「日本一早い紅葉」を楽しめる、北海道・層雲峡周辺で2024年も紅葉期のマイカー規制
2024年も紅葉の季節に大雪山国立公園・層雲峡(北海道上川町)周辺のマイカーによる乗り入れが規制される。道路幅の減少による交通事故防止と渋滞解消、マイカーの排気ガスからの自然環境保護のためだ。代替の交通手段として運行されるシャトルバスが利用できる。
マイカー規制が実施される場所と期間は?
マイカー規制が実施されるのは、北海道道(道道)銀泉台線と町道高原温泉線だ。両線とも国道273号の大雪湖沿いの入り口付近がゲートで閉鎖される。
規制される期間や時間帯が異なる。銀泉台線は、規制開始から24時間規制されるのに対して、高原温泉線は前日の午後7時から当日の午後4時30分まで。両線の規制期間は下記のとおり。
道道銀泉台線:
2024年9月14日~9月23日
(24時間規制)
ゲート閉鎖は、9月13日午後7時~
町道高原温泉線:
2024年9月21日~9月29日
(前日午後7時~当日午後4時30分)
ゲート閉鎖は、9月20日午後7時~
規制期間中はマイカーの乗り入れを規制し、代替交通機関としてシャトルバスを運行する。
紅葉期のマイカー規制解除後も、通行が可能となるのは冬期通行止めが始まる間までだ。通行可能な期間は下記のとおり。
道道銀泉台線:
2024年9月23日午後5時~10月3日午前11時
町道高原温泉線:
2024年9月29日午後4時30分~10月11日午後5時
気象状況などで冬季通行止め期間が変更になる可能性もあるので、注意したい。
紅葉観賞へはシャトルバスを利用しよう
マイカー規制期間中はシャトルバスが運行されるので、紅葉観賞の際に利用できる。下図の通りレイクサイトに臨時駐車場(700台)が開設され、レイクサイトからはシャトルバスによる移動となる。事前の申込みは不要だ。
奥の未舗装エリアが臨時駐車場。
シャトルバスが運行されるのは、下記の3つのルートだ。
レイクサイト~層雲峡バスターミナル~層雲峡ホステル
運行期間:2024年9月14日~9月29日
運賃(片道):中学生以上500円、小学生250円)
銀泉台線:レイクサイト~銀泉台
運行期間:2024年9月14日~9月23日
運賃(片道):中学生以上1,000円、小学生500円)
高原温泉線:レイクサイト~高原温泉
運行期間:2024年9月21日~9月29日
運賃(片道):中学生以上1,000円、小学生500円)
なお、シャトルバス利用時には自然環境や利用環境の維持整備と新型コロナウイルス対策費の一部を、マイカー規制協力金として中学生以上は1名あたり片道250円支払う。銀線台と大山高原温泉へは、往復の運賃とマイカー規制協力金で2,500円(中学生以上)の費用(支払いは現金のみ)が必要となる。
シャトルバスを上手に活用して日本一早い紅葉を楽しもう。
自動車交通トピックスの記事一覧
夜の京都鉄道博物館を貸し切り!SL転車台回転、通常非公開の車両見学も【JAFフェスティバル関西】
2025.10.31
【愛知県】名神高速・一宮IC〜一宮JCTがついに片側3車線(上下線6車線化)へ! 渋滞緩和と通過時間の短縮に期待大
2025.10.31
ジャパンモビリティショー2025 × キッザニア「職業体験の街」で、ここだけのスペシャル体験を
2025.10.30
【圏央道】坂東IC〜大栄JCTで夜間通行止めへ! う回ルートを解説
2025.10.30
オキナワモーターショー2025開催決定! 11月8・9日に入場無料のモーターイベント
2025.10.30
ランドクルーザーFJ、エルグランドなど新型モデルや世界初公開のコンセプトカーも登場!
2025.10.29
Japan Mobility Show2025でJAFは災害支援車両を初公開!
2025.10.29