連休のツーリング前に見ておきたい! JAFインストラクターが教える「バイクの基本」
YouTuber木村亜美さんとJAFのコラボ動画「バイクの運転 基本編」を公開JAFは2024年4月26日、YouTube動画「教えて!JAF先生」シリーズ第10弾となる、「バイクの運転 基本編」を公開した。バイクのツーリングが気持ちよいこれからの季節、バイクに乗るための基本をこの動画で振り返っておこう
バイクの正しい走り方や適切な服装を動画で再チェック!
バイクは直接体で風を感じることができるなど魅力的な乗り物だが、万が一事故が生じた際は、少しの接触事故でも大けがや生命の危険に直結するリスクがある。
今回、そうしたバイクの事故を未然に防ぐべく、JAFインストラクターが先生役となるYouTube動画「教えて!JAF先生」シリーズとして、バイクの基本をわかりやすく解説した「バイクの運転 基本編」を、YouTuber木村亜美さんとのコラボレーションによって制作したとのこと。
バイクに乗る際の適切な服装を確認
YouTuberの木村亜美さんが実走し、良い例と悪い例を比較
動画では、まず安全にバイクを走行するために、乗車前、乗車中にどのようなことに気を付けるべきなのか、必要な装備品や正しい着用方法、運転姿勢などについて解説。
その後、木村亜美さんが実際に走行し、適切な急ブレーキのかけ方やカーブの曲がり方について、良い例、悪い例を比較しながら紹介している。
ツーリングが楽しくなるこれからの季節、この動画を参考に、適切な装備品や服装を身につけ、走行中は車間距離を十分に取り、速度を抑えながら走ることを心がけよう。
YouTube動画「教えて!JAF先生」シリーズ
第10弾「バイクの運転 基本編」はこちらから
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

高齢歩行者の交通事故ゼロへ! Hondaが秋の安全運転キャンペーン「Safety Japan Action 2025秋」を開催|自動車交通トピックス
2025.09.15
名古屋キャンピングカーフェア2025 AUTUMN開催!
2025.09.13
首都高PAで「民営化20周年記念メニューフェア」開催 市川PAの「20枚チャーシュー麺」など、“20”にちなんだ限定料理が登場
2025.09.12
仙台で開催! 東北6県のご当地グルメと郷土芸能が集結 「ハイウェイフェスタとうほく2025」
2025.09.12
水素で走る未来、東京から始動!
2025.09.11
茨城県石岡市と桜川市を結ぶ、県内最長「上曽トンネル」が30年の時を経てついに完成
2025.09.11
九州豪雨で深刻なクルマ不足。被災地に「不要なクルマ」の寄付を
2025.09.07