対象エリア内の高速道路が最大半額に!東北・三陸、東海エリアのツーリングプランが新設
高速道路を走行可能なETC搭載の二輪車が対象2024年4月1日から、ETC搭載二輪車向けの高速道路乗り放題パスにあたる「ツーリングプラン」に、新たなコースが新設された。 プラン利用者は期間中、対象エリア内の高速道路が最大半額程度で乗り降り自由になるため、各地をツーリングで周遊したいライダーにおすすめだ。
「東北・三陸コース」と「中京圏 東名・中央道コースワイド」が新設
ツーリングプランには全国各地に22のコースが設定されている。そのうち2024年4月からは、東北道や三陸道の宮城県と岩手県にまたがるエリアが乗り放題になる「東北・三陸コース」と、東海エリアの幅広いエリアが乗り降り自由になる「中京圏 東名・中央道コースワイド」が新設された。
ツーリングプランの対象期間は2024年11月末(北海道のコースは10月末)までで、コースに応じて連続した2〜3日間の利用が可能だ。
利用前なら当日キャンセルも無料。天候に応じて柔軟に利用できる!
ツーリングプランは当該エリアを走行する直前でも申し込みできる。また、高速道路利用前であれば当日でもキャンセル料金はかからない。
特に二輪車は、天候の影響を受けやすく、軽微なアクシデントが重大な事故に繋がりかねない乗り物だ。当日キャンセルも可能なツーリングプランのメリットを活かして、ぜひ天候の良い日に安全運転でツーリングを楽しんでいただきたい。
申し込みはNEXCO各社の公式サイトから
ツーリングプランの申し込みには、各社への会員登録(無料)が必要だ。希望するコースのエリアを管轄するNEXCO各社公式サイトから申し込みを進めよう。その後、各社公式サイト内にて利用開始前までに、利用日やETCカード情報等を入力しておくかたちだ。
当日の利用前までであればキャンセル料金はかからないので、ツーリングの予定が決まった段階で、一度購入しておこう。
この記事はいかがでしたか?
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

高齢歩行者の交通事故ゼロへ! Hondaが秋の安全運転キャンペーン「Safety Japan Action 2025秋」を開催|自動車交通トピックス
2025.09.15
名古屋キャンピングカーフェア2025 AUTUMN開催!
2025.09.13
首都高PAで「民営化20周年記念メニューフェア」開催 市川PAの「20枚チャーシュー麺」など、“20”にちなんだ限定料理が登場
2025.09.12
仙台で開催! 東北6県のご当地グルメと郷土芸能が集結 「ハイウェイフェスタとうほく2025」
2025.09.12
水素で走る未来、東京から始動!
2025.09.11
茨城県石岡市と桜川市を結ぶ、県内最長「上曽トンネル」が30年の時を経てついに完成
2025.09.11
九州豪雨で深刻なクルマ不足。被災地に「不要なクルマ」の寄付を
2025.09.07