福岡県・北九州市の「到津の森公園」で、どうぶつクイズスタンプラリーや大声大会などのJAFイベント開催!【募集は終了しました】
2024年12月1日(日)開催 JAFフェスティバル九州 in 到津の森公園JAF会員優待施設である「到津(いとうづ)の森公園」(福岡県・北九州市)で12月1日(日)、JAFフェスティバル九州が開催されます。大声大会や飼育員さんの特別なおはなし会、ギネス世界記録保持者とのチャレンジ企画などを実施。また、どうぶつクイズスタンプラリーや子ども安全免許証発行など、さまざまな催しが行われる予定です。
【募集は終了しました】
緑豊かな自然の中、約80種類の動物が暮らす到津の森公園で、JAFフェスティバルを開催
到津の森公園で暮らす動物たち。セイロンゾウには餌やり体験ができる
到津の森公園で暮らすホンドフクロウ
「到津の森公園」は、福岡県北九州市小倉北区にある「市民と自然とを結ぶ『窓口』となる公園」をテーマとした、動物がいる公園です。展示動物が生息する環境や空間の棲み分けなど、自然に近い形を再現して飼育することにより、自然環境のすばらしさや自然の多様性、動物と自然との関係が理解できる展示を行っています。園地ゾーンでは、アスレチック遊具やメリーゴーラウンドなどの遊具を楽しむことができます。
ステージイベントでは、大声大会やチェリー吉武 爆笑チャレンジショーなどを実施!
爆笑チャレンジショーに出演するチェリー吉武さん
MC・盛り上げ役を務めるのは、よしえつねおさん
フクロテナガザルの声量に勝てるのか? ステージで競います
そんな到津の森公園で2024年12月1日(日)に行われるJAFフェスティバル【募集は終了しました】、森の音楽堂でステージイベントが10時30分から12時05分(予定)に行われます。「打倒フクロテナガザル!大声大会」は、園内でもっとも大きな声で鳴く「フクロテナガザル」の声量に勝てるかを競います。挑戦者には賞品をプレゼント。ほかにも、ステージでは到津の森公園のスタッフが、フクロテナガザルなどの動物の鳴き声に関する秘密について解説する特別なおはなし会も実施されます。
また、30秒でいかに多くのくるみをお尻で割れるかの競技などで、71個の世界記録を達成したチェリー吉武さんがステージに登場。直接対決できるコーナーもあり、笑いがあふれるショーが楽しめます。
JAFブースでは、どうぶつクイズスタンプラリーや子ども安全免許証発行などが楽しめる
当日、会場には午前10時から午後4時までJAFブースが設けられます。ここでは園内に隠されているどうぶつクイズに答えてスタンプを集め、5個集めると豪華賞品が当たるJAFガチャに参加できるどうぶつスタンプラリーやレッカー車の展示、子ども安全免許証の発行も行われます。こちらの事前申し込みは不要です。
福岡を代表するお菓子としても知られる「銘菓ひよこ」のシンボルカー「幸せを運ぶ♪はっぴよカー」も出店。さまざまなお菓子を購入することもできます。
【募集は終了しました】JAFフェスティバル九州in到津の森公園のイベント概要はこちら!
【開催日時】12月1日(日)10:00~16:00
【開催場所】 到津の森公園
(福岡県北九州市小倉北区上到津4-1-8)
【募集定員】150名程度(応募多数の場合は抽選)
【参加条件】JAF会員限定 会員とそのご家族10名まで
【参加費用】到津の森公園 入園料のみ
大人800円
中・高校生:400円
4歳~小学生:100円
※当日現地にてお支払いをお願いいたします
【申込方法】 ウェブ 事前申込み 要予約【募集は終了しました】
※大声大会にも参加ご希望の方は、お申込みの際、参加予定の人数を記入してください【記入例:大人〇名、子ども(高校生以下)〇名】
【締 切 日】 11月26日(火)まで
【当選発表】 11月27日(水)までに当落に関わらず、メールにて結果を通知
※キャンセル不可
※万一応募締め切り後に人数変更などがある場合はJAF福岡支部(092-841-7670)までご連絡ください。
「到津の森公園」は、JAF会員通年優待施設です
JAFフェスティバルが行われる到津の森公園は、JAF優待施設です。受付時にJAF会員証を提示すると粗品を進呈します。ご来園の際は、ぜひJAF会員優待をご利用ください。
自動車交通トピックスの記事一覧

高齢歩行者の交通事故ゼロへ! Hondaが秋の安全運転キャンペーン「Safety Japan Action 2025秋」を開催|自動車交通トピックス
2025.09.15
名古屋キャンピングカーフェア2025 AUTUMN開催!
2025.09.13
首都高PAで「民営化20周年記念メニューフェア」開催 市川PAの「20枚チャーシュー麺」など、“20”にちなんだ限定料理が登場
2025.09.12
仙台で開催! 東北6県のご当地グルメと郷土芸能が集結 「ハイウェイフェスタとうほく2025」
2025.09.12
水素で走る未来、東京から始動!
2025.09.11
茨城県石岡市と桜川市を結ぶ、県内最長「上曽トンネル」が30年の時を経てついに完成
2025.09.11
九州豪雨で深刻なクルマ不足。被災地に「不要なクルマ」の寄付を
2025.09.07