文/津島 孝

運転中に大地震が発生したら、どうすればいい? 万が一のために知っておきたい3つの行動

車を離れる際にはキーを付けたまま!

最近、全国各地で大きな地震が多発している。もともと地震の多い国なので地震に対する防災意識は高いが、万が一に備えて大地震が発生した際にドライバーがとるべき行動を再確認しておこう。まずは、下のクイズの答えから考えてみよう。

Q 運転中に大地震発生! 最初にとるべき行動は?

正解は3!
「できるだけ安全な方法で減速し、道路の左側に停止する」

大地震の際にドライバーがとるべき3つの行動

もしも運転中に大きな地震が起こったら、どのように行動すればよいのか? 車の運転中はおおむね「震度4で揺れに気づき、震度5強で運転が困難になる」(国土交通省静岡国道事務所)といわれている。大きな揺れを感じたら、落ち着いて、次の行動を心がけよう。

左車線を走行する車の風景

大きな揺れを感じたら、まずは周囲の安全に注意して道路の左側に車を止めよう。

急ハンドル、急ブレーキを避け、できるだけ安全な方法で車を道路の左側に停止させる。周囲の車が地震の発生に気付いていない場合もあるので、ハザードランプを点けるなどの注意喚起も。

車内でのスマートフォン操作

揺れがおさまるまで車内で待機し、ラジオやスマホで地震情報や交通情報を得よう。

停止後はラジオやスマートフォンなどで地震情報や交通情報を聞き、その情報や周囲の状況に応じて行動する。また、慌てて車外へ飛び出すと危険なため揺れがおさまるまで車内で待機しよう。

キーを付けたままの状態の運転性

車を離れる場合はエンジンを停止してキーは付けたままに。スマートキーなどは分かりやすい場所に置いておく。

車を置いて避難するときは、できるだけ道路外の場所に移動。やむを得ず道路上に置いて避難する場合は、道路の左側に寄せて駐車し、エンジンを止め、エンジンキーは付けたままにしておく(もしくは車内の目立つ場所に置く)。さらにドアを閉め、ドアロックはしないこと。また、駐車する場所は、避難する人や災害応急対策の妨げにならないように注意。

やむを得ない場合を除き、車の使用は控える

大地震発生時は、なるべく車の使用は控えたい。また、いま走っている道路は安全だと思い込み、そのまま走り続けるのは危険だ。その先の道路には亀裂や陥没が発生していたり、ビルが倒壊して火災が起こっているかもしれない。
しかし、津波警報が発令されたなど、やむを得ず車を使うことも考えられる。そんなときは、道路の損壊、道路上に散乱した障害物などに注意。信号機が消えているので、交差点では車や歩行者が飛び出してくることもある。いつも以上に慎重な運転を心がけたい。

亀裂の発生により通行止めとなった道路

地震発生後、やむを得ず車の運転を続ける場合は、道路の損壊や道路上の障害物などに十分な注意を。

高速道路を走っているときはどうする?

まずは慌てずに、安全を確認しながら減速。ハザードランプを点け、道路左側に寄せて停止し、ハイウェイラジオ(災害時用の緊急放送)などで必要な情報を入手する。避難するときはキーを車内に置き、ドアロックをしないのは一般道と同じ。また、トンネル内で停車した場合は、非常口やトンネル出入り口から退避する。出入り口周辺は崩落の危険があるので要注意。

高速道路のトンネル内走行風景

トンネル内に停車した場合は崩落の危険もあるため、速やかに出入口や非常口から避難しよう。

地震が発生したときの対処法は、こちらもチェック!

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!