【首都高/圏央道/アクアライン・2025年GW渋滞予測】 圏央道では5月3日に最大20kmの激しい渋滞⁉

【首都高/圏央道/アクアライン・2025年ゴールデンウイーク(GW)渋滞予測】 圏央道では5月3日に最大20kmの激しい渋滞⁉

2025年4月25日~5月6日は渋滞を避けて楽しいドライブ計画を

2025年4月25日〜5月6日のゴールデンウイーク(GW)期間における首都高・圏央道の高速道路の渋滞予測を、NEXCO東日本や首都高速が発表した。10km以上の交通集中渋滞は、上下線合計196回と予測される。渋滞が予測されている地点や通過時間などを確認し、スムーズなドライブにしたい。

目次

首都高では普段よりも早い時間帯で渋滞する見込み

首都高では、以下の時間帯と場所で渋滞が予測されている。

・GW期間:午前6時~午後4時ごろ
川崎浮島JCTを先頭に発生
湾岸線・アクアライン方面

・GW期間:午前6時~午後3時ごろ
葛西の出口を中心に発生
湾岸線(東行き)・葛西・舞浜エリア

・GW期間:午前8時~午後1時ごろ
幸浦の出口を中心に発生
湾岸線(西行き)・金沢・八景島エリア

・GW期間:午前8時~午後6時ごろ
みなとみらいの出口を中心に発生
横羽線(下り)・みなとみらいエリア

GWでは、通常の渋滞発生時刻よりも早い時間帯で渋滞が発生する見込み。そのため、余裕を持ったタイムスケジュールでの行動が推奨されている。

圏央道における10km以上の渋滞発生予測は上下線合計で20回

NEXCO東日本の発表によると、関東甲信地方と静岡県内における高速道路では、10km以上の渋滞が上下線で196回発生すると予測されている。そのうち、圏央道では上下線合計で20回の渋滞予測だ。渋滞発生回数の日別内訳では、下り線で5月3〜4日の午前中、上り線では5月4〜5日の日中から夜にかけてピークを迎える。

【圏央道の下り線】
・4月25日午前7時から午後2時(ピークは午前10時)
久喜白岡JCT付近から最大10km
(桶川北本IC〜久喜白岡JCT、所要時間約30分)

・4月26日午前6時から正午(ピークは午前7時)
八王子JCT付近から最大10km
(相模原愛川IC〜八王子JCT、所要時間約30分)

・4月27日午前6時から正午(ピークは午前7時)
(相模原愛川IC〜八王子JCT、所要時間約30分)

・5月2日午後8時から翌日午前3時(ピークは午後9時)
八王子JCT付近から最大15km
(相模原愛川IC〜八王子JCT、所要時間約45分)

・5月3日午前6時から午後2時(ピークは午前8時)
鶴ヶ島JCT付近から最大10km
(入間IC〜鶴ヶ島JCT、所要時間約25分)

・5月4日午前5時から午後1時(ピークは午前7時)
八王子JCT付近から最大10km
(相模原愛川IC〜八王子JCT、所要時間約30分)

【圏央道の上り線】
・4月25日午前6時から午後7時(ピークは午前9時)
海老名JCT付近から最大15km
(相模原IC〜海老名JCT、所要時間約40分)

・4月25日午前10時から午後2時(ピークは正午)
狭山PA付近から最大10km
(圏央鶴ヶ島IC〜入間IC、所要時間約25分)

・4月25日午後4時から午後9時(ピークは午後6時)
狭山PA付近から最大10km
(圏央鶴ヶ島IC〜入間IC、所要時間約25分)

・4月26日午前6時から午後2時(ピークは午前8時)
海老名JCT付近から最大10km
(相模原IC〜海老名JCT、所要時間約25分)

・4月27日午前6時から正午(ピークは午前8時)
八王子JCT付近から最大10km
(日の出IC〜八王子JCT、所要時間約30分)

・4月28日午前7時から午後5時(ピークは午前9時)
海老名JCT付近から最大10km
(相模原IC〜海老名JCT、所要時間約25分)

