GT-Rパトカーをもてぎへ見に行こう! 働くクルマが大集結! 森のわくわくゴールデンウィーク開催
ゴールデンウィーク期間限定。 モビリティリゾートもてぎで働くクルマがサーキットラン!モビリティリゾートもてぎ(栃木県茂木町)で、ゴールデンウィーク期間の2025年4月26日~5月6日限定で「働くクルマ」をメインテーマとしたカーイベント「森のわくわくゴールデンウィーク ~働くクルマ大集合‼~」が開催される。大型重機だけでなく警察車両などの働くクルマ、また、昭和時代に人気のあったレトロカーも登場するイベントだ。今年のゴールデンウィークは、親子で楽しめるクルマイベントへ足を運んでみよう!
昭和レトロカーやモーターサイクルも登場! 働くクルマのサーキットランも楽しめる
グッドオールデイズもてぎの様子/モビリティリゾートもてぎ提供
モビリティリゾートもてぎでは、働くクルマをメインテーマとしたイベントがゴールデンウィーク期間限定で開催される。ショベルカー、ダンプカーなどの大型重機はもちろん、消防や警察、自衛隊の車両も集合する。サーキットを走行するシーンや観覧、レーシングコースのバスツアーなどが楽しめる。
また、株式会社タミヤとのコラボレーション企画として、昭和の日(4月29日)限定で「昭和100年記念・あつまれ!昭和レトロカー」が開催される。中央エントランスに昭和レトロカーが登場し、レーシングコースではパレードも開催予定だ。同日には他にも「グッドオールデイズもてぎ」として復元された1960~1970年代のモーターサイクル100台以上が集結。往年の希少なマシンがMotoGP開催コースを疾走する。さらに今年は「CB400FOUR 誕生50周年」を記念した、車両展示やトークショーなどのイベントも企画されており、レトロカーやレトロモーター好きにはたまらないイベントだ。
昭和100年記念・あつまれ! 昭和レトロカー
・開催日:4月29日(開催時間:営業時間中/午後3時30分~オーバルコースでパレード開催)
・開催場所:中央エントランス
CB400FOUR トークショー
・開催日:4月29日(開催時間:午後1時~午後2時)(参加無料)
・開催場所:コントロールタワー1F ブリーフィングルーム
そのほか、モビリティリゾートもてぎでは自然体験アクティビティやアスレチック、立体迷路なども楽しめるので、一日を通して楽しい時間を過ごせそうだ。
ポケバイ乗車体験や愛車でサーキット走行できる「サーキット・クルーズ」も! 森のわくわくゴールデンウィークの目玉イベントを紹介!
働くクルマ大集合の様子/モビリティリゾートもてぎ提供
働くクルマ大集合!!「搭乗体験」
働くクルマを展示するコーナーでは、見学や写真撮影だけでなく高所作業車体験・搭乗体験もできる。車両を実際に動かす場面もあるため、間近で動く重機を見られるなど、子供だけでなく大人も盛り上がれそうだ。
・開催日:4月26日~5月6日
・開催場所:中央エントランス(高所作業車登場体験:グランドスタンドプラザ)(無料)
街をまもるクルマ パレードランの様子/モビリティリゾートもてぎ提供
街をまもるクルマ パレードラン
栃木県警察本部(茨城県警察本部も合同で参加予定)協力で実施されるイベント「街をまもるクルマ パレードラン」では、白バイ(ハーレー)やパトカー(NSX、レクサスLC、インプレッサ、GT-R、フェアレディZ、クラウン)、消防はしご車、自衛隊車両などがレーシングコースを走行する。白バイ隊が魅せる大迫力のパフォーマンスも見どころだ。
・開催日:5月4日/午後3時30分~(無料)
MFJ親子バイクの様子/モビリティリゾートもてぎ提供
MFJ親子バイク
日本モーターサイクルスポーツ協会の協力で、3歳から小学生まで乗れる小さなバイクをサーキットで乗車体験できるイベントが開催される。通称「ポケバイ」と呼ばれる小さなバイクだが、実際のエンジンを搭載している本格仕様だ。先着50名まで参加可能で「長袖・長ズボン・運動靴・補助輪なしの自転車でブレーキ操作ができる」などの参加条件が定められている。
・開催日:5月5・6日/営業開始時間~午後4時(保険料:300円)
サーキット・クルーズGW特別営業の様子/モビリティリゾートもてぎ提供
サーキット・クルーズGW特別営業
普段走れない全長4.8kmの国際レーシングコースを自分のクルマで走れるクルージング走行企画も開催。事前予約が必要だが、当日に走行枠があれば参加当日の予約でも参加可能だ。広いコースを自慢の愛車で走れるチャンス。参加したい場合は早めに予約しよう。
・開催日:5月4・5日
基本的に、各イベントの参加料は一部を除いてほとんどが無料だが、施設入場料は別途必要となる。詳しくは、モビリティリゾートもてぎの公式ウェブサイト
を確認しよう。
JAFはシートベルト効果体験車を出展
シートベルト効果体験車の出展時間は午前9時から午後6時30分まで。雨天・強風時は体験中止。開催時間が変更または中止となる場合もある。
JAFは5月4・5日、同イベントにシートベルト体験車を出展。時速約5kmの衝突体験でシートベルトの重要性が学べるもので、交通事故による死傷を防止するために全席でシートベルトを着用することを強く呼びかける。
自動車交通トピックスの記事一覧
「ガソリン暫定税率に反対」「自動車重量税は廃止か引き下げ」JAFの呼びかけに15万人以上が声を上げた!
2025.11.07
香川県三豊市をスーパーカーが駆け抜ける! 「三豊ドリームカーフェスタ2025」11月16日開催
2025.11.07
2025年末のガソリン暫定税率廃止で私たちの負担はどれくらい変わる?
2025.11.06
【Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー】12月5~7日にインテックス大阪で開催!
2025.11.05
【神奈川県・横浜】横浜新道 新保土ヶ谷ICで夜間ランプ閉鎖 塗替塗装完了に伴う足場撤去作業を実施
2025.11.04
「今こそ変えよう!クルマの税金!」Japan Mobility Show 2025や全国6か所で自動車税制改革フォーラムが要望活動を展開
2025.11.02
近未来の“歩行者”モビリティに乗ってみた!
2025.11.02