車検ステッカーの貼り付け位置が2023年7月から変わる!
運転席側上部に変更、貼り忘れに注意国土交通省は「自動車検査業務等実施要領」を一部改正し、検査標章(車検ステッカー)の貼り付け位置を2023年7月3日から変更する。
車検ステッカーとは、車検を受けた後にフロントガラスの内側上部に貼る四角いステッカーのこと。表裏に車検証の有効期間が満了する年月日(表面は年と月)が記載されている。従来の貼り付け位置は「前方から見やすい位置」と規定され、フロントガラス内側のルームミラーの裏側付近、もしくは助手席側上部に貼るのが一般的だったが、変更後は「運転席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置」となる。ただし、新たな貼り付け位置だと運転者の視界を妨げる場合に限り「運転者の視界を妨げない前方かつ運転席から見やすい位置」との例外措置もある。
運転席から見やすい位置とすることで車検の受け忘れを防止。
貼り忘れていると罰則の可能性も
対象となるのは、2023年7月3日以降、車検を受けて新たに車検ステッカーを貼る場合からとなる。すでに貼られている車検ステッカーは位置を変更する必要はない。
車検ステッカーの貼り付け位置を変更するのは、運転席側からも有効期間を確認しやすくすることで、車検の受け忘れを防ぐ狙いがある。そのため車内側に記載する有効期間満了日の字体やサイズも見直しを図り、視認性も高めるとしている。
ちなみに、道路運送車両法第66条では、車検ステッカーの表示義務が定められており、貼り忘れていると50万円以下の罰金が科せられる可能性もある。うっかり車検の満了日を忘れてしまわないことに加え、これからは車検ステッカーの貼り付け位置にも注意が必要だ。
この記事はいかがでしたか?
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

神奈川キャンピングカーフェア20252025 in 川崎競馬場が開催!
2025.04.22
「バスもタクシーも来ない…」を自動運転で解決へ! 神奈川県小田原市とホンダ、交通課題解決に向け協定を締結
2025.04.22
5月でも車内温度は46℃以上に! 連休のドライブは熱中症にも注意!
2025.04.21
ぎふグリーン・ライフフェスティバル2025共通利用券付ドライブプランで叶えるお得なクルマ旅!
2025.04.17
軽井沢や上高地へお得にGO! 東京・名古屋から利用可能なETC限定「信州めぐりフリーパス」登場
2025.04.15
GT-Rパトカーをもてぎへ見に行こう! 働くクルマが大集結! 森のわくわくゴールデンウィーク開催
2025.04.15
JAFユーザーテスト/最も燃費が良いのはどの速度?
2025.04.14