レインボーブリッジ封鎖! GRAND CYCLE TOKYO2024の開催にともない交通規制
2024年12月1日 お台場・青海・有明・若洲地区周辺道路で実施2024年12月1日、レインボーブリッジが一般道・首都高共に閉鎖される。自転車のイベント「GRAND CYCLE TOKYO2024」が行われることによるもので、お台場・青海・有明・若洲地区周辺道路が交通規制されるほか、陸路バスや空港バスも運休・バス停休止・遅延等が発生する。
当日は午前4時から交通規制が始まるため、レインボーブリッジを利用する予定がある人や、お台場周辺に出かける人は、イベントが終わった後に行動することも検討を。
レインボーブリッジ封鎖も! GRAND CYCLE TOKYO2024開催にともなう交通規制概要
12月1日、イベント開催中の青海・有明・若洲地区周辺道路の交通規制は以下のとおり。
・通行止め
レインボーブリッジ(首都高・一般道)・青海トンネル入口(有明青海南連絡連絡方面)・東京港海の森トンネル・東京ゲートブリッジ
・交通規制日時:12月1日
・一般道規制午前6時~午後1時
・首都高通行止め午前4時~午後2時
詳しくは公式ウェブサイト
を確認してほしい。
交通規制を行っている間は都営バス・お台場レインボーバス・東京空港交通(リムジンバス)も運休・バス停休止・遅延等が発生する。当日青海や有明方面へ出かける予定がある人はもちろん、羽田空港や成田空港へ向かう人も注意が必要だ。
GRAND CYCLE TOKYO2024開催にともなう交通規制か所
お台場周辺を自転車で走れるイベント「GRAND CYCLE TOKYO2024」
GRAND CYCLE TOKYO2024は、レインボーブリッジ、東京港海の森トンネル、海の森水上競技場、東京ゲートブリッジ等を自転車で走行するイベント。「環境にやさしく、健康にもよい自転車をより身近にする」ことを目的としている。ロング(約35km)、ミドル(約19km)、ショート(約8km)の3つのコースがあり、自転車愛好家はもちろん、子供やファミリーなど幅広い層が参加できるのが特徴だ。
ロードバイクだけでなく軽快車(シティサイクル)や、電動アシスト付き自転車でも参加が可能。当日は、事前エントリー不要の2〜3歳を対象としたストライダーの試乗体験なども開催される。走行に参加できなくても、自転車に親しめるコンテンツが豊富なイベントだ。
自動車交通トピックスの記事一覧

神奈川キャンピングカーフェア20252025 in 川崎競馬場が開催!
2025.04.22
「バスもタクシーも来ない…」を自動運転で解決へ! 神奈川県小田原市とホンダ、交通課題解決に向け協定を締結
2025.04.22
5月でも車内温度は46℃以上に! 連休のドライブは熱中症にも注意!
2025.04.21
ぎふグリーン・ライフフェスティバル2025共通利用券付ドライブプランで叶えるお得なクルマ旅!
2025.04.17
軽井沢や上高地へお得にGO! 東京・名古屋から利用可能なETC限定「信州めぐりフリーパス」登場
2025.04.15
GT-Rパトカーをもてぎへ見に行こう! 働くクルマが大集結! 森のわくわくゴールデンウィーク開催
2025.04.15
JAFユーザーテスト/最も燃費が良いのはどの速度?
2025.04.14