太陽と共に疾走せよ! SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)2025が石川県・千里浜で開催
写真提供:SSTR運営委員会

太陽と共に疾走せよ! SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)2025が石川県・千里浜で開催

2025年5月24日から6月1日まで! 自作自演の冒険ドラマが今年も開幕

2025年5月24日から2025年6月1日まで、13回目となるSSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)が開催される。エントリー受付はすでに終了しているが、大会最終日の6月1日にはゴール会場でイベントが開催される予定だ。

全国から集結する約12,500台のバイクが、太平洋や瀬戸内海をスタート地点に、それぞれのルートで日本海へ向かって疾走する姿は圧巻。バイクファンならずとも、一度は目にしたい光景だ。

目次

石川県「千里浜なぎさドライブウェイ」がゴール! SSTRの開催概要

SSTRは、世界的オートバイ冒険家であり日本人ライダーとして初めてパリ・ダカールラリーに出場して完走した風間深志さんが発案したもの。「自作自演の冒険ドラマ」というコンセプトのもと、参加者は与えられたルートではなく、自ら走行ルートを決め、設定されたルール内で自由に旅を創り上げていく。

今年で13回目を迎え、2025年は5月24日から6月1日までの開催が予定されており、参加者が自分で参加日を決めてスタートする。今年はすでにエントリーが締め切られているが、自分のペースで夕日に向かって疾走するライダーたちの姿を応援できる。

SSTRは、能登半島地震の被災地復興を応援する目的もある。ラリーでは指定された「指定能登半島地震被災地応援ポイント」に立ち寄ってポイントを獲得するルールが定められており、イベントへの参加が被災地への間接的な支援にも繋がる仕組みとなっている。

孤高の栄光をつかみ取れ! SSTRは完走することが目的!

SSTRは、日本海の反対側となる海岸を当日の日の出時刻以降にスタートすれば、自分で自由にスタート地点と走行ルートを決められる。参加日の日の入り時刻までにゴールである「千里浜なぎさドライブウェイ」にゴールすれば完走だ。一般的な競技としてのラリーとは異なり、タイムや順位ではなく、設定されたルールをクリアしてゴールにたどり着く「完走」が最大の目的だ。

ラリー開催中は、約12,500台のバイクが太陽と共に太平洋から日本海に向けて疾走する。
大会最終日の6月1日はラリーが開催されず、ゴール会場である「千里浜なぎさドライブウェイ」でイベントが開催される予定だ。

千里浜でライダーを応援しよう!最終日6月1日はゴール会場イベント開催

写真提供:SSTR運営委員会

写真提供:SSTR運営委員会

大会最終日の6月1日には、ゴール地点である石川県の千里浜で閉会式が行われる。同時に、日野自動車のダカールラリー参加車両であるレーシングカミオンのデモ走行やフィルースタイルモトクロスのデモンストレーション、ゲストによるトーク、じゃんけん大会などのイベントも開催予定で一般参加も可能だ。

また、千里浜なぎさドライブウェイの終着点には「SSTR CAFE」があり、SSTR開催中も利用可能。オーシャンビューの店内からは、ゴールに向かって疾走するライダーたちを応援できる。店内には、風間深志氏がレースで使用したバイクが展示されており、SSTRを観戦しながらバイクについて語りあうのもおすすめ。店内では、SSTRオフィシャルグッズを購入できる。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!