JAFがチャイルドシート・ジュニアシート使用を推奨する身長の目安を150cmに引き上げへ
メディア向け発表会で使用の重要性を解説JAFは、チャイルドシート着用を推奨する身長を、これまでの140cmから150㎝に引き上げる。これを踏まえてJAFは2024年9月12日、都内でメディア向けに発表会を開催。チャイルドシートやブースターシート使用の重要性を訴えた。
身長140cmでも危険があることから、JAFとしての使用推奨身長を引き上げ
道路交通法では、6歳未満の幼児にチャイルドシートの着用が義務化されている。6歳になると法的な義務がなくなるものの、子供がチャイルドシートやジュニアシート、ブースターシートに座らずにシートベルトを使うと、事故の際に腰ベルトが骨盤をサポートしなかったり、肩ベルトが首にかかったりしてしまい、子供の安全を確保できないばかりか、かえって危険になることもある。
JAFはこれまで、身長が140cmに満たない場合にチャイルドシートやブースターシートの着用を推奨してきたが、これを150cmに引き上げることとしたのは、身長140cmであっても肩ベルトが首にかかるおそれがあることがJAFの調査によってわかったためだという。
身長150cmとはおおむね12歳児の平均身長に等しく、小学校高学年になるまでチャイルドシートやブースターシートを長く使うことが、子供の安全を確保するために必要なのである。
なお、身長150cmに満たない大人の場合は、シートに深く着座できることや、シートベルトをしっかり着用できることが自分でできるため、JAFはブースターシートを着用する必要はないとしている。
身長140cmの子供がジュニアシートを使用せず座ったところ。肩ベルトが首にかかっていることがわかる
身長145cmの子供でも、肩ベルトが首の一部にかかることがわかった
身長150㎝の子供でも、肩ベルトがわずかに首にかかることもあった。150㎝はあくまで目安のため、子供の体格に応じて保護者がジュニアシートなどの使用を検討することが大切だ
発表会では、身長140cm、145cm、150cmの子供が後部座席に座り、ジュニアシートを使った状態と使っていない状態で、シートベルトの首へのかかり具合などについて検証。身長が低い子供では、肩ベルトが首にかかってしまう可能性があることが確かめられた。
安全のためのシートベルトが、時に凶器になってしまう――。このような事態を招かないようにするため、たとえ法的義務がなくなったとしても、子供の安全のためには、身長が150cmに届くまではチャイルドシートやブースターシートを使用することが重要だ。
145cmの子供がブースターシートを使用すると、肩ベルトや腰ベルトが適正な位置にかかることがわかった
チャイルドシートのミスユースにも注意!
左の写真はベルトが適正に通っている。右の写真はベルトが適正な場所を通っておらず、お腹にかかっている。このような場合、事故の衝撃で内臓を損傷することがある
また、チャイルドシートを使用していても、子供がシートベルトを通す際、間違ったところを通してしまったりした結果、シートベルトが役立たない恐れがあり、JAFは注意を呼びかけている。
150cmに引き上げられたチャイルドシート推奨身長だが、あくまで目安である。クルマで一緒に移動する保護者は、たとえチャイルドシートやジュニアシートなどを使っていても、腰ベルトが骨盤にかかっているか、肩ベルトが鎖骨から胸骨の位置にあるかなどを確認する必要がある。
自動車交通トピックスの記事一覧

【JAFからの注意喚起】救援要請はJAFの公式サイトやJAFアプリの利用を!
2025.03.25
大事故につながる列車との衝突を未然に予測! JAFが踏切横断時の危険を動画で再現
2025.03.25
梅ヶ谷トンネル開通で所要時間がたった5分に短縮! 「つるつる温泉」がもっと身近に
2025.03.25
すべての3連休が適用外となり高速代の出費が増える!?
2025.03.19
ドラゴンボールDAIMA×NEXCO西日本! 「ダイマンゾクツアー」でSA・PAがドラゴンボール一色に!
2025.03.18
首都高、高速八重洲線を2025年4月5日から10年間通行止めへ! ついにKK線の廃止日が決定
2025.03.18
2025年春に登場! 普通免許でも運転できる125ccバイク「一般原付」のルールとは?
2025.03.17