【愛知県】名神高速・一宮IC〜一宮JCTがついに片側3車線(上下線6車線化)へ! 渋滞緩和と通過時間の短縮に期待大
切り替え時期は2025年11月下旬、日程は後日発表名神高速道路の一宮IC〜一宮JCT間(下り・約2.7km)で、片側2車線から3車線への運用を、2025年11月下旬に開始するとNEXCO中日本 名古屋支社が発表した。この拡幅は、毎日の通勤時間帯や行楽シーズンに発生していた慢性的な渋滞を緩和するために実施されるもので、長年続いてきた渋滞対策工事がついに完了を迎える。今回の下り線の切り替えにより、一宮IC〜一宮JCT間は片側3車線化(上下線6車線化)が完了し、名神高速の主要ボトルネックが解消される見込みだ。
【渋滞解消へ】名神一宮IC〜一宮JCTが片側3車線化(上下線6車線化)! 通勤・行楽ラッシュ緩和に期待
 
一宮IC~一宮JCTの位置図(画像=NEXCO中日本)
「一宮IC〜一宮JCT」区間は、愛知県内の名神高速の要所として、名古屋方面と関西方面を結ぶ重要な交通の結節点だ。しかし、短い区間にもかかわらず、朝夕のピーク時には激しい渋滞が恒常化。
NEXCO中日本はこれに対応し、車線幅と路肩幅を最適化して既存構造を有効活用する形で片側3車線化(上下線6車線化)を進めた。一宮ICからの合流がスムーズになり、交通の流れが大きく改善することが期待されている。
一宮上り線で渋滞40%減! 片側3車線化の効果とは
 
交通量は多いが、片側3車線化で渋滞回数・長さともに改善(画像=NEXCO中日本)
上り線ではすでに2024年9月から片側3車線運用を開始しており、その効果は明らかだ。NEXCO中日本によると、上り線での渋滞の発生回数が約40%減少、最大渋滞長も約30%短縮と大幅な改善が見られた。
下り線でも同様の効果が期待され、全体的な交通円滑化と時間短縮が進む見込みだ。
【名神高速】一宮JCTの片側3車線化(上下線6車線化)は11月末開始予定! 正式日程は後日発表
 
一宮JCTの片側3車線化(6車線化)に向けた工事の様子(画像=NEXCO中日本)
一宮JCTの片側3車線化(上下線6車線化)の切り替えは、「名神集中工事」(2025年11月8日〜29日)終了後に実施される予定。工事完了後、順次片側3車線運用へ移行し、正式な運用開始日は後日あらためてNEXCO中日本から発表される見込みだ。
名神一宮JCT工事で路肩狭小区間あり! 安全運転にご協力を
工事期間中は、一部区間で路肩幅が狭くなるなどの規制が続く可能性がある。大型車両を含むドライバーは、現地の表示や案内に従い、十分な注意をもって走行しよう。
今回の6車線化は、地域交通の改善にとどまらず、東西を結ぶ幹線・名神高速全体の機能強化にもつながる。今後の詳細や通行情報は、NEXCO中日本の公式ウェブサイト 
で確認できる。
自動車交通トピックスの記事一覧
夜の京都鉄道博物館を貸し切り!SL転車台回転、通常非公開の車両見学も【JAFフェスティバル関西】
2025.10.31 
                              ジャパンモビリティショー2025 × キッザニア「職業体験の街」で、ここだけのスペシャル体験を
2025.10.30 
                              【圏央道】坂東IC〜大栄JCTで夜間通行止めへ! う回ルートを解説
2025.10.30 
                              オキナワモーターショー2025開催決定! 11月8・9日に入場無料のモーターイベント
2025.10.30 
                              ランドクルーザーFJ、エルグランドなど新型モデルや世界初公開のコンセプトカーも登場!
2025.10.29 
                              Japan Mobility Show2025でJAFは災害支援車両を初公開!
2025.10.29 
                              JAFフェスティバルでモータースポーツ体験!
2025.10.29 
                               
 
 
		   
 
 
 
 
 
 
							 
							 
							 
							 
							 
