昭和100年記念! 奈良・明日香村で世界遺産登録応援イベント「飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025」開催
(写真=飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025)

昭和100年記念! 奈良・明日香村で世界遺産登録応援イベント「飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025」開催

2025年11月23日明日香村役場特設会場で開催

奈良県明日香村で「飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025」が2025年11月23日に開催される。会場は明日香村役場の特設会場で、開催時間は午前9時から午後3時30分まで。世界遺産登録を目指す「飛鳥・藤原の宮都」地域を応援するクラシックカーイベント。昭和100年を迎える節目の年に実施される特別企画だ。

目次

飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバルとは?

魅力的なクラシックカーが集結する、大和三山クラシックカーフェスティバル2022の様子(写真=飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025)

魅力的なクラシックカーが集結する、大和三山クラシックカーフェスティバル2022の様子(写真=飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025)

今年は、世界遺産登録を目指す「飛鳥・藤原の宮都」地域を応援する特別企画として、例年「大和三山クラシックカーフェスティバル」の名で親しまれてきたイベントを改称。昭和100年の節目にふさわしい規模で開催される。

名車たちの輝きが、一堂に。時代を超えた美しさ。大和三山クラシックカーフェスティバル2022の様子(写真=飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025)

名車たちの輝きが、一堂に。時代を超えた美しさ。大和三山クラシックカーフェスティバル2022の様子(写真=飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025)

日本のふるさと・飛鳥を舞台に、全国からクラシックカー約100台、スーパーカー約20台が集結する。

名車が世界遺産候補地を走る! 『飛鳥・藤原ヒストリックパレード』で歴史と風景を体感

トヨタ2000GTの走行風景・大和三山クラシックカーフェスティバル2022の様子(2022年)(写真=飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025)

トヨタ2000GTの走行風景・大和三山クラシックカーフェスティバル2022の様子(2022年)(写真=飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025)

イベントの目玉は、「飛鳥・藤原ヒストリックパレード」。午前10時30分に明日香村役場を出発し、石舞台古墳や藤原宮跡など、世界遺産候補地を巡る特別ルートを走行する。1966年製の奈良交通ボンネットバスも同行し、午後にはこのバスに乗って世界遺産候補地を巡るショートツアーが2回実施される。当日受付制で乗車体験も可能。

当日のスケジュールは下記のとおり。

「飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025」当日のスケジュール

「飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025」当日のスケジュール

すべてのプログラムは雨天決行だが、荒天中止。

パレードのほかにも、ステージではオープニングセレモニーに始まり、キッズと大人が競うダンスコンテストや、地元フラダンススタジオによるパフォーマンスなど、多彩なプログラムが開催される。午後には、自動車ライターの西川淳さんと、自動車ジャーナリストの今井優杏さんを迎えたトークショーの予定も。

見て・乗って・学べる! 親子で楽しむ体験型コンテンツが満載

憧れのスーパーカーを間近で見られる! 大和三山クラシックカーフェスティバル2022の様子(写真=飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025)

憧れのスーパーカーを間近で! 大和三山クラシックカーフェスティバル2022の様子(写真=飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025)

会場内では、クラシックカーの展示に加え、警察や消防、自衛隊などの「働く車両」も登場する。子供向けには、制服体験やゴーカート試乗、JAFによる交通安全教室など、体験を通して学べる。また、特別協賛企業による新型車両の展示もあり、過去と未来のクルマ文化を一度に感じることができる。

飲食エリアには、地元のグルメやスイーツを楽しめるブースが並び、休憩スペースも設けられている。クラシックカーを眺めながら、ゆっくりと秋の飛鳥を味わえるのもこのイベントの魅力だ。

無料シャトルバスが送迎! 来場前にチェックを

会場は奈良県高市郡の明日香村役場特設会場。会場周辺には駐車場がないため、明日香村近隣公園が駐車場として利用可能になる。

また、当日は無料シャトルバスで明日香村役場と近隣公園の送迎も行う。近鉄吉野線の飛鳥駅や岡寺駅からは徒歩圏内で、飛鳥駅から明日香村役場まで「かめバス(220円)」で約7分。近鉄橿原線・橿原神宮前駅からもバスを利用できる。

昭和100年記念「飛鳥・藤原クラシックカーフェスティバル2025」は、クラシックカーと地域文化が融合した特別イベント。今年も全国から100台のクラシックカーとスーパーカーが集結する。多彩な展示や体験企画がそろい、クルマ好きから家族連れまで幅広く楽しめる一日となる。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!