2023年お盆休みの帰り道、東名高速・中央道の渋滞状況は!?
東名高速の渋滞回避ポイントも紹介東名高速・中央道上り線の激しい渋滞は8月13日~14日か
NEXCO中日本が発表した2023年のお盆休み期間中の渋滞予測によると、8月9日から8月19日までの8日間で、東名高速や中央自動車道を中心に、上り方面で10km以上の渋滞が96回発生するとのこと。
そのうち、特に長い渋滞が見込まれる場所として、上り方面では、8月10日(木)8時に圏央道・八王子JCT付近で30kmの渋滞、8月13日(日)15時に東名高速・綾瀬スマートIC(SIC)付近で45kmの渋滞、8月13日(日)17時に中央道・小仏トンネル付近で30kmの渋滞、8月14日(月)15時に東名高速・綾瀬SIC付近で30kmの渋滞が予想されている。
道路名 | 渋滞発生箇所 | ピーク日時 | ピーク時渋滞長 |
E1 東名高速 名古屋から東京方面 |
綾瀬SIC付近 | 8月13日(日)17時 | 45km |
E1 東名高速 名古屋から東京方面 |
綾瀬SIC付近 | 8月14日(月)15時 | 30km |
E20 中央道 名古屋から東京方面 |
小仏トンネル付近 | 8月13日(日)15時 | 30km |
C4 圏央道 千葉から神奈川方面 |
八王子JCT付近 | 8月10日(木)8時 | 30km |
渋滞ピークを避けてスムーズなドライブを
東名高速上り線におけるお盆渋滞回避のポイント
- 8月13日(日)は、足柄SICを12時以前か翌日2時以降に通過
- 綾瀬SIC合流付近では付加車線を活用
こうした渋滞回避の一例として、8月13日(日)に東名高速上り線の綾瀬SIC付近を先頭に最大45km発生するとされる渋滞では、足柄SIC~横浜町田IC間における渋滞のピークが17時~21時、所要時間は約2時間と予測されているが、足柄SICを12時より前、もしくは翌日2時以降に通過することにより、同区間の所要時間が約45分に短縮できるという。
綾瀬SIC合流付近に設置された付加車線
また同区間では、綾瀬SICからの合流部において、車線数減少に伴う速度低下により渋滞が発生している。そのため同SIC付近では、一番左側の付加車線を活用することで、渋滞の発生を回避しやすくなる。
NEXCO中日本では、こうした情報を参考に、お盆期間中の渋滞ピークを避けて高速道路を利用するよう訴えている。
この記事はいかがでしたか?
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

太陽と共に疾走せよ! SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)2025が石川県・千里浜で開催
2025.05.15
自転車の駐車違反や無灯火などに青切符導入へ! 警察庁が政令案公表|意見募集は5月25日まで
2025.05.14
九州キャンピングカーショー2025が開催! ナッツRVの新型車両を含む170台以上の車両が大集合
2025.05.14
深夜割引の見直しと並んで高速道路の長距離割引が拡大へ
2025.05.13JAF、2025年GW期間のロードサービス受付は7万7000件以上に
2025.05.12
自動車税の納付書が届いたら、スマホやカードでキャッシュレス納付! そのメリットと注意点とは? | 自動車交通トピックス
2025.05.07
川越のレトロな街並みにクラシックカーやHONDAのF1マシンが集結! 小江戸川越まちかどモーターギャラリー初開催!
2025.05.04