フルフラットで寝ながら移動可能な夜行バス!?|自動車交通トピックス
※写真はイメージ(3月から運行予定の”ソメイユプロフォン”とは異なります)
文=萩原文博

フルフラットで寝ながら移動可能な夜行バス!? 期間限定で東京〜徳島・高知が片道7300円!

2025年3月から運行開始予定のフルフラットシート採用の寝台夜行バスとは?

国土交通省が「フルフラット座席を備える高速バスの安全性」に関するガイドラインを策定したことを受けて、株式会社高知駅前観光が2025年3月からフルフラットになる座席を採用した高速夜行バスの試験運用を開始する。週一回の往復だが、期間限定料金は東京〜徳島・高知間で片道7300円。一便あたり24人乗れるのでチケットは争奪戦必至!?

目次

フルフラット座席で寝ながら移動が可能な高速夜行バス

インバウンドの増加により宿泊価格が高騰している。宿泊代を安く抑えたい人や、早朝から観光または仕事をするために夜間に移動する人に重宝されているのが高速夜行バスだ。夜行バスは、これまでは横にはなれないものの座席をリクライニングして休むのが一般的だった。

国土交通省は2024年11月、高速夜行バスのフルフラット座席の安全に関するガイドラインを発表。これにより高速バスなどのフルフラット座席が可能となり、横になって移動することができようになった。国土交通省が策定した「フルフラット座席を備える高速バスの安全性」に関するガイドラインの主な案件は以下のとおり。またこのガイドラインが適用されるのは、フルフラット座席を備える乗車定員11人以上の高速バスとなっている。

フルフラットのガイドライン説明図

フルフラットシートには2点式座席ベルトをはじめ衝撃吸収剤や保護部材、転落防止用の装置など安全対策が施されている

●フルフラット座席の構造基準
・衝突時に乗客の頭部・頸部を保護する観点から、座席は前向きに備えられていること
・衝突時に乗客の転落・受傷などを防止する観点から、転落防止プレート及び衝撃吸収材などを脚部部分(座席全部)に備えていること
※転落防止プレートは900kgの力に耐えられるもの
・旋回時などの転落を防止する観点から転落防止措置及び保護部品を備えていること
・車両転覆時に乗客が座席から放出されることを防止する観点から、2点式座席シートベルトなどが備えられていること
※3点式座席シートベルトは衝突時に乗客の頸部を圧迫する恐れがあるため使用しない

●そのほかの安全対策
・脱出時の動線の確保及びその手順や経路の表示
・動線を確保するための乗客手荷物置き場の確保
・乗降時や非常時に補助が必要な乗客への事前の利用案内

フランス語で熟睡という意味の”ソメイユプロフォン”を採用

フルフラット座席の安全に関するガイドラインが発表されたことを受けて、株式会社高知駅前観光がバス業界本邦初となる、バス専用新型フルフラットシートを採用した高速夜行バスのモニター運行を開始することを2025年1月30日に発表。フランス語で熟睡を意味する”ソメイユプロフォン”を採用したバスは、高速夜行バス利用者の長年の夢だったフルフラットシートでの快適な移動サービスを提供する。

着席シートとしての使用時は、幅48cm、高さ150~約172cm(センターシートは前方から後方にかけて、天井の高さが短くなる)となる。またフルフラットとしての使用時は、長さが180cm、高さ(空間)は下部が51cm、上部は約51~73cmとなる(小学生以上、身長180cmまでを想定。小児・高齢者は下段の利用を推奨)。

フルフラットシートのサイズ説明図

ソメイユプロフォンと呼ばれるフルフラットシート。進行方向に足を向けて、上下2段ベッドのようなスタイルとなる。身長制限があるので注意したい

定員は24人、料金は通常仕様よりリーズナブル!

フルフラットにした状態は、移動式カプセルホテルもしくは懐かしいブルートレインのB寝台を彷彿とさせる。1ユニットは2座席で、車内最大設置数は12ユニットの計24座席を確保し、座席価格を抑えられるようにしている。

気になる”ソメイユプロフォン”を採用した高速夜行バスの運行だが、2025年3月から東京(TDL)~徳島・高知間でモニター運行が始まる。予約・購入は【発車オーライネット】限定で行われる。電話・窓口予約、予約サイト(楽天トラベル・高速バスドットコム)などでのネット販売は行われないので注意したい。

現在、株式会社高知駅前観光はスマイルライナーとして4列シートのバスが東京~高知間約839.1kmを13時間で結んでいて、価格は1万800円~1万1400円(片道)となっている。この価格を考えると、フルフラットで移動できて7300円(片道)のモニター価格は非常にお得と言える。

かつて寝台列車で移動したことがある人にとっては、懐かしい思い出が蘇るかもしれないが、春休みと重なる3月19、26日の東京発や、3月25日の高知発のチケットの争奪戦になることが予想されるため、予約・購入はお早めに。

現在運行中の観光バス「スマイルライナー」の写真

現在、株式会社高知駅前観光が東京〜徳島・高知間で運行しているスマイルライナー(写真は4列シート仕様)。フルフラット仕様は現状の仕様よりリーズナブルな料金設定が魅力

●予約開始日は2025年2月7日(金)12時から
●販売価格は片道:7300円(高知~東京区間)
※価格は期間限定のものであり、予告なく変更となる場合がある
●予約・購入は【発車オーライネット】 限定
●運行日程(週1回/往復便)
3月4日高知発・3月5日東京発
3月11日高知発・3月12日東京発
3月18日高知発・3月19日東京発
3月25日高知発・3月26日東京発
※4月以降の運行日については随時更新

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!