交通安全は、かるたで楽しく学ぼう。ホンダが小学校の教員向けにデジタル版を無償配布
紙の交通安全かるたも販売中ホンダは、子供に覚えてほしい交通ルールやマナーをイラストで紹介した「Honda交通安全かるた」をデジタル化。子供たちに手軽に交通安全教育を行う教材として、2023年5月から小学校の教員向けに無償配布を始めた。
交通安全をクイズ形式で、楽しく学ぶ
デジタル交通安全かるたは、イラストやアニメーションを用いて45の交通ルールやマナーをわかりやすく紹介。それぞれの絵札と読み札の裏面には、交通ルールやマナーの解説が記されている。デジタル版のかるたでは、パソコンやタブレット端末で絵札を見た子供が自分で答えを考え、読み札で答え合わせを行う。それを教員が解説をすることで交通安全を楽しく、わかりやすく学べる仕組みになっている。
デジタル版のHonda交通安全かるたは、絵札や読み札、アニメーションで交通安全を学ぶ。
危険な行動には×が表示され、注意を促す。
2050年までにホンダの二輪車、四輪車が関与する交通事故死者数ゼロをめざす同社は、さまざまな視点から交通安全に関する取り組みを行い、子供向けの交通安全教育にも長年力を入れている。
交通安全は継続的に学ぶのが効果的。そのためのツール
昨年、同社の教材を使った交通安全教育の効果実証を行ったところ、受講した直後には歩行状態の改善や、横断歩道通行での手上げの増加、道路への飛び出しの減少といった効果見られたものの、時間の経過とともに受講前の状態に戻ってしまう傾向が見られたという。そこで、日常的に継続した指導ができる教材として開発されたのがデジタル交通安全かるた。日常的に交通安全を学ぶ機会が増え、子供たちの安全意識を継続的に高めることに役立てばという思いが無償配布につながった。
詳細はホンダ安全運転普及本部へ。 TEL 03-5412-1150
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

【JAFからの注意喚起】救援要請はJAFの公式サイトやJAFアプリの利用を!
2025.03.25
大事故につながる列車との衝突を未然に予測! JAFが踏切横断時の危険を動画で再現
2025.03.25
梅ヶ谷トンネル開通で所要時間がたった5分に短縮! 「つるつる温泉」がもっと身近に
2025.03.25
すべての3連休が適用外となり高速代の出費が増える!?
2025.03.19
ドラゴンボールDAIMA×NEXCO西日本! 「ダイマンゾクツアー」でSA・PAがドラゴンボール一色に!
2025.03.18
首都高、高速八重洲線を2025年4月5日から10年間通行止めへ! ついにKK線の廃止日が決定
2025.03.18
2025年春に登場! 普通免許でも運転できる125ccバイク「一般原付」のルールとは?
2025.03.17