客を乗せるため車線変更するタクシー

今回の解答:左前方の歩行者とタクシーの動き

タクシーが客を乗せようと急な進路変更をしたため、追突しそうになりました。
このような進路変更はタクシー側に問題がありますが、タクシーは客の乗降時に急な動きをすることがあるので注意が必要です。
今回、問題の場面からタクシーの進路変更は予測できます。バス停にいた人が手を上げながら車道に下りて来て、タクシーのブレーキランプも点灯していたからです。
なお、問題のように前方に駐停車車両があると、それを避けて走ることに意識が集中しがちになるので、こうした歩行者やタクシーの動きを見落とさないようにしましょう。

空車のタクシーの動きには要注意

2022年におけるタクシーの交通事故件数(人身)は7,948 件と、前年比で827件増加しています。事故の多くは空車時に発生しており、法令違反別では「安全不確認」がもっとも多く、「脇見運転」の割合も高くなっています。

JAF会員限定! 特別プレゼント

JAFこうつうあんぜんシールえほん

標識や自動車のシールを貼って、子供が楽しみながら交通ルールを学べる『JAFこうつうあんぜんシールえほん』を抽選で3名様にプレゼント!

・プレゼント内容:JAFこうつうあんぜんシールえほん
・応募方法:下記応募フォームをクリックしてログインIDとパスワードを入力。
※応募にあたってはJAFマイページと同じID・パスワードでのログインが必要です。
・当選者数:3名(発表は発送をもって代えさせていただきます)
・応募締切:2025年4月1日

【募集は終了しました】

運転中に遭遇するさまざまな危険を映像で疑似体験。

PR

「JAFトレ」ことJAF交通安全トレーニングでは、交通安全教育の教材をeラーニング形式で提供します。
従業員の皆様の学習結果を蓄積・管理することで、企業・団体の安全運転管理をお手伝いいたします。