世界ラリー選手権(WRC)「フォーラムエイト・ラリージャパン2023」にJAFが体験型ブースを出展
2023年11月16~19日に愛知・豊田スタジアムでJAFは、WRCの最終戦となる「フォーラムエイト・ラリージャパン2023(以下ラリージャパン)」が開催される11月16日(木)~19日(日)の4日間、サービスパークとなる豊田スタジアムに体験型ブースを出展すると発表した。
公道で速さを競うのがラリー。その最高峰がWRC
ラリーは、サーキットでおこなわれるレースとは異なり、一般道を舞台に舗装路(ターマック)、未舗装路(グラベル)、雪道と、あらゆる道を走行する競技。WRCは、ラリー競技の最高峰シリーズであり、23年のシーズン最終戦は日本で「ラリージャパン」として開催される。今季はTOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(GR YARIS Rally1 HYBRID 69号車)がドライバーズおよびコ・ドライバーズ・タイトル獲得を決めており、愛知県・岐阜県の舗装路で行われるラリージャパンでも表彰台の中央を目指して競技が行われる。
JAFがブースを出展する豊田スタジアムは、ラリージャパンの扇の要にあたる場所だ。サービス中のラリーカーやラリードライバーを間近で見られるサービスパークが設置されるだけでなく、スタジアム内の特設コースでは、2台が同時に出走して速さを競うスーパースペシャルステージが行われる。イベント・物販・展示・飲食ブースも多く立ち並び、WRCや地元グルメなどが楽しめる空間となるだろう。
JAFはモータースポーツの楽しさや魅力を伝えるブースを出展
ラリーカーの運転が体験できるドライビングシミュレーター
出展されるJAFブースでは、ドライビングシミュレーターによるラリーカー運転疑似体験などの体験型コンテンツをメインとする。JAFは、モータースポーツの統轄団体としてモータースポーツの振興、競技人口の増加を目指し、多くの方にモータースポーツの楽しさや魅力を伝えていくという。
具体的には、下記のようなコンテンツを提供する予定だ。
- ドライビングシミュレーター(WRC)
シミュレーターにてラリーカーの運転を疑似体験。
規定タイムクリアで景品をプレゼント。 - クイックキャッチ
見て、判断して、手を動かす…
素早く反応できるか、俊敏性をゲーム感覚で測定 - 子ども安全免許証の発行
交通安全クイズに答えて、お子さんの顔写真の入った
免許証そっくりのカードを発行 - 会場限定ノベルティープレゼント
会員の方はJAFアプリクーポンのご提示で、会場限定のノベルティーをプレゼント!
「アプリクーポンを利用する」ボタンからクーポンを表示させ、スタッフにお見せください
※会員本人のみ会期中1回に限ります。
※JAFブース出展時間中にお越しください。
※デザインは変更になる場合があります
JAFブース出展情報はこちら
日時:2023年11月16日(木)~18日(土)10:00~21:30
11月19日(日)10:00~19:00
場所:豊田スタジアム 西イベント広場(愛知県豊田市千石町7丁目2番地)
自動車交通トピックスの記事一覧

【JAFからの注意喚起】救援要請はJAFの公式サイトやJAFアプリの利用を!
2025.03.25
大事故につながる列車との衝突を未然に予測! JAFが踏切横断時の危険を動画で再現
2025.03.25
梅ヶ谷トンネル開通で所要時間がたった5分に短縮! 「つるつる温泉」がもっと身近に
2025.03.25
すべての3連休が適用外となり高速代の出費が増える!?
2025.03.19
ドラゴンボールDAIMA×NEXCO西日本! 「ダイマンゾクツアー」でSA・PAがドラゴンボール一色に!
2025.03.18
首都高、高速八重洲線を2025年4月5日から10年間通行止めへ! ついにKK線の廃止日が決定
2025.03.18
2025年春に登場! 普通免許でも運転できる125ccバイク「一般原付」のルールとは?
2025.03.17