東関道・茨城空港北IC~茨城町JCTの上下線で5月27日~6月11日に夜間通行止め。迂回路と所要時間は?
NEXCO東日本は、東関東自動車道(東関道)・茨城空港北ICと茨城町JCTの上り線(鉾田方面)と下り線(茨城町方面)を2024年5月27日から2024年6月11日まで夜間通行止めを行うと発表した。舗装補修および道路保全の工事実施にともなう措置だ。悪天候時は中止となり、6月12~20日の予備日に順延される。 工事にともなう通行止めにより、該当区間の移動には迂回の必要がある。通常より所要時間を要するため、事前に迂回路や道路交通情報を確認し、ゆとりをもった運転を心がけたい。
夜間通行止め時間は平日の夜8時から翌朝6時まで
今回、夜間通行止めとなる区間は下図の茨城空港北ICと茨城町JCTの上下線で同時に実施される。
夜間通行止めは、工事実施日の夜8時から翌朝6時まで10時間にわたり実施される予定だ。
工事実施の有無は工事当日の夕方5時頃にNEXCO東日本のX(旧Twitter)やLINEで確認できる。
夜間通行止め時の迂回路と所要時間は?
夜間通行止め時の迂回路は、北関東道の利用が宇都宮方面の場合とひたちなか方面の場合で異なる。
東関道・茨城空港北ICと北関東道・茨城町西IC(宇都宮方面)間の迂回路は県道18号、県道181号を経て、県道43号、県道59号を利用するルートになる。所要時間は約19分で高速道路利用より約8分余分にかかる見込みだ。
東関道・茨城空港北ICと北関東道・茨城町東IC(ひたちなか方面)間の迂回路は、県道18号から県道181号を経て、国道6号を利用する。所要時間は約21分で高速道路利用より約9分かかる見込みだ。
迂回路を利用することで通常より時間がかかるため、時間に余裕をもって出かけたい。
道路交通情報を入手してゆとりをもった安全な運転を
道路交通情報は、周辺の料金所・休憩施設、高速道路上の高架橋(架道橋)で、掲示や配布物による夜間通行止めの案内が行われる。高速道路利用中には、ハイウェイラジオ(AM1620kHz)やSA・PAに設置しているハイウェイ情報ターミナルからも情報を入手しておこう。
また、外出前には、NEXCO東日本・道路交通情報サイト「ドラとら」から交通情報も確認しておくと安心だ。
自動車交通トピックスの記事一覧

小田原厚木道路の小田原東IC~二宮IC間で工事による車線規制実施! GW後も続く長期交通規制で渋滞必至
2025.04.01
首都高「羽田トンネル改造計画」で一部が「高架」に! 5車線になり渋滞緩和! ついに始動秒読みか⁉
2025.03.31
注目車が大集結の東京モーターサイクルショー!
2025.03.28
国道1号・北勢バイパス開通で四日市市内の渋滞緩和へ!
2025.03.28
トヨタ・2000GTロードスターほか約120台が走る!
2025.03.27
千本松牧場「赤まるチーズケーキ」がいつでも買える! ハイテク無人店舗「蓮田GO」がオープン! 無人決済システムの導入で24時間営業を実現
2025.03.26
【JAFからの注意喚起】救援要請はJAFの公式サイトやJAFアプリの利用を!
2025.03.25