車名トリビア、廃校巡りドライブ、学科試験問題で再確認できる事故や災害時の対処法まで─知って得するクルマ情報一挙出し!
話題のドライブミュージック企画から運転知識まで、JAF Mate Onlineの注目記事をまとめ読み!「今さら聞けない交通ルールの確認」「思わず誰かに話したくなる車名のトリビア」「ソロドライブで見つけた懐かしい風景」─JAF Mate Onlineで公開中の注目記事を厳選。
EXITりんたろー。さんが選んだとっておきのドライブミュージックの紹介やエモい廃校巡りなど、ジャンルを超えカーライフを楽しむヒントが詰まったセレクトです。気になる記事を見つけたら、リンク先でじっくり読んでみてください!
運転中に交通事故が起きたら、最初に何をすべき?
運転に役立つ! 学科試験予備校
もしも運転中に交通事故やクルマの故障、あるいは災害に遭ったら──。そのとき、まず何をするべきか、正確に答えられますか? 今回の「運転に役立つ! 学科試験予備校」では、事故や故障、災害時など、運転中の緊急事態にまつわるルールを〇×クイズ形式でおさらい。運転初心者はもちろん、長年のドライバー経験を持つ方にこそ役立つ内容です!
今も続いている最も歴史の長い車名とは? ヒントは盗難被害の多いクルマ…!?
~誰かに言いたくなる車名にまつわるトリビア集~「長寿車名」編
今回のテーマは、誰かに話したくなる車名のトリビア。「えっ、あのクルマってそんなに昔から!?」と思わず驚くエピソードが満載です。クイズにも挑戦しながら、クルマの名前に込められた歴史や背景を楽しく学んでみましょう!
「ランドクルーザー」や「クラウン」など、長年親しまれている車名の中には、今もなお現役で使われ続けている“長寿車名”が存在します。では、現在も販売されている中で最も歴史のある車名はどれか、ご存じでしょうか?
誰かに言いたくなる車名にまつわるトリビア集
- 「数字の車名」編は5月23日公開予定
EXITりんたろー。さんが移動中のクルマで聴く仕事や家庭にまつわる4曲
わたしのドライブミュージック
月替わりで登場する著名人が、自動車やドライブにまつわる4曲を紹介する連載「わたしのドライブミュージック」。登場するのは、日々の仕事や人生の節目に音楽を寄り添わせてきた表現者たち。聴くたびに当時の景色や感情がよみがえる楽曲は、単なるBGMを超えた“心のドライブパートナー”です。
5月は、お笑いコンビEXITのりんたろー。さんが登場。舞台への挑戦を支えた一曲や、家庭や相方との日常が垣間見えるエピソードとともにとっておきのドライブミュージックを披露していただきました。4曲目の紹介では、りんたろー。流のプレイリストもお届けします。
今田耕司さんらとともに立った憧れの舞台で使われ、稽古への移動中何度も聴いたヒップホップの曲をご紹介いただきました。
賞レースに悩むりんたろー。さんを救った、とある大人気オーディション番組から生まれた一曲とプロデューサーのちゃんみなさんの言葉にまつわるエピソードを披露します。
子育て中の車内で思わず「意識たけえ! 」とうなった(勘違いした)子供向けの一曲。子育て中に貴重な一人時間を生み出してくれる“自動車の価値”についてお話しいただきました。
一人旅研究会が行く趣のある木造校舎。時が止まった廃校を訪ねてみよう
ソロドライブ! 学校の思い出に浸れるエモい廃校めぐり
退廃的な温泉街、ひなびた漁村、曲がりくねった細路地。そんな「日本の原風景」を求め、ひとりクルマを走らせる旅人がいます。全国各地のレトロで静かな町を巡り、SNSや著書でその魅力を発信してきた一人旅研究会・栗原悠人さんが、ソロドライブで出会った廃校をクローズアップ。廃校になってからも維持管理がなされ、見学ができる懐かしの廃校舎6選をお届けします。