつる温泉」がもっと身近に
2025.03.25
すべての3連休が適用外となり高速代の出費が増える!?
2025.03.19
ドラゴンボールDAIMA×NEXCO西日本! 「ダイマンゾクツアー」でSA・PAがドラゴンボール一色に!
2025.03.18
首都高、高速八重洲線を2025年4月5日から10年間通行止めへ! ついにKK線の廃止日が決定
2025.03.18
2025年春に登場! 普通免許でも運転できる125ccバイク「一般原付」のルールとは?
2025.03.17