小田原厚木道路の小田原東IC~二宮IC間で工事による車線規制実施! GW後も続く長期交通規制で渋滞必至
2025年4月7~8月8日にリニューアル工事実施で夏休みの影響大小田原厚木道路の小田原東IC~二宮IC間で、2025年4月7日から8月8日まで大規模なリニューアル工事が実施される。この工事では昼夜を問わず交通規制が続き、特にGW後の土日も昼夜連続規制が実施される予定。工事期間中は最大10km以上の渋滞が見込まれ、特に週末や祝日には長時間の混雑が予想される。
小田原厚木道路のリニューアル工事は約4か月間におよぶ! GW以降も注意
今回のリニューアル工事は小田原厚木道路の老朽化対策として実施されるもので、2025年4月7日午前9時から8月8日深夜0時までの約4か月間にわたる。主な交通規制は、以下の通り。
・昼夜連続の追越車線規制:4月7日~4月25日(平日)、5月7日~5月12日
・昼夜連続の対面通行規制:5月1日~8月1日
・昼夜連続の走行・追越車線規制:8月2日~8月8日
なお、GW期間(4月26日~5月7日)や特定の週末(4月12~13日、4月19~20日)には一時的に規制が解除される。GW明け以降も土日に昼夜連続規制が続くため、休日の移動には時間に余裕をもった行動が必要になりそうだ。
また、天候・作業の進捗によっては、工事期間が変更になる場合もある。NEXCO中日本のウェブサイト
で、最新情報を確認しておくと安心だ。
リニューアル工事期間中には最大10kmの渋滞予測も!
リニューアル工事中は休日を中心に、最大10km以上の渋滞発生が予測されている。工事をしていない時期と比べて通行に40分程度余分に時間がかかるため、早めの行動を心がけよう。交通の流れが悪化する時間帯は以下の通り。
平日
・上り線(厚木・東京方面):午後4時~午後9時ごろ、小田原料金所付近を先頭に最大10km
・下り線(小田原 方面):午前9時~午後2時ごろ、二宮IC付近を中心に最大10km
工事区間では渋滞の発生により、上り線で約55分、下り線では約45分の通過時間がかかると予測されている。
休日の渋滞発生予測は以下の通りだ。
休日
・上り線(厚木・東京方面):午前7時~午後8時ごろ、小田原料金所付近を先頭に最大10km
・下り線(小田原方面):午前9時~午後7時ごろ、二宮IC付近を中心に最大に10km
工事区間において、通過時間は休日には上り線で50分、下り線では40分になる見込み。GW明けの土日以降も規制が続くため、夏休みシーズンに向けて渋滞の拡大が懸念される。
工事期間中は迂回ルートの活用でPayPayポイントプレゼントキャンペーンも!
小田原厚木道路リニューアル工事区間と迂回ルート
NEXCO中日本は渋滞緩和策として、西湘バイパスや東名高速道路への迂回を推奨している。これらのルートを活用すれば、渋滞を避けつつスムーズな移動が可能となる。詳しいルートは迂回ルート
のページで確認可能だ。
また、迂回路を利用すると200円分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンも実施。詳細は渋滞回避サンクスキャンペーン
でチェックできる。
料金が高くなる心配なし! 迂回ルートでは料金調整を実施
工事期間中に所定の迂回ルートを利用し一定の条件を満たした場合は、直通利用よりも通行料金が高くなるケースを防ぐため、料金調整を受けられる。条件は次の通り。
・ETC車であること
・所定の入口IC・流出IC・再流入IC・出口ICを利用すること
・3時間以内に乗り継ぎを完了すること
対象となるICの詳細や具体的な条件については、料金調整 迂回にともなう料金調整のご案内
で確認できる。
料金調整の期間は、2025年5月10日〜8月3日までの土日祝。平日は、料金調整の対象外となるため注意が必要だ。
自動車交通トピックスの記事一覧

全長約200mの巨大自動車船を見学できる!
2025.06.12
【限定フルカラーも】GREEN×EXPO 2027記念ナンバープレートが登場|申し込み手順・料金・交付期間を徹底解説
2025.06.13
2025年GWの国道、混みすぎてマジ地獄… 交通量ランキング第1位はどこ!?
2025.06.05
那須高原SAがリニューアル! 東京・新小岩の人気ラーメン店「麺屋一燈」高速初出店へ
2025.06.04
梅雨の時期に急増!猫のクルマ入り込み事故に要注意──JAFが注意喚起
2025.06.03
ナビタイムの運転免許の学習アプリに「自転車ルール問題」が新登場!
2025.06.01
ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2025開催! 軽キャンパーから大型車両まで約90台のキャンピングカーが大集結!
2025.05.30