自動車交通トピックス

およそ8割の人が感じる「電動キックボードは危険」という本音

ルールのわかりにくさも一因か

2024.01.29
2024.01.29
1年点検を受けると、だれにでもチャンス

2023年7月の改正道路交通法の一部施行によって新設された「特定小型原動機付自転車」。ここには、主に大都市を中心に普及が進む最高時速20kmの電動キックボードも含まれている。これらは、高い利便性を持つ移動手段や、レジャー用途として注目を集める一方、不適切な運転による事故も発生している。損害保険ジャパンは2024年1月、こうした電動キックボードに関する意識調査を行い、その結果を公表した。

7割以上が「電動キックボードを見たことがある」

損保ジャパンでは、2023年10月31日~11月3日の期間、東京都、神奈川県、大阪府、愛知県、埼玉県、千葉県、兵庫県、北海道、福岡県、静岡県の人口上位10都市において、16歳以上の1,076人に調査を行った。その結果、7割以上が「電動キックボードを見たことがある」と回答した。

電動キックボードを使ったことがある人は2割未満、半数が無関心

一方、「電動キックボードを使用したことがあるか?」との質問では、「ある」との回答は2割未満となった。さらに半数以上は「使用したことはなく、関心もない」と回答しているという。

同様に、電動キックボードの所有の有無についての質問でも、「ある」との回答は2割未満にとどまった。

また、使用の目的(今後使用してみたい場合も含む)については、「買い物」と「レジャー」で大半を占め、「通勤・通学」では3割程となった。

電動キックボードを使用する際の目的は何ですか?

電動キックボードを使用する際の目的

「徒歩や自転車ではなく、電動キックボードを使用する理由とは?」との質問については、「手軽に使える」「試しに乗ってみたかった」「流行っているから」などが上位を占めている。

ルールの理解不足や運転への自覚のなさが普及の課題に

「電動キックボードの運転にあたって、不安なことおよび使用しない理由は?」との質問では、「運転ルール・交通規則がわからない」との回答が最多となり、多くの人が電動キックボードに乗る際の交通ルールに不安を抱えていることがわかったという。

他にも「自分が転倒しそうで怖い」、「他人(自動車や歩行者等)との接触が怖い」との回答も多く、事故のリスクについても懸念があるようだ。

そして「電動キックボードを利用している人を見て、危険だと感じたことは?」との質問に対して、8割近くが「危険だと感じたことがある」と回答。

電動キックボードを利用している人を見て、危険だと感じたことはありますか?

電動キックボードを利用している人を見て、危険だと感じた人の割合

どのような場面で危険だと感じたかについては、「歩行者と接触しそうな距離でのすれ違い」「フラつきながら走っていた」「2人乗り、逆走、スピードを出しすぎ」「突然車道に出てきたり、自分が優先で歩道を走ったりしていた」等、車両に運転しているという自覚がないように感じられるという点が多く挙げられている。

また、「あのスピードでノーヘル(ヘルメット非着用)は怖い」といった、ルールへの不信の声も挙げられている。

こうした電動キックボードにおけるルールについて、「運転に免許証が不要」という点は7割の人が理解しているもの、「16歳未満は電動キックボードを運転できない」点については5割以上の人が知らず、「原則、歩道を運転できないこと」についても4割の人が知らないと回答している。

さらに、万が一の事故の際に重要となる「自賠責保険への加入」についても、8割近くの人が義務であることを知らないという、電動キックボードに関するルールや制度への理解の少なさが浮かび上がっている。

電動キックボードの使用にあたっては、車道通行の原則や信号機の信号に従う義務、右折時の二段階右折、飲酒運転や「ながら運転」の禁止など、基本的な交通ルールの周知徹底と合わせて、いたずらに他者の不安をあおらないよう、一層安全運転を心がける必要があるだろう。

この記事のキーワード
この記事をシェア

この記事はいかがでしたか?

関連する記事Related Articles