・4月28日午前8時から午後5時(ピークは午前10時)
海老名JCT付近から最大10km
(相模原IC〜海老名JCT、所要時間約25分)

・5月1日午前7時から午後5時(ピークは午前9時)
海老名JCT付近から最大10km
(相模原IC〜海老名JCT、所要時間約25分)

・5月2日午前8時から午後2時(ピークは午前10時)
海老名JCT付近から最大10km
(相模原IC〜海老名JCT、所要時間約25分)

・5月2日午後4時から午後9時(ピークは午後6時)
狭山PA付近から最大10km
(圏央鶴ヶ島IC〜入間IC、所要時間約25分)

・5月2日午後8時から翌日午前3時(ピークは午後10時)
八王子JCT付近から最大15km
(青梅IC~八王子はちおうじJCT、所要時間約45分)

・5月3日午前7時から午後8時(ピークは午前9時)
海老名JCT付近から最大10km
(相模原IC〜海老名JCT、所要時間約25分)

・5月4日午後5時から午後2時(ピークは午前7時)
八王子JCT付近から最大15km
(青梅IC~八王子JCT、所要時間約45分)

・5月4日午前7時から午後4時(ピークは午前9時)
海老名JCT付近から最大10km
(相模原IC〜海老名JCT、所要時間約25分)

圏央道で20km以上の激しい渋滞は5月3日

圏央道では以下のように予測されている。

【圏央道の下り線】
・5月3日午前4時〜午後4時(ピークは午前5時)
八王子JCT付近から最大20km
(圏央厚木IC〜八王子JCT、所要時間約60分)

【圏央道の上り線】
・5月3日午前4時〜午後7時(ピークは午前7時)
八王子JCT付近から最大20km
(青梅IC〜八王子JCT、所要時間約60分)

東京湾アクアラインでは上り線を中心に最大15kmの渋滞が見込まれる

東京湾アクアラインでは、以下のように予測されている。

【東京湾アクアラインの下り線】
・5月3日午前11時〜午後5時(ピークは午後1時)
海ほたるPA付近から最大10km
(川崎浮島JCT〜海ほたるPA、所要時間約30分)

【東京湾アクアラインの上り線】
・4月26日午後2時から午後8時(ピークは午後4時)
海ほたるPA付近から最大10km
(袖ケ浦IC〜川崎浮島JCT、所要時間約30分)

・4月27日午後2時から午後9時(ピークは午後4時)
海ほたるPA付近から最大15km
(木更津JCT〜川崎浮島JCT、所要時間約45分)

・4月29日午後2時から午後7時(ピークは午後4時)
海ほたるPA付近から最大10km
(袖ケ浦IC〜川崎浮島JCT、所要時間約30分)

・5月2日午後2時から午後8時(ピークは午後5時)
海ほたるPA付近から最大15km
(木更津JCT〜川崎浮島JCT、所要時間約45分)

・5月4日午後2時から午後11時(ピークは午後5時)
海ほたるPA付近から最大15km
(木更津JCT〜川崎浮島JCT、所要時間約45分)

首都高・圏央道・アクアラインの渋滞回避対策

首都高では、5月3日が交通の集中により渋滞が多い傾向だ。ピークは午前中に迎える傾向にあるため、利用する時間をずらすなど検討しよう。

圏央道では、八王子JCTでの渋滞が顕著にでる。一般道を経由して八王子JCTを避ける方法や新滝山街道、国道16号線「八王子バイパス」を利用する方法も検討したい。

アクアラインでは、上り線に渋滞が集中している。土日やゴールデンウイークの後半を中心に渋滞が予測されているため、利用を控えるか曜日・時間をずらすなどして対策しよう。

4月26日~5月6日は休日割引が適用されないのでご注意を

2024年度以降から、ゴールデンウイーク、シルバーウイーク、お盆、年末年始などの大型連休は休日割引の適用外となっている。今年も例外なく休日割引が適用されない。もし、休日割引を利用したいのであればゴールデンウイークを避けて旅行などを計画しよう。

GWは休日割引の適用外。詳細についてはこちらをチェック!

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!