銚子連絡道路の横芝光町~匝瑳市間5kmが3月31日に開通。周囲の渋滞緩和に期待!
千葉県は、銚子連絡道路のうち、横芝光(よこしばひかり)町〜匝瑳(そうさ)市間の5kmが、2024年3月31日午後3時に開通すると発表した。銚子連絡道路は、千葉県山武(さんむ)市の圏央道・松尾横芝ICを起点とし、銚子市に至る計画の高規格道路だ。06年に横芝光町までの6kmが開通しており、第二期開通として約5km東に延伸されるかたちだ。国道126号の渋滞緩和が見込まれるほか、救急医療活動の支援や東京方面へのアクセス向上も期待される。
周辺の一般道の渋滞緩和および安全性の向上に期待
国道126号は市街地を通るため、渋滞が多発する上に事故も多い区間だという。銚子連絡道路の延伸により、市街地や駅前をバイパスして通行できるようになるため、渋滞緩和や事故の減少につながると見込まれる。
将来的な全線開通により、東京方面へのアクセスも便利に
千葉市と銚子とを結ぶ国道126号は、地元にとって重要なライフラインだ。漁港別水揚げ量で全国1位(2022年)と、日本有数の漁港でもある銚子から京浜エリアに向けて、混雑緩和に根ざした道路整備が望まれている。銚子連絡道路が全線開通すると、銚子漁港から豊洲市場までの所要時間が約24分短縮される見込みだ。
この記事はいかがでしたか?
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

太陽と共に疾走せよ! SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)2025が石川県・千里浜で開催
2025.05.15
自転車の駐車違反や無灯火などに青切符導入へ! 警察庁が政令案公表|意見募集は5月25日まで
2025.05.14
九州キャンピングカーショー2025が開催! ナッツRVの新型車両を含む170台以上の車両が大集合
2025.05.14
深夜割引の見直しと並んで高速道路の長距離割引が拡大へ
2025.05.13JAF、2025年GW期間のロードサービス受付は7万7000件以上に
2025.05.12
自動車税の納付書が届いたら、スマホやカードでキャッシュレス納付! そのメリットと注意点とは? | 自動車交通トピックス
2025.05.07
川越のレトロな街並みにクラシックカーやHONDAのF1マシンが集結! 小江戸川越まちかどモーターギャラリー初開催!
2025.05.